ES
提出締切時期 | 2022年7月下旬 |
---|
私は学生時代、所属していたバドミントンサークルで、新入生の勧誘で成果をあげました。新入生勧誘ではサークルの説明会や体験サークル、サークルの宣伝をチームで行います。私はその中で、広報としてサークルの宣伝を担当しました。SNSで活動風景や行事等の情報を発信し、サークルの魅力を発信するとともに、誰でも匿名で質問ができる質問募集・回答サービスを使用し、新入生から送られてくる質問の回答を行っていました。広報はサークルのイメージを外部に伝える役割を担う、責任のある役職です。私は広報を務めるにあたって、責任感の強さを発揮することができました。サークルの窓口となる広報の仕事をする上で、一番苦労したことは、数あるバドミントンサークルの中で、いかに私たちのサークルを選んでもらえるか、他サークルとの差別化をすることです。「バドミントンならどれも同じだ」と思って入ってもらうのではなく、「ここだから入りたい」と選んでもらえるサークルにするために、活動の様子、幹部メンバーの紹介を動画にすることで、サークルの雰囲気がわかる、気軽に視聴できるコンテンツを作り、興味を持ってもらえるように工夫をしました。
私は学生時代学業への取り組みに力を入れていました。入学して満足するのではなく入学後からより一層勉強し、自分自身の成長に繋げたいという思いがあり、成績優秀者になることを目標としていました。その時大切にしていたことは、当たり前のことを当たり前にすること、日々努力を積み重ねていくことの二つです。授業への出席や、課題の提出、当たり前のことを欠かすことなく日々をすごしてきました。また、成績優秀者になるために、当たり前にするべきことの「質」を上げることも意識していました。課題の評価、テストの点数は常に満点の評価を目指し「求められている以上のことをする」をモットーに勉強し、現状に満足することなく常に向上心を持ち続けました。自分が置かれている環境下で最大限に成長できるよう努力を続け、一、二年生の成績が共に在籍学生数の上位約1パーセントにあたる成績優秀者に選ばれ、入学前からの目標を達成することができました。
御社の掲げる「本物・安心・健康な食を提供し、人々の豊かなくらしとしあわせに貢献する」というミッションに感銘を受けたのが一番の理由です。私は食べること、料理を作る事、お菓子を作る事が好きです。出来上がったものを家族や友人に食べてもらい、「おいしい」と言ってもらうことが何よりも嬉しく、そこに御社の考え方と通じるものを感じました。私は御社のインターンシップを通して、この「本物・安心・健康な食を提供し、人々の豊かなくらしとしあわせに貢献する」というミッションを肌で感じたいと考えています。実際に営業として働くことのイメージを持ち、食品を通してしあわせを届けるとはどういうことかについて御社で学びたいです。
一貫性をもってわかりやすく記述できるようにした
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | テストセンター会場 | - |
慣れることが大事です。スピード感をもって取り組むようにしましょう
学校が提供しているSPI対策講座
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
大学時代にチームで成果を上げた取り組み,ガクチカ
選考を振り返って
論理的にはなせているか、人柄
たくさん練習する。本当に繰り返し。
笑顔を無理やりでも作ること。緊張が解れます
開催時期 | 2022年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
水産商社の仕事と食品メーカーの仕事両方をしる、といったものでした。
企業説明、業務説明、グループワークがありました。業務説明は水産商社のせつめい、食品メーカー営業の説明両方がありました
インターンシップ参加後の対面特別イベントと、早期選考の案内がありました
和やかな雰囲気でとても楽しかったからです。
特別対面イベントの案内
レベルの高い学生がいました。グループワークも論理的でした
和やかでとてもいい人が多かった印象です。優しく指導してくれましたし、疑問にも丁寧に答えてくださいました。仕事をしている方のお話も、きいていてやりがいを持って取り組まれている様子が伝わってくるものでした。
水産商社と言われると何をしているのか全くわからなかったのですが、ワークや説明を通して実感を持って詳しく知ることができました。この会社のインターンシップでしかわからないことがあるので、興味があると参加するべきです
専門商社を志望している人、食品メーカーが気になる人の両方におすすめできるインターンシップです。参加後の特典もいろいろあるので、参加して損はないと思います。対面イベントでは楽しい会という印象がつよいです。
マルハニチロのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は8件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。