1. インターン体験記
  2. 証券/投資
  3. ゴールドマン・サックスの就活情報
  4. ゴールドマン・サックスのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のゴールドマン・サックスのインターン体験記詳細

ゴールドマン・サックスの夏インターン体験記(アセットマネジメント営業)_No.1892

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|京都大学|男性|文系
他企業でのインターン
デロイトトーマツ
2019年9月中旬
東京都
5日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2019年7月下旬
あなたの長所・短所をご記入ください。(200字)

私の強みは目標を達成するために常に努力の質を磨き続けるところだと思っています。半年しか勉強したことのないドイツ語をビジネスレベルまで高めるために、ネットの情報や自分で考案した勉強法を一つずつ試しながら自分に最適な学習法を見つけ出しました。これにより1か月の集中した勉強で、スーパーでの接客行の仕事を得ることができました。短所は、優柔不断なところです。決断が必要なところでいつもチームの意見をまとめられないことがあります。今後は各メンバーの立場に寄り添いつつもしっかりと自分の判断軸をもつようにします。

志望している部門の志望動機をご記入下さい。(1000字程度)

私が資産運用部門と証券部門を志望する理由は、自分の得意なこと、また自分のなしとげたいことの両方にマッチしているからである。
私はアメリカでの留学中、日本の経済は衰退しているという認識が常識となっている現実を知り、日本の経済発展に貢献したいという夢を持った。資産運用部門では、1500兆円という日本の個人金融資産の半分が貯蓄に回されているという現状を打破し、より多くの方が投資に資産を運用してくれるよう、信頼できる投資信託や投資一任のサービスを提供・宣伝することで日本の金融市場を盛り上げることができると考えている。証券部門では、機関投資家などの顧客の幅広い要望に応えられる、信頼性の高い投資戦略や金融商品の提供によって、景気の変化にも耐えうる日本経済を作り上げていきたい。
そして両部門においての営業関連職では、塾講師としてやカフェでのアルバイトで培ったお客様との対話能力や信頼構築能力が大いに活かせると思っている。さらには仕事上、日々変化する経済動向を把握すること、また投資家の方の要望や知りたい情報を提供できるほどの幅広く高度な知識が求められるゆえに、英語、株式投資、模擬国連での活動など、多くのことに興味を持って積極的に学習してきた強い学習意欲が必ず役に立つと考えている。
以上の理由から上記の2部門を志望する。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数が少ないので、簡潔にしか書けないながらも、分かりヤシ文章になるように何度も推敲した。 志望動機は長く書くことも可能だが、おそらく志願者が多く担当者も読み切るのが大変なため、なるべく短く書くようにした。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

難しい問題でもあせって適当に回答するべきではなく、ゆっくりと考えるべきである。また、無理だと思ったら、すぐにあきらめて次の問題へ行くべき。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

・webなどで問題がたくさんあがっているため、それらを練習すればよい。ただし、簡単な問題ばかり解けても難しい問題を早くため解けなければ高得点にはなりにくいため、難しい問題を中心に勉強した。

1次面接

参加者 面接官:2名 学生:3名
面接時間 30分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

自己紹介と志望動機
ESに沿った質問
逆質問

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

アセマネ業界で日系企業に勝つために、GSが今後やっていくことは何か?

2次面接

参加者 面接官:2名 学生:6名
面接時間 30分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

一人ずつ自己紹介
戻れるとしたらいつに戻りたい?
自分が感銘を受けたドラマや映画は?
ESについて深堀り(短所はどう乗り越える?等)

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

GSの社員のどこを優秀と思うか?

最終面接

参加者 面接官:2名 学生:6名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自己紹介
自分の長所
グループワークにおいて、メンバー間の意見の相違をどのように乗り越えたか?
便利なアプリを教えて

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

・容姿。インターンに参加していた学生。社員はみな美男美女であった。営業職であるといことから、見た目は非常に武器になる。
・明るさ。ただ質問にタンタンと答えていけるだけではなく、面接官を笑顔にできるくらい笑顔でハキハキと回答しなければならない。周りの選考参加者はみな質問に完璧に答えられ、留学等の経歴がある人がほとんどなので、他社と差別化するには人柄しかない。

効果があったなと思う面接の練習方法

・友人と練習した。本番さながらの練習をすることで、麺s熱本番で緊張しなくて済み、その余裕から笑顔を作ることもできるだろう。また、回答は簡潔で分かりやすいものであるか、友人と何度も話して推敲した。また、逆に面接官の役をやるのも非常に有効である。他人の受け答えをみて、どのような回答が聞きやすいか、どのような顔ではなすべきか等がヒントになる。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

・質問の回答は、最初の1行で結論を端的に述べることを意識するとよい。これをしないと、自分が話しているうちに回答の筋道がズレることが度々起こる。

インターン概要

開催時期 2019年9月中旬
開催期間 5日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 アセットマネジメント営業
このインターンで学べた業務内容 その他職種
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

各グループで指定された取引先にあらたな商品を提案する

内容

・毎日3つ×1時間半の講義をうけ、その後数時間グループワーク。
・グループワークの進め方は自由だが、社員の方が常にサポートしてくれる。 ・最終日に社長や社員の前で発表があり、2グループずつ勝敗がつけられる。特典はない。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

優秀な人はその後社員とカフェで面談に呼ばれるという噂を聞いたことはあるが、自分の知っている限り、そのような人はいなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

よかった点と良くなかった点が両方ある。
・営業職のみの募集であり、日系のように運用に行けることはない。はじめから営業をやりたい学生にはおすすめ。
・求められている能力は主に会話力や明るい雰囲気であり、多くの学生が社員の前で常に明るく振る舞なければならないことに疲れていた。社員も社長や副社長の前でよく振舞おうと頑張っており、そのような姿は多くの参加学生にとって不満であった。
・ただし、充実したオフィス環境やしっかりとした評価制度が整っていて、キャリアとしても働く環境としても素晴らしい場所であると感じた。また社員の方も優秀であり、人柄も良かった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

経済学部出身の学生はかなり少なかったが、多くの人はインターン前に投資などを勉強してきており、経済についても詳しかった。また英語力も抜群に高い人がかなりいた。
ただし、グループワークの際、論理的に筋道を立てて解決しようとする人が少なく、コンサルのインターンにいる学生の方が頭はよい。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

・会社は人事評価制度や給料面でとても整っており、社内にジムがあるなど、働く環境としては最高である。
・社員はみな容姿端麗で明るく、優しい感じの人が多かった。常に笑顔であり、人と話すのが大好きな印象である。学生の話にも丁寧に対応してくれ、社員の方は学生全員の名前を覚えようと積極的に交流してくれる。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

・まず資産運用業界での仕事や、金融、投資運用や最近の業界の変化など、充実した講義を通してかなりの知識がつく。このインターンを受ければ、投資家向けの新聞記事やニュースなども簡単に理解できるようになる。
・営業職は、ただ顧客に商品を説明するだけではなく、長い付き合いの中で信頼を獲得し、顧客の悩みや要望をしっかりと聞き出すことが重要だと分かった。
・社員の方と交流し話す機会がとても多いので、彼らの生活スタイルや1日のスケジュールなどについても説明してもらえた。
・グループワークでは如何に効率よくたくさんのデータを集められるかが重要である、データドリブンで議論を進めていけば、それほど議論が行き詰まることはない。1番よくないのは、データや知識を集める前に議論を始めてしまうこと。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

バイサイドの金融系会社に興味がある人は絶対にチャレンジすべきである。講義は非常にわかりやすく、社員の方とも交流する機会が多いので今後のキャリアを考える上で必ず役に立つインターンである。選考を受ける際には、ある程度この業界や投資について知識をつけておくべきである。また、集団面接、営業職の募集という観点から、簡潔かつ明るい雰囲気で面接を行えるよう練習を怠るべきではない。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S