選考フロー
開催時期 | 2021年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
システムの要件定義段階を体験する
はじめにNECネッツエスアイについての企業紹介があり、その後簡単なグループワークを行った。
その後、オフィスツアー動画を見せていただいた。
企業の特徴や働き方について詳しく知ることができ、働くイメージが膨らんだため。
出身大学のレベル(俗に言う偏差値)も大差なく、話してみてもとりわけ優秀とは感じなかったため。
非常に好感が持てた。進行役の方の説明も丁寧で、学生に対する姿勢も親身であったためだ。
会社全体に対しても、新たな事業や働き方へのチャレンジを行なっている企業なのだという印象を受けた。サテライトオフィスの展開など、非常に柔軟なイメージである。
まずこの企業だけに当てはまるわけではないが、システム開発にあたりどのようなフローを経てお客様に価値を提供しているのかを学べたと感じる。また、その中でNECネッツエスアイの持つ強み(施工力を活かしたイノベーション)についても、知ることができた。
まずシンプルに、IT業界における働き方がどのようなものかを知るというモチベーションで取り組むといいと思います。その中で、NECネッツエスアイ独自の強みや特徴を見つけることができれば、それ以降の選考で役に立つのではないかと思います。
NECネッツエスアイのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は3件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。