選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年6月下旬 |
---|
私の大学生活における目標は、主体性を持った上で、集団で協力して物事に取り組むことだ。私は高校生の時まではピアノに非常に熱心に取り組んでいた。その経験を通じて、集中力と大勢の前でピアノを演奏するための度胸が身についた。しかし、集団で物事に取り組んだ経験がほとんど無かったので、大学に入学してから集団での人間関係力を身に付けたいと考え、このような目標を設定した。この目標に向けて、様々なアルバイトを経験した。その中でも、デリバリーピザ店でのアルバイトで、この目標に向けた取り組みを行うことができた。ある日、労働生産性を上げないと給料を下げると通告された。そこで、この問題に立ち向かうため、仲間と協力した。解決策は私個人が考え提案したが、この問題を解決することに成功した。この経験を通じて、目標をある程度達成することができた。今後は、周りの人の意見を交えつつ課題解決をできるようになりたいと考えている。
私の長所は、粘り強く努力するところだ。私は、ピアノサークルに所属しており、去年の9月に大阪大学で開催された旧帝大合同で開催されたコンサートに出演した。そこでは、ベートーヴェン作曲のピアノ・ソナタ第14番「月光」を演奏した。しかし、準備不足のため上手に演奏する事が出来ず、非常に悔しい思いをした。そこで私は気持ちを切り替えて、11月に北海道大学で行われたコンサートに向けて練習した。本格的に練習をするために、大きなグランドピアノが設置してあるコンサート会場を借りて練習を行った。さらに、自宅でも最低一日八時間程は練習に励んだ。その結果、納得のいく演奏をすることが出来た。また、大きな達成感を得ることができて、とても嬉しかった。一方、私の短所は人の目を気にしやすいところだ。しかしながら、人一倍努力をして、自分に自信が持てる状態にすることで、ピアノ演奏のように乗り越えることができる。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
開催時期 | 2021年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 総合職 |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
日本政策投資銀行には6319件の掲示板書き込みのほか69件の選考・面接体験記、
45件の内定者の志望動機、27件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!