1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. アーサー・D・リトル・ジャパンの就活情報
  4. アーサー・D・リトル・ジャパンのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のアーサー・D・リトル・ジャパンのインターン体験記詳細

アーサー・D・リトル・ジャパンの夏インターン体験記(経営戦略コンサルタント)_No.4225

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
Amazon,PwC,Deloitte,KPMG,Apple Japan,EY,Google
2021年8月中旬
オンライン
3日間

選考情報

ES

提出締切時期 2021年6月中旬
学生時代一番頑張ったことは?そこから何を学んだ?

5年働いている◯◯で担当していた店舗で初めて製品保証加入率を法人ランキング1位にした事です。店舗の伸び代であった保証加入率を伸ばすと決めたとき、接客時間が伸びて生産性が落ちる、と懸念の声が上がりました。そこで保証をお客様に紹介するタイミングと説明の仕方に伸び代があると仮説を立て、2つアクションを行いました。日々の成功事例をメールで毎週共有し、また接客中保証内容を説明する資料を全員で作成しまし、一緒に作成することで改めて内容を確認をする機会にしました。その結果3ヶ月後店舗で初めて1位を記録できました。以上の経験から現状を分析し、相手の関心を理解しながら効果的に関与させることを学びました.

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

仮説思考で解決した経験を構造的な書き方、結論ファーストで記入した。複数の社員が大量のESをチェックするため一目で内容がわかりやすくするように心がけた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

特になし。他の企業と同じような問題が出るため、知っている問題は記憶で解いて、知らない問題に取り組むことが大切だと感じる。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

ひたすら他の企業の試験を受けることだと思う。体感として5企業受ければほぼ網羅できたと感じたため、早めにさまざまな企業の選考で練習することが大切だと思う。

その他(筆記ケース)

選考内容

ある企業の長期成長戦略立案について800文字で、マイページでテーマ発表の40分後に提出。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30
難易度 かなり難しい
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

志望理由,フェルミ推定,ガクチカ

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ケースを楽しむことができるかどうかを一番見られていたと感じた。どこのチームも徹夜をして疲弊していたが、「ノコギリ型人材」としてクライアントのために考え抜くことができるか、自身のアウトプットを成長できるかを見られていたと思う。プラスで、ISの最終日の最後にメンターからFBをいただける時間があるが、そこで自分が何を目標にして参加したのか、これからどうするのかなどプランを語れるといいと思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

Twitterで同じ業界を目指している人や、前年度ですでに内定をもらっている人に壁打ちをしてもらう。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

笑顔。

インターン概要

開催時期 2021年8月中旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 経営戦略コンサルタント
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

国内新規事業戦略立案

内容

2・3人でグループを作成する。国内で事業展開をしている企業を選択し、10年後に向けた国内新規事業戦略を立案。最終日にプリンスパルやマネージャーに向けて発表する。順位はつかない。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

本選考への案内。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

コンサルといえばロジック至上主義といったドライなイメージを持っていたが、実際にお会いする社員さんと話して実際は異なることがわかった。非常に社員同士仲が良く、かつクライアントは何を思ってどういう思いを持っているのかを重要視している方が多いように思えた。自身が戦略コンサルタントを志望していたが唯一ネックに感じていた部分が解消されており、かつピュアコンを楽しめる会社として理解ができ、非常に有意義な時間であった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

次回選考の連絡

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

ゴールドマンサックスのISに同チームの学生両者とも参加していた。何事にも建設的な意見交換を行うことができ、かつ深夜まで作業しても苦ではない方が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

非常に仲が良く、学生の質問に対して的確に且つ面白い経験を添えて返してくださる社員さんが多かった。IS後にいただくFBも非常に的確で、ネガティブな面もくださり学生をしっかり思って接してくれているんだなと感じれた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンシップではADLらしさを知るタイミングとして位置付けられている。そのためホームページでは確認できないような企業の定性的な情報や社員が何を考えて仕事をしているのかを知ることができた。また一緒に働くかもしれない学生の雰囲気なども知ることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

以下3点を意識するべきだと考える。?・絶対評価のため、チームのアウトプットを最大化するためにどうできるかを考える(自分がどう目立とうとするかは意識しなくていい)?・睡眠はしっかりとる?・クライアント視点に立って考え抜く


みんなのキャンパス
ページトップへ
S