1. 就活日記トップ
  2. 情報処理/システム
  3. ぐるなび
  4. インターン体験記

ぐるなび

インターン体験記
卒業年:

ぐるなびのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、5件あります。

全5件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2021年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      全体として、ぐるなびの事業内容についてや働き方を学ぶことができたということのみならず、飲食店サイトの運営会社全体のビジネスモデルについて理解することができました。単にサイトに掲載するだけでなくコンサルティングのような仕事もしているという点が大きな学びでした。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      全体として、優しい印象を受けました。ただ、その中にも企業の課題解決に尽力したいという強い信念のようなものがある雰囲気だと感じ取れました。また、本選考についてもあらかじめ説明してくれるインターンシップだったのでよい印象を受けました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      全体について、会社説明が中心となるので、しっかりとメモをとりながら、事業内容について理解を深めてください。特に、飲食店サイトのイメージに囚われがちなのでその点はまっさらな状態でインターンシップに参加する方がよいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年11月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      3点です。
      1点目に、企業・職業理解です。ビジネスモデルや今後の取り組みについてHPにはない詳細を学びました。
      2点目に、ES対策です。何千枚もESを読まれる人事の方目線で、目に留まる書き方を学びました。
      3点目に、面接対策です。こちらも人事目線から、オンラインでの目線意識や結論ファーストの重要性を学びました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      男性と女性1名ずつでした。大変丁寧な進行で、誠実且つ明るい雰囲気であると感じました。質問に対しても、時間の許す限り予定時間を超える中で最後まで回答頂きました。休憩時間やアジェンダ全体を通し、スムーズに進行して頂きました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ぐるなびを受けるのであれば、参加すべきだと感じます。また、選考対策パートでは、貴重な人事目線のアドバイスをいただくことができるため、他社の選考にも役立つと感じました。業務理解について、ホームページでは理解できないビジネスモデルについて詳細にお話をいただくことができたため、面接においても役立ちました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年8月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:これまでの学生生活で培われた強みと、その強みを更に伸ばすために努力していることを教えてください。

      私の強みは柔軟性です。飲食店でのアルバイトリーダーとして、作業効率の向上と、従業員が楽しく働ける環境作りに取り組みました。忙しい時間帯になると、料理の提供ミスによって雰囲気が悪くなり、質の高いサービスの提供が出来ませんでした。そのため、従業員同士の連携を強め、作業をスムーズに進める必要があると考えました。そこで、自分の担当業務をこなすだけでなく、常に周りの様子に気を配り、大変そうな仲間がいたら率先して声をかけながらフォローに入るなど、臨機応変に対応することで作業の全体的な効率化を図りました。その結果、従業員が余裕を持って営業することができるようになり、素早い料理提供とお客様に満足して頂ける接客に繋がりました。この経験から、責任感を持って、広い視野で行動することの大切さを学びました。現在は、勤務後に後輩と積極的に対話することを心掛けており、仕事への不安を解消してもらうことで、自信を持って働けるようサポートすることに尽力しています。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      インターンに対する意欲、熱意

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      ぐるなび主催の就活情報発信のセミナーの案内(「2023年卒の就職活動の傾向」や「自己分析のやり方・エントリーシートの書き方」、「WEB面接の対策」など)

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:ぐるなびの事業を伸ばすためにはどうしたらいいか。

      SNSにもっと力をいれることをメインに回答しました。ぐるなびはサービスは有名ですが既存のSNSを活かしきれていないと思い、SNSに注力すればぐるなびがもっと伸びるのでは?ということを記載しました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ぐるなびの今までの事業を理解しているかだと思います

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      学んだことは企画を提案する際に、多くのことを考えなければならないことだけではなく、聞かれるであろう質問を考えることです。グループワークはみんなレベルの高い学生さんが多いですが、その中で自分が何をしたらいいのかを明確にすることの大切さを知りました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年9月中旬
    東京都
    1日間
    • ES設問:当社のインターンシップに参加したいと考える理由を教えてください。

      企業理念の「情報問屋」としての役割をどのように果たせば良いかを、実践を通して考えたいから。飲食店に行く前に情報を調べるが、イメージと解離していることが少なくない。また、私は実際赴いた店の情報や感想をノートに記録するようにしている。しかし、これh利用者側の視点である。そこで私は以下二点のスキルを得たい。
      一つ目は、経営する側の声を聞き、飲食店経営者の理念や課題を知りたい。そのようなことを知ることで、飲食店を訪れた際に着目しがちな味や雰囲気以外の、今までとは異なった視点で飲食店を見れるようになりたい。
      二つ目は、そのような声を聞いた上で、自分が知っている情報と組み合わせて、その飲食店の魅力を向上させるための販促案を企画する機会を得たい。どのような視点から考えるべきか、何を優先的に促進すべきかなど、多角的な視点を持つこと大変だと思うが、挑戦することが楽しみである。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      夏はESのみの選考でした。独特なのは自分で飲食店を一つ選び、その改善点を提案するところです。様々な角度から検討し、課題に適した替善の提案をすることが大切だと思います。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      早期選考やOBOG座談会、キャリア相談など、キャリア支援のイベントの案内がたくさん来た。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ