1. 就活日記トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. 日本生命保険
  4. インターン体験記
  5. 2024年卒
  6. 詳細

日本生命保険

インターン体験記詳細
基本情報
2024年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
住友生命,三井住友海上,リンナイ,オービック,大和ハウス工業,NTT東日本グループ会社,TOTOバスクリエイト,JCOM,リコージャパン
2022年8月上旬
大阪府
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES
GD

ES

提出締切時期 2022年6月中旬
大学で学んでいる内容

国際政治経済学を輪読のテーマとして学び、グループワークを通して輪読の発表をしている。発表に対してのディスカッションも行い、意見の聞き方、質問の仕方、返し方などを学び、良い思考を行うために、ゼミ仲間との意見交換もしている。

あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、そこから学んだこと、大切にしたい価値観も示しながら記入ください。

高校時代、槍投げで県大会出場を目標に努力したことである。県大会出場には地区大会で6位以内に入賞する必要があったが、地区大会1ヶ月前の記録会で16位になった。その結果を受けて諦めそうになったが、1ヶ月間部活動での練習だけでなく、自主練で毎日助走練習や筋トレの回数を決め、地道に努力を続けた。その結果、地区大会で6位入賞し、県大会に出場することができた。この経験から最後まで諦めないことの大切さを知った。

インターンシップに応募した動機や、意気込みについて記入してください

貴社の業務内容や生命保険業界への理解を深め、働くイメージをより具体化させることである。すべてのお客様にニーズに合った商品やサービスをお届けし、喜ばせるという生命保険業界を理解するとともに地域密着を強みとする貴社の社風をインターンシップを通して肌で感じていきたいと感じている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファースト

GD

テーマ

旅行の宿泊事業を手掛けるとしたら田舎か都会か

内容・流れ

定義づけして発表をまとめて最終的に代表者が1分で発表する

おすすめのテクニック

積極的に発言する、笑顔を心がける

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

グループディスカッションでいかに発言するか

インターン概要

開催時期 2022年8月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
このインターンで学べた業務内容 特になし
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

昼食支給(弁当/社食/外食など)

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

お客様満足度を向上させるにはどうすればよいのか

内容

1,2日目は座学とワーク中心で3日目にプレゼン発表

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン参加者限定で面接、ES対策セミナーの実施
面談があった
OBOG訪問も優先的にできるらしい

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

人事部の方だけではなく直属の現場社員さんと交流することができて具体的なお話を聞くことができたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

全員が発言していた、発想力が高いと感じた

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

直属の現場社員の方がメンターとしてフィードバックをくれたり、アドバイスをくれたり、質問に対して親身に答えてくれた。
親しみやすくてどの人も良い人だった。社員の方と接する機会は比較的多いと感じた。若い社員の方が多かった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

日本生命とはどういう企業なのか、お客様の満足度を上げるためにどういった事業を行っているのか深く学ぶことが出来たと感じている。また、3日目のプレゼンでは2日目までに学んだインプットの内容をアウトプットする形で理解が進んだと感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

エントリーシートは簡潔に書くように意識してください!また、グループディスカッションは夏のインターンシップの選考なので緊張すると思いますがみんなまだまだ就活を始めたばかりなのでレベルが高い人は少数だと思います。自分の力を発揮できれば大丈夫だと思います。頑張ってください!

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ