ES
提出締切時期 | 2021年7月中旬 |
---|
『社会への恩返し』だと思っています。今までは、学生であり、両親をはじめとして、多くの人に頼って過ごしてきました。社会人となり、自立すると同時に、老若男女問わず、多くの人の生活に寄り添いたいと思っています。また、アルバイトでは多くの人の笑顔にやりがいと喜びを感じました。そこで、私が大学で学んできた「食」を通して働く人や頑張る人の毎日に笑顔や健康に貢献することで恩返しをしたいです。
1回読んですんなり入ってくる様に
食品の中でもロッテに興味があることが伝わる様に
GD
ネットでランダムに表示されました
詳細は控えますが、6人で各選択肢をそれぞれ5分程度で選びながら進める形式でした。
あまり話していない人に声をか笑顔で頷く
面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 15 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代に頑張ったこと,商品で改善した方が良い点,研究内容
選考を振り返って
開発における視点を持っているか、協調性があるか
笑顔で話す練習をする
面接時にはダラダラ離さず論理的に話す
開催時期 | 2021年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
働くとは何か
1日目は、基礎研究と開発研究の方が仕事内容について詳しく教えてくださりました。
また2日目は、商品を改善するために大事な視点を学ぶワークを行いました。
社員さんが自分の仕事に誇りを持っている姿に惹かれた
グループワークで、いろんな視点からの意見が出た。自分の考えをしっかり持っている中でグループとしての答えをだせました。
社員さんが一体となり、仕事に取り組んでいる様子が伝わりました。じぶんで作った商品を細かく研究し、より良くしようと熱心に取り組んでいました。人事の方も優しく、不安もなくインターンシップに参加することが出来ました。
数社の商品を比べてワークを行うことで、どの会社がどんな視点を持ち、どんなお客さんに提供するか考えることができた。社員さんに質問させていらだける時間も多く取ってくれるので、疑問を解消できると思います!!
会社についてここまで深く知る機会はなかなかないと思います。グループディスカッションでも面接でも相手を否定せずに、自分の意見をしっかり相手に伝えることを意識できたら良いと思います。頑張ってください!!!
ロッテのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は14件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。