ES
提出締切時期 | 2022年7月中旬 |
---|
強みは何事にも最大限の時間と労力をかけて取り組み、成果を出すこと。弱みは一度取り組み始めたことを途中で諦められないこと。
私の性格がグローバル・マーケッツの業務内容に合っていると考えているから。私は大変負けず嫌いで、一度取り組み始めたことを途中で放棄しない。そして、自分にできる限りの努力をして最大限の成果を出す。貴社では成果が数字として目に見て、さらにハイレベルな環境で自らを高め続けられると考える。
自分の性格と業務内容の共通点をアピールする。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | テストセンター会場 | - |
わからなくても可能な限り正答率を高めるために諦めない。時間よりも正答率を気にする。
しっかりと時間を気にしながら問題をこなす。
面接
参加者 | 面接官:2名 学生:5名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
自己紹介,志望動機,学生時代に頑張ったこと
選考を振り返って
投資銀行の業務内容とゴールドマン・サックスのカルチャーとのフィット感
自分で受け答えの様子を録画録音して、それを客観的に分析してみる。
ダラダラと話さずに一文を短くする、句点で文を終わらせることを意識する。
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
インプットがメインでグループワークが少しあった(守秘義務があるためグループワークのテーマは詳細にお伝えできない)
1日目には会社や業務内容についての講義がメインだった。お昼休憩には社員さんと話す機会があった。2日目にも業務内容の具体的な講義が長めにあって、社員さんとの座談会もあった。3日目には講義と座談会に加えてグループワークもあった。講義では挙手して質問できる機会もあった。
インターンで優秀だと判断された学生には早期選考の案内があった。
インターン参加前にはかなり硬い雰囲気だと思っていた。しかし、社員さんとの座談会を通してその印象が変わった。実際には親しみやすい社員さんが多くて、カルチャーにも惹かれた。
金融に関する知識が豊富な学生も多くて、すぐに即戦力として活躍できそうだと思ったから。
インターン参加前は、かなり頭がキレて個人主義で成果を追求する社員さんが多いのではないかと思っていた。しかし、インターンで初めて社員さんと深く関わらせていただき、多くの社員さんが普段の業務で他の社員さんとの連携を重視しているとわかり、かなり印象が変わった。
金融業界の中でも特に投資銀行について非常に詳しく理解することができた。インターンに参加する前は、ネットでしか投資銀行の業務内容や社会的意義を調べられなかった。しかし、実際に社員さんからお話を伺って、より業務に興味を持った。
投資銀行に少しでも興味のある学生にはぜひチャレンジしてもらいたいと思った。テストセンター受験や難しい集団面接などインターン選考の過程は大変だった。しかし、インターンでは社員さんだけでなく他の優秀な学生から得られる学びも多くて有意義だった。
ゴールドマン・サックスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は26件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。