ES
提出締切時期 | 2019年7月下旬 |
---|
私が資産運用部門と証券部門を志望する理由は、自分の得意なこと、また自分のなしとげたいことの両方にマッチしているからである。
私はアメリカでの留学中、日本の経済は衰退しているという認識が常識となっている現実を知り、日本の経済発展に貢献したいという夢を持った。資産運用部門では、1500兆円という日本の個人金融資産の半分が貯蓄に回されているという現状を打破し、より多くの方が投資に資産を運用してくれるよう、信頼できる投資信託や投資一任のサービスを提供・宣伝することで日本の金融市場を盛り上げることができると考えている。証券部門では、機関投資家などの顧客の幅広い要望に応えられる、信頼性の高い投資戦略や金融商品の提供によって、景気の変化にも耐えうる日本経済を作り上げていきたい。
そして両部門においての営業関連職では、塾講師としてやカフェでのアルバイトで培ったお客様との対話能力や信頼構築能力が大いに活かせると思っている。さらには仕事上、日々変化する経済動向を把握すること、また投資家の方の要望や知りたい情報を提供できるほどの幅広く高度な知識が求められるゆえに、英語、株式投資、模擬国連での活動など、多くのことに興味を持って積極的に学習してきた強い学習意欲が必ず役に立つと考えている。
以上の理由から上記の2部門を志望する。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | テストセンター会場 | - |
1次面接
参加者 | 面接官:2名 学生:3名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
2次面接
参加者 | 面接官:2名 学生:6名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
最終面接
参加者 | 面接官:2名 学生:6名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
選考を振り返って
開催時期 | 2019年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | アセットマネジメント営業 |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
よかった点と良くなかった点が両方ある。
・営業職のみの募集であり、日系のように運用に行けることはない。はじめから営業をやりたい学生にはおすすめ。
・求められている能力は主に会話力や明るい雰囲気であり、多くの学生が社員の前で常に明るく振る舞なければならないことに疲れていた。社員も社長や副社長の前でよく振舞おうと頑張っており、そのような姿は多くの参加学生にとって不満であった。
・ただし、充実したオフィス環境やしっかりとした評価制度が整っていて、キャリアとしても働く環境としても素晴らしい場所であると感じた。また社員の方も優秀であり、人柄も良かった。
・まず資産運用業界での仕事や、金融、投資運用や最近の業界の変化など、充実した講義を通してかなりの知識がつく。このインターンを受ければ、投資家向けの新聞記事やニュースなども簡単に理解できるようになる。
・営業職は、ただ顧客に商品を説明するだけではなく、長い付き合いの中で信頼を獲得し、顧客の悩みや要望をしっかりと聞き出すことが重要だと分かった。
・社員の方と交流し話す機会がとても多いので、彼らの生活スタイルや1日のスケジュールなどについても説明してもらえた。
・グループワークでは如何に効率よくたくさんのデータを集められるかが重要である、データドリブンで議論を進めていけば、それほど議論が行き詰まることはない。1番よくないのは、データや知識を集める前に議論を始めてしまうこと。
会員登録すると掲示板も見放題!
ゴールドマン・サックスには6212件の掲示板書き込みのほか32件の選考・面接体験記、
20件の内定者の志望動機、11件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!