会員登録すると掲示板が見放題!
三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券には196件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、1件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


でもまだ日も浅いし、haruharuさんのご意見みたいに、中はメリルと(良いところも悪いところも)変わらないということが分かってくれば、人気上がっていくんでしょうね。
参加するけど、外資落ちとかが多そう。
1.ここは、メリルリンチと同様に、非常に英語力を重視する。面接も英語である可能性高いし(私の場合は二つだった)
TOIEC点数も最低860ぐらい求めているみたい(それは入社後も可能みたいけど)だからここに入社を志望するM1、B3の後輩達、選考までには英語の力を充分身につけたほうが良いと思う。
2.枠が非常に少ないので、選考は厳しいと思う(今年6人しか採用されてない、メリル全体で25人)。社員の話によると、決まった枠もなく、基準を満たす人があまりいなければ枠がもっと少なくなる可能性もあるみたい。実際に私は、面接のときそう言われた。筆記試験もないので、いかに書類をちゃんと書くことが大事だと思う。特に、与えられる課題などをきちんと分析して完璧に書いた方が、選考に有利になるんちゃうと思う。
3.学生時代取り組んだこと、研究、などを詳しく聞かれるので、筆記もないことを踏まえると、学生時代に様々なことに取り組んだ(勉強もそれ以外も)人達が有利になると思う。特にここは(メリルも含めて)学閥などがなくて、大学の名など一切、関係ないから、みんながチャンレンジ出来る非常に良い場として私みている。
自分を磨ける良い場所なので皆様どんどんチャンレンジして下さい。
>タバサさん
メリルのこと非常に詳しいですね?!メリルの社員さんですか?あと、気になることがもう一つあるけど、ここの右ある「ここに興味がある方はこんな業界にも興味を持っている」を見てください。。。GS、野村があるのにメリルリンチがない!!!
ありがとうございます!
今朝見たら連絡ちゃんときてました☆
安心しました!
おそらく締め切り後にどちらにしろ連絡が来るのではないでしょうか。八月が締め切りとあって、waiさんもだいぶやきもきするとは思いますがしっかり連絡は来るのでご心配なくお待ち下さい。
>haruharuさんへ
2008年度の内定者の方だったのですね。それだったらインターン志望者にアドバイスの一つくらい書きなさい!笑
他の企業は大体確認のメールが来ていたので、きちんとエントリーできているのか不安です><
おっしゃるとおりです。自覚をきちんともっと仕事に取り組むことが大事だとおもう。日系企業に入っても仕事が大変な訳ですので、逆に頑張った、成功した分をきちんと評価してくれる、PBみたいな所が自分にもっともあうと思う。来年四月からここで仕事することを楽しみにしている。
昔の個人・富裕層部門が三菱と手を組んだので今まで通り条件・待遇は同じようですね。ただ、私が言いたいのはその分みなさんにも危機感というか、自覚を持って欲しいということです☆
ただ単にルーティンワークをこなすだけの新卒は要らないんじゃないんですかね。同じ待遇を受けるのなら更に、メリルリンチの法人部門と同じ士気を持って挑んで欲しいものです。
富裕層ビジネスでスキルを磨くには持ってこいの場所でしょうし、皆さん頑張ってくださーい。
給料の話なんですが、メリルリンチ社員でアジア・パシフィックの技術担当している外国人の方から、給料だけではなく、待遇もメリルと全く同じと言われた。しかも、研修もメリルと同じ。ちなみに、メリルの給料が幾らか分からないが、外資系の銀行・証券で働いている友達の話(技術系・テクノロジー部)を聞くと、一年目は最低でも500+はもらうらしい。
給料は部署にもよりますがメリルリンチと同じです☆(毎年グループ内で新卒給与の変化はあるでしょうが僅からしいです)ただ給料を気にするのはごもっともだとは思いますが、それだけメリルリンチの新卒と同様入社してから求められることが厳しいということは心に留めておくべきだと思います。
セールスですが、今年は2、3人らしいです。2007年度もいるらしいです。インターン情報はこの会社のホームページに掲載されてましたよ。アピールするチャンスでしょうから、頑張って下さいね☆
社員の人の話を聞いてると500~600万でしょうか。待たされると余計期待しちゃいますよね。あまりにも待遇悪かったら国?受けよう…
とてもご親切な書き込みありがとうございます。私もFAの内定を頂きましたが、少し冷静に悩んでいます。とても参考になりました。ほんじょうさん本当に頑張ってください。
そうですね。とにかく会社の情報が少ないので、実際に働いている方のリアルな声が聞きたいですね。
ありがとうございます。そうですね、UBSのウェルスマネジメントも新卒はとってないですし、ここで学べることは非常に大きいと思います。FAは我々より先に一人いらっしゃるそうですね。実際の声を聞いてみたいです。
連絡がこないとのことですが、GDで出会った学生でFAの最終面接中に内定を言い渡されたものの連絡がまだきていない状況の方もいるので、まだ期待してもいいと思います。
おめでとうございます。私は残念な結果でしたが。。。
確かに新卒プログラムは不明確ですが、人事の方がプライベートバンカーとして一人前になるのはすごく時間がかかるとおっしゃってたのでメリルの他部門よりは面倒を見てもらえると思います。FAの場合、メリルの証券に出向とかも考えていると話しておられました。研修プログラムも出来上がっていない分、ガタピシさんから意見することでより自分の手でキャリアが積めるのではないでしょうか?これ程市場も会社も成長の見込める新しい会社でしかも大手で新卒から入れるのは大きなチャンスだと思うので是非がんばっていただきたいです。長くなってすいません。
ただ、新卒に対してのプログラムが明確に示されていないところが気にかかります。行き当たりばったりの研修で基礎ができずに雑用のまま首切られたら転職できないですよね。内定頂いても行くべきか悩みどころですよ。
残念ですが、気持ちを切り替えたいと思います。
内定を頂いた方、おめでとうございます!
28日に最終面接でした。
大阪支店ですよ。
毎日が期待と不安で胸がいっぱいです。
本当に連絡ほしいですよね!!ちなみに支店はどちらですか?
ありがとうございます。
月曜日まで信じ続けます!
FAです。
一昨日の昼過ぎに支店訪問するよう連絡があり、昨日1時間30分ほど支店長の方とお話させて頂きました。
ただ、内定とも縁がなかったとも言われなかったので、それがどういう位置づけなのかわかりません。
もしかしたら最終選考が微妙だったので、もう一度面談になったのかもと不安です……。
FAに限らず全部門、内定の連絡は明日、明後日が濃厚だと思います。
希望を捨てず、供に吉報を待ちましょう!!
もしいたら教えてくれませんか?
気持ちを切り替えたいんで・・・
ありがとうございます。みなさんで喜べるとすごくうれしいです。
1期ではないんですね。それは知りませんでした。
結果待ちが一番辛いですよね。
>ぶうさんへ
私は、FAではないです。OPSです。
役員の方とディレクターの方の二人に既に会われているなら、後はオファー待ちだと思います。明日か月曜あたりには結果連絡が来そうですね。
>露っ骨さんへ
同時に複数面接が行われているとは考えたくないですね…
悲観的なことを言うと、全体で300人ちょっとなのに、経験ゼロの新卒を18人も取ってくれるのか、ちょっと疑問です。
本当にいい結果がでるといいですね。
少しきになったのですが、強気な牛さんはFA志望ですか?
もう結果を待つしかありませんが、気になって仕方がありません。
08卒は新卒1期生ではないですよ☆今年はFAで1名入社される方がおられます。今年のFAの枠は大きいみたいで、妥協せず良い人がいたら全員採りたいと人事の方おっしゃってました。あとは結果待ちのみですので良い結果が欲しいですよね~!!
皆さんも26~28日15:00~18:00のどこかで受けられたのでしょうか?
それだと30分面接でこなせるのは18人なので全員内定もあり得ますね!
もちろん同時刻別室で他の学生が他の面接官と、ということもあり得ますが・・・。
私も同じく昨日、最終面接でした。
部門によって、違うと思いますが、「すごい」方との面接があると思います。私の時は、とても大きな会議室に通されて半端なく緊張しました(笑)
なんと言っても新卒一期生ですからね。
お互い良い結果が出るといいですね。
ご親切にありがとうございます。では、進めるならばもう一度面接があると認識しておきます。また、報告してくださいね。
はい。私も前回の面接(4次面接・ディレクター)が最後であると思っていました。しかし、今週に入って最終面接の連絡が来ました。今日私が受けた面接は、実際に経営に関わってる方(これこそ本当の「役員」になるのかもしれません)との面接でした。
そうですね。比較的面接は3~4回ほど行われるようですが、業務部とほかの部門だと内容や会う人も違うのではないかと思います。
こんにちは。面接お疲れ様でした!
こないだFAの4回目の面接では、「これが最終」とおしゃっていました。役員の方、ディレクターのかたとでした。Yuukiさんが本日うけていらした最終面接は、その一つ先でしょうか?こないだのは「最終」ではなかったのでしょうか?証券業務と別な可能性もありますが、お願いします☆
30分程度で、今までの面接と雰囲気はあまり変わらなかった
ように思います。英語で話すこともありました。
これから面接に行かれる方、がんばってください。
親しみやすい方ばかりで「PBとは何か?」といった興味深いお話を聞かせていただきました。
全力を出し切ったのであとは祈るだけですが、できることなら来年の春を皆さんと迎えたいと思っています。
最終面接を控えられている方、良い結果が出るよう応援していますので頑張ってください。
私も連絡ありました。
あり得ないくらいへこんでたので、かなり嬉しかったです。
ともに頑張りましょう!
22日にディレクターとの面接を受けられた方、
いらっしゃいましたら、今日あたり連絡着てるんじゃないかと思います。
4次は日本語で言うなら、役員の方との面接でしたよ。
ヘッドだと言われてたし、マネージメントをしているということで、自身のしている仕事内容についても、いろいろ話をしてくださいました。
面接が終わってからの方が志望度合いが上がってきたので、困ったものです(笑)
Mさん
強気な牛さん
最終面接は役員の方とだと思ってたのですが。
私は3次面接は一週間程たってからの連絡だったのでまだ諦めなくていいと思います。
個人的には満足のゆく面接でした。全然ネガティブなことは感じませんでした。
でも、、、連絡は来てません。
全部の部門で選考が終わってから、一斉に連絡するのかもしれないですね。ここって、連絡は常に人事の方がされていますし。僕は、例えば、月曜にでも連絡が来ることを祈っています。単純にNGなのかもしれないけれど(笑)
私もメリルの結果を聞かれましたが理由は聞かれませんでした。あれが最終だったんですね。
最後の最後に1分の自己PRの機会までもらったのにPBについて語ってしまいました(苦笑)
気持ちの切り替えがなかなか難しいですががんばります!
私も昨日同様で、ディレクターさんとの面接でした。
昨日が最終であったのだと思います。
私も連絡来ません。きっとだめだったのだと思います。
言い残したことはなかったので、何とも言えませんが。
なんでメリルの最終で残念な結果になったのかまで
聞かれました(笑)
私は業務部のみの応募です。
メリルリンチの情報を開示したので。
採用枠については触れられていないのでわかりませんが、
面接では優秀な人は沢山欲しいとはおっしゃっていました。
GIは時間や人数の都合もあるので、
そこでは判断できないのではないのでしょうか。
はっきりしたことはわからないので、
面接で聞いてみたほうがいいとは思いますが…。
私は1次面接がGIで証券業務部2回、FA1回だったので採用枠は業務部の方が多いものだと思っていましたが。Yuukiさんはどちらで選考を進めていらっしゃるのでしょうか?
三人と面接らしいです。