1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. アストラゼネカの就活情報
  4. アストラゼネカのインターン体験記一覧

アストラゼネカのインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全6件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
4.3
本選考の優遇
あり(67%)
なし(33%)
選考
あり(100%)
なし(0%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
3.9
口コミピックアップ
【25卒】秋冬インターン(MR職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年2月上旬
1日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#面接
テーマ: アストラゼネカの考え方やビジネス展開を体験する
内容: 大きく分けてワークが3つと社員座談会が用意されていました。グループワークそれぞれでチームに点数が与えられ、順位を競うといったようなインターンでした。MR職のインターンですが、マーケティング戦略を体感するワークなどバラエティーに富んだ内容でした。
【26卒】秋冬インターン(R&D)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年11月上旬
2日間
オンライン
本選考優遇あり
#説明会
#ES
#テスト
#面接
テーマ: インターンシップは2日間にわたって開催され、4~5名のグループで計3回のディスカッションに取り組みました。各回のテーマは「サステナビリティディスカッション」「イノベーション戦略ワーク」「R&D新薬開発ワークショップ」と、いずれもアストラゼネカの事業や価値観に深く関わるものでした。
内容: 1日目: ・会社概要紹介(1時間) ・「サステナビリティディスカッション」 GDと発表(2時間) サステナビリティ社会の実現に向けて、アストラゼネカとしてできる取り組みを提案する ・「イノベーション戦略ワーク」 GDのみ(1時間) ある疾患をテーマに、患者さんの健康に寄与し、新たな価値を生み出すビジネスモデルを考える 2日目: ・「イノベーション戦略ワーク」 発表のみ(1時間) ・「R&D新薬開発ワークショップ」 GDと発表(2時間) CRAとして新薬開発の過程を疑似体験するワーク ・社員座談会
【26卒】秋冬インターン(CRA 職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年11月中旬
2日間
オンライン
本選考優遇あり
#ES
#テスト
#面接
テーマ: 「慢性腎臓病(CKD)の患者中心のビジネスモデルを考案する」
内容: インターンでは、「慢性腎臓病(CKD)の患者中心のビジネスモデルを考案する」という課題に取り組みました。まず、疾患に関する基礎情報を学び、現状の課題を抽出。その後、患者・医療従事者・企業にとって最適な解決策を考え、最終日にプレゼンテーションを行いました。社員からのフィードバックがあり、実際の業務に即した意見を聞くことができました。
6
絞り込み
卒年
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S