選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年12月中旬 |
---|
○○部に入部し、挑戦心を持って活動に取り組んだことです。
私は大学時代、未経験ながら○○部に入部しました。しかし、入部当初は他の選手とのレベル差を痛感し、大きな壁にぶつかりました。そこで、「どんな形でもチームに貢献する。」という目標を立て、人一倍練習をすることはもちろん、誰よりも声を出して仲間を鼓舞し続け、チームのモチベーターとしての役割を担いました。その結果、大学3年の秋に行われたリーグ戦では、全試合ベンチ入りを果たし、試合にも出場することができました。
以上の経験から、何事にも果敢に挑戦し、目標達成に向けて全力で取り組む力を育むことができました。
マーケティング体験を通して、お客様の多様なニーズに応えるために貴社が行っている戦略を学びたく思い応募しました。
私は、高校時代に生徒会長を務め、生活環境の改善を実現した時に大きなやりがいを感じました。この経験から、人々により豊かな生活を提供できる仕事がしたいと考え、保険業界に興味を持っています。その中でも、お客様目線、豊富な商品を持つ貴社の事業を積極的に学んでいきたいと思います。
文字数が限られているため、結論ファーストで書くことを意識しました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
わからない問題は時間をかけずに、わかる問題を確実に答える。
参考書を複数回解き、間違えた問題は繰り返し解きなおす。
その他(録画動画による選考)
30秒ほどの自己PRを撮影し、提出した。何度も取り直しが可能だった。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 15分 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
自己紹介,学生時代に力を入れたこと,住友生命のインターンシップを志望する理由
選考を振り返って
いかに住友生命の社風にあった人かを重視されていたと思います。とにかく明るく笑顔で答えることが大切です。
YouTubeでコミュニケーション能力が高い人の動画を見て、話し方の真似をする。
常に笑顔を作るのではなく、話の流れに合わせて表情を豊かに変化させる。
開催時期 | 2022年2月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
商品や販売チャネルの理解を深める。マーケティングを体感する。
1日目は、会社説明が行われた後、保険商品や多様な販売チャネルの理解を深めるグループワークを行った。その後、社員との座談会が設けられた。2日目は、保険商品の販売マーケティングに関するグループワークを行い、最後に座談会とフィードバックをいただく時間があった。
参加した学生全員が早期選考に参加できた。
元々、保険についての知識があまりなかったが、保険業界、さらに住友生命の理解を深めることができ、志望度が高まった。
MARCH以上の学生がほとんどだった。ただ、事前に保険に関する知識を持っていた人は少なかった。
非常に明るく、和気あいあいとしていて、仕事に対して熱い気持ちを持っている社員が多い印象があった。また、四大生保の中では業績があまり良くない方なので、上を目指す意識を持つ人が多かったと思う。ただ、体育会気質が強いので、好みは分かれると思う。
元々幅広い業界を見ていたが、このインターンに参加したことで、保険業界に関する理解を深めることができたことに加え、人々への貢献性の高さに魅力を感じた。また、座談会で多くの社員様とお話をしたことで、自身の将来的なキャリアプランを考えるきっかけとなった。
あらかじめ保険に関する知識をつけておく必要はあまりないので、様々な業界を見る中で住友生命のインターンに参加すると視野が広がって良いと思います。社員・インターン参加学生ともにコミュニケーション能力に長けた方々が多いので、圧倒されないようにしましょう。
住友生命保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は22件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。