会員登録すると掲示板が見放題!
リブレ出版には414件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


バレましたか・・・!(笑)
そうなんですよ。写真の貼り忘れ(´;ω;`)
駄目もとで郵送しようかと考えたのですが、お電話の方がいいでしょうか・・・?
こんにちは。メディア・ファクトリーはたどり着いたときにはエントリーが終わってました汗 選考が早いのできっと良い練習になりますね!とはいえ実際働くのもとても面白そうな会社だと思いますが。新書館・白泉社・アスキーもたぶん受けると思います^^
こちらこそよろしくお願いします^^
>とまっとさんへ
こんにちは。重大なミス・・・でも熱意さえあればきっとわかってくれるのではないかと思いますっ。
私も提出してからはっと気づいたのですが、「作文」なのに表みたいなものを作って企画書っぽく提出してしまいました・・・。
みん就、メッセージ機能があればぜひ皆さんとお近づきになりたかったです!(なかなか楽しみを共有する友人が少ないもので)これからもシューカツがんばりましょう!
おはようございますー^^
プリンターの故障トラブルがあったとのことで……でも無事提出されたようで良かったです^^
プリンターの故障って本当に焦りますよね…!
重大なミス……写真の貼り忘れとかでしょうか…。書類不備の内容によりますけれど、人事部にお電話して何とかなるものかもしれませんよ?;
あまり気落ちなさらないで下さいね(´;ω;`)
プリンターの故障などのトラブルがあり本当にギリギリ提出だったので少し気が抜けました~。しかし、重大なミスをしてしまったことに気づき涙目です(´;ω;`)
もし・・・あのESで万が一にでも通ったら面接の時にみなさんと仲良くなりたいですw
プリンターの故障などのトラブルがあり本当にギリギリ提出だったので少し気が抜けました~。しかし、重大なミスをしてしまったことに気づき涙目です(´;ω;`)
もし・・・あのESで万が一にでも通ったら面接の時にみなさんと仲良くなりたいですw
こんばんわ^^
今から提出に行かれるとのことでお疲れ様です(`・ω・´)☆
私もいくつか出しています^^
同じく、角●書店、メデ●アファクトリー(の編集部門)、高●書店などに提出致しました。
でも……自信ありませんw
被っているところもあるようなので、どこかで縁あってお会いすることございましたら仲良くして下さると嬉しいです^^♪
ちなみにみなさんは他の出版社にも出しますか?私は集英社・講談社・角川書店も受けています。
ちなみにみなさんは他の出版社にも出しますか?私は集英社・講談社・角川書店も受けています。
お疲れ様でした~^^
私も正直自信ありません…。
課題作文の「作りたい作品」の括りが、雑誌などを新しく企画することを指していたのか、漫画作品の細かなネタを考えろということを指していたのか、最後まで悩みましたorz
何はともあれ提出できたので私もホッと一息しています^^
投函する前に封筒に思い切り念をかけておきましたww
通知は合否に関わらず下さるようなのでそれまでドキドキしながら待ってみようかと思います。
リブレでの面接で会った方とは私も是非仲良くなりたいですww
みなさんお疲れ様です。
正直自信ないですが、万が一通ったらを夢見つつ今日はゆっくり寝ようと思います。
万一通ったら……面接のとき、ぜひ前後の人と仲良くなりたいものですw
トモヒロさん応募書類作成お疲れ様でした^^
ゼムクリップになさったんですね^^ 少しでもお役に立てたなら良かったですー^^
私も無事、午前中に何とか投函してきました。消印有効のありがたさを就職活動をするようになって実感しましたww
ちなみに私も完全徹夜です…ww
今日は特に何の予定もないので療養したいと思いますー。
今日の会社説明会頑張って来て下さいね。陰ながら応援しております^^
>sachitaさんへ
書類は提出出来ましたでしょうか?
一足お先に戦線離脱致しましたが、今日の消印はまだ間に合う時間です!
投函目指して頑張ってくださいね!
皆さんの意見を聞いて「やはり見難いかな・・・」と思って、私も結局作文3枚程度に絞りました。
しかも内容がぐだぐだな上に、寝不足で見直しても頭が働かない(汗
とりあえず、なんとなく完成したので(本当に完全徹夜になっちゃいました・・・
今出してきたところです。
消印有効だったので普通郵便で出させていただきました。
速達出費もざらになりませんからねー
おぎゃーさんクリップのアドバイス本当にありがとうございました。
私もゼムクリップ2つでそれぞれ止めました♪枚数減らしたのでちょうど良かったです~^^
長かったというか、短かったというか。
なんだか終始ぼーっとしてた夜でした。。
さて。働かない頭をたたき起こして、今から会社説明会に行ってきます!!
みなさまも、引き続き就活がんばりましょー!!!
春はもうすぐですっ(関係ない・・・
時間も足りないので量より質を目指して、書類が通過した時に面接の場で語れるように…を心がけます。
多分、A4一枚にまとまります。落ちる少なさですかね…。
とにかくBBCを心の栄養補給に朝までもうひと踏ん張り。
キレイにまとまっているというよりそんなに細かく企画できていないだけのような気もしますww
クリップの種類の件ですが、私はいつも枚数が2~3枚とそんなに多くはならないので、あの小さな銀色のゼムクリップを使用しています。
でももしトモヒロさんが5・6枚の作文をクリップで挟み込んで提出なさるおつもりならば、パクッと開いて挟み込むクリップを使用した方がよろしいのではないかとも思います^^ そちらの方が確かに安定感がありそうですし^^
私も書いたものの修正したい箇所がいくつかあるので書き直そうかなぁと考え中ですww
お互い長い夜になりそうですね(苦笑)
頑張りましょう!!^^ノ
ご回答ありがとうございました!
私もdymさんと同じ理由で多い方が良いのか少ない方が良いのかと悩んでいました(私の企画の場合はそんなに広がる余地もないですが…;)
枚数は気にかけず、自分のベストを尽くした作文を提出したいと思います^^ 本当にありがとうございました!
今日は徹夜作業になりそうです^^ww
皆さん頑張りましょう!
お疲れ様です。コメントありがとうございました♪
作文キレイにまとまってるみたいでいいですね~
私は何が言いたいのかわからなくなってとにかくなんか書いとけウガー!!という感じで無駄にページ数だけ膨らんでいます(オイ
やはり、それぞれクリップ止めが賢いですね。
ちなみに、クリップの場合おぎゃーさんが使われているのはあのちっちゃいゼムクリップですか??
それとも、パクッとしっかり挟み込むタイプのものですか??
私、実はまだクリップ止めして提出したことがないので・・・
ゼムクリップだと枚数嵩むとちょっと落としたりするだけでバラバラになってしまうかなぁ、と不安で。
というか、まだ手書き作業(ESのほう)が残っているのに・・・
明日は他社の説明会だし(あわわ
今夜は徹夜覚悟で頑張ります・・・
私も2枚か3枚かという感じですよ。
結局wordで作っていますが、文字の大きさは11ptです。
逆に多すぎるとしっかり読んでもらえないのではと心配になったので、簡潔にまとめました。
枚数より中身が大事だと思います。
皆さん諦めずに頑張りましょう♪
私もギリギリ組ですw
私も作文をホチキス止めするかどうか迷いました…。
私は普段、「ホチキス止めせよ」と指定されていない場合はクリップ止めで書類を送っています。今まで作文も何枚か出しましたが作文もホチキスで止めずに書類と個別にクリップ止めで送ったような気がします。
リブレの場合も、書類と作文は一緒にせず、書類は書類、作文は作文でまとめようと思っています。
私は今のところ作文が2枚ほどになりそうなので、書類:クリップ止め、作文:書類とは別にクリップで止めて、まとめてクリアファイルに差し込もうかなぁと考えています^^
就活頑張ってますか? 私はリブレ、ギリギリ組みです(汗
そこで少しお聞きしたいのですが・・・
みなさんは課題作文のほう、ページが複数枚になった際ホチキス止めなどされましたか?
現在A4で5,6ページ(まだ増える?)あるのですが、ホチキス止めするか、クリップ止めするか、何もせずクリアファイルなどに順番にいれるか・・・など考えています。
ホチキスが一番バラバラにならずにすむかとは思うのですが、止めととはかいていないし、逆に止めてはいけないともかいていないし。悩んでいます。
また、ホチキスやクリップで止める場合は、志望動機書3枚も一緒に綴じたかどうかもお教え頂ければ幸いです。
添え状などはつけない方向で考えていますが、必要書類は見やすく送りたいので、意見をお聞かせ下さい。
まだ応募書類作成中の私です…;;
課題作文を大体書き終えたのですが2枚がやっとでそれ以上広がらない感じなのですが、皆様何枚位になりましたか?
少なければもう一つ位別な企画を立案した方が良いのだろうかとも考えていて…。
参考までにいくら位になったかお聞かせいただけたら嬉しいです^^
よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございました!
私も見やすさ重視でWordで作成しようと思います。
提出期限が迫ってきましたがギリギリまで粘ろうと思っています^^
皆さん一緒に頑張りましょう!
回答いただき、ありがとうございました!
なるほど、「通常、パソコンを~」となるのですね!
初めて見掛ける質問でしたので少し戸惑ってしまいました(´ω`)
そちらのほうが正答だと思いますのでノートパソコン歴を書いてみようと思います。
ありがとうございました!
私はその文章を「通常、パソコンを~」と読んでいました。
通常=普段ぐらいの意味合いで、パソコンの種類云々の話ではないんじゃないかな、と思うんですが…?
私も課題作文はWordで作成・印刷して提出するつもりです。
期限が迫ってますが、作成中の皆様、頑張りましょうね!
パソコン環境について記す部分で、「通常パソコンを」自宅で使用している~など選択肢がありますが、通常パソコン=デスクトップ型パソコンのことを指すのでしょうか?
私は今、ノートパソコンを自宅で使用していて、デスクトップ型は自宅にはないので学校でしか使用しません。
使用歴についてもノートだと3年は使っているのですが、デスクトップ限定だと格段に使用頻度は落ちてしまいます…。
皆様はこの「通常パソコン」をデスクトップ型パソコンだと捉えましたか? それとも、ノートパソコンもありなのでしょうか?
是非、お考えをお聞かせいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
Wordでも、フォントサイズに気をつければそんなに読みにくくもならないとは思います。
あくまで持論ですが…^^;
まだ、自己紹介書・志望動機書書いている途中です! 同じく鋭意作成中の皆様頑張りましょうね!
それと、>ゆいさんへ
私も死ぬほどってわけではないですが好きです^^
最近は企業研究も兼ねてリブレだけでなく、他社のBL雑誌やらコミックスも買い漁っています。
BL専門出版社のリブレにときめきを隠せない+作家さんのエッセイを読んでいたら担当さんが皆さん素敵なので、頑張ってご縁を掴んで一緒に働きたいなぁと思ってます^^
私はwordで書きましたよ。
指定はなかったようだったので、見やすさ重視で・・・。
手書きの方が良かったのかなとも思ってます。
私も現在課題作文の作成中なんですが、皆さんは手書きで書かれてますか?
私も死ぬほど好きって訳じゃありませんよ。
良いものは好きだしそれなりのものはそれなりです。(笑)
お互い頑張りましょう♪
ところで皆さんは、課題作文は手書きですか?
wordで草稿作ったはいいんですが、手書きに直すか迷っています。
枚数は、原稿用紙換算で5枚分ぐらい。手間というよりは読みやすさの問題で悩んでいます……。
私はマンガ・小説のひとつのジャンルとして読む程度なのですが・・・
作家さん自体も有名な方しか知らないし、記念のつもりで受けます。
課題作文なのですが、どれぐらい細かいところまで企画すれば良いのでしょうか?
私も未だにESを書いている途中で課題作文の枚数が少なくなってしまいそうです;;
けど頑張ります!
受ける方々どうぞよろしくお願いします…!一緒に頑張りましょう^^
最近新卒採用してることに気づいたんで未だにできあがっていないのですが;
課題作文は1、2枚に収まってしまいそうです…。
多すぎても少なすぎても駄目な気がしますよね。
勝手に7~10枚くらいと設定して書いたのですが・・・みなさんの意見お聞きしたいです><
受ける方、お互いに頑張りましょうね!
しかしESの最後の課題作文に手こずってます・・・・。
どのくらい書けばいいのでしょう・・・
ここはボーイズラブ専門の出版社ですが・・・BLすきなんですか?私もES出します。38人のchっちゃいところですからね・・・新卒採用しているだけでも奇跡かも・・・。
リブレ出版の就職情報がないかと検索をかけてここに辿り着きました。
リブレ出版は本命中の本命なので、今から緊張しております。
志望者の皆様、これからよろしく願いたします。
一緒に、就職するため頑張りましょう!!
2009年度新卒の者です。
ここの掲示板は、ビブロス時代から参加しているので、
ある意味では古参です…(苦笑)
私も気になって11月辺りに確認をしました。
新卒採用の予定があると見て、あまりのショックに涙が出ました。
高校生の頃から、何としてもビブロスで働きたいと
思ってやってきたので(編集部にも結構アピールをしていました)、
勝手に裏切られた気がしてしまって…;;
お門違いも良いところですよね。
結局、ほぼ全く出版には関係の無い業界に就職する事となりました。
かなり悔いが残っています。
2010年度新卒でリブレを志望される皆さん、
私の分まで頑張って下さい…っ!!
応援しています!!
今年は新卒採用あるみたいですね。
本命なので同じくドキドキです。。
検索をかけてココに辿り着きました。
私も2009年度新卒採用があれば、絶対にチャレンジしよう!!
…と、考えていたのですが今回は新卒の採用はないということで非常に残念です。
同じように残念に思われていた方もいらしゃったみたいで、それと同時にリブレは愛されてるな~…と実感しました。
まだ新卒採用に関しては諦め切れてはいませんが、こうなったら絶対何らかの形でこういった仕事に携わりたいと闘志を燃やしております。
お問い合わせしたところとてもご丁寧な文面を頂きまして、今回は残念ですが、とのことでした。
本当に本当にショックです。。。
私も中途採用狙いで他の出版社様を受けてみようと思います。でもこのジャンルの新卒採用って限りなくゼロに近いですよね…。
でもあさきさんのように、同じ志の方がいらっしゃるだけでとても心強いです。
お互いリブレ様を目指して頑張りましょう!
こちらこそ初めまして!
実は、ここの掲示板には出来た当初から居る私です(笑)
昨年、自己破産後に復活した時に、直接手紙で新卒採用の予定はあるか、
自身も就職希望だと言う事も伝えつつ訊いたところ、
例年のように募集をしてくれたので何とかなりそうだと
期待していたのですが…。
今年度内定の方々ともここでお話をさせてもらえて、
中には「一緒に働けると良いですね」と言って下さる方もいらして、
“何としてでも入ってやる!”と意気込んでいたのですよ。
あぁもうどうしましょう…。
中途採用狙いで、どこか別の出版社に入るべきか…。
あまり他の出版社は考えていなかったので今かなり焦っています。
他社はここ数年採用をしていなかったり、まだ情報が出ていなかったりで
検討しようにも…と言うところがあるので参っています。
秋採用とかも無いんですかね…?
問い合わせてみるべきでしょうか??
とりあえず、今日発売のマガビーのアンケートハガキに
想いの丈をぶつける所存です。
私もずっとリブレ出版が第一希望で、ここしか考えていないくらいでした……。
本当に新卒採用予定はないのでしょうか。諦めきれないです。。。
2009年度の新卒採用の予定は無いって更新されてるんですけど…。
此処しか行きたくないってくらいに思ってたのに…。
他に2009年度新卒狙いだった方はいらっしゃいますか??
だ・ぱんださん、今まで本当にお疲れ様でした。
そして、貴重なアドバイスをありがとうございます。
親との対話・説得ですが、私は会社名やジャンルはぼかしつつ、
自身が好んで読んでいる雑誌・コミックスを出版している、その業界では最大手の会社である事、
高校生からの憧れである事、
何人かの漫画家さんとの交流が若干ある事などは話してきました。
やはり、最初に打ち明けた時には心配されました。
受験大学を決める頃だったので、
英文科に進んで英語力を活かせる職業に就くのでは駄目なのか、
安定した企業(例えば父親の勤めている会社)はどうか、と
軽く反対されてしまいました。
ですが結局、自分で決めた受験する学科も大学も納得してくれましたし、
今では出版業界に入りたいと言う夢に対しても
不信感などは表さないでくれるようになりました。
(東京での一人暮らしについては無理だろうと言われていますが;;)
ただ、何せ特殊なジャンルである事は話していないので、
その点に関しては心配ではありますね。
就職が決まったら話すつもりではいるのですが…。
候補に挙げているリブレ以外の会社も、
ほとんどがそのテの漫画や小説を扱っているところですから。
だ・ぱんださんのアドバイスによって、
本格的に就職活動を始める前に、親の希望や私自身の気持ちを
お互いに伝え合う機会を持たなければならないなと
考えさせられました。
もうすぐ夏休みに入ります。
その機会に、色々な出版社のビルを見て回るつもりなのですが、
それぞれの印象や志望度も含めて、
自分自身とももう1度向き合おうと思います。
長くなってしまいました。
だ・ぱんださん、本当にありがとうございます。
お疲れ様でした。
おめでとうございます。私もこれで就活にピリオドを打つことが出来ました。僭越ではありますが、同じ道を目指していた者として、これから一読者として応援させてくださいな。
正直、まだショックから抜け出せていませんが、リブレに向けての就活では大切な友人を得ることが出来たり、本当に貴重な経験がたくさん出来たと思っています。
その経験の中から、来年に続く皆さんに一言。親御さんとの話し合いは欠かさないでください。特に出版は他の業界よりも親に与える不安は大きいものです。私は就活は自分だけの問題と考え、“リブレで働きたい”という思いにのぼせ上がってその事を失念していました。その為に最終面接の直前に親の説得にゆれてしまい、面接できちんと自分の熱意を伝えることが出来ませんでした。結局は自分の覚悟が足りなかったのだと、自分が弱かったのだと今では納得していますが、それでもやはりもっと早くに親と話し合っていれば…という思いがぬぐえません。
皆さんにはそのような後悔をすることなく就活を終えて欲しいと思っています。就活で親ともめることは、親の期待が改めて見えてきたりとつらい事ではありますが、自分が何をやりたいのかをきちんと言葉にして伝えれば必ずやその想いを理解してくれるはずです。
長くなってしまいましたが、これを最後にみん就ともお別れさせていただきます。長い間お世話になりました。これからの皆さん、頑張ってくださいね!
今まで、3回生の私が流れを切るのも悪いと思っていたので
書き込みを控えていたのですが、
これはお祝いの言葉を伝えないと!と思い、失礼します。
ゆずゆさん、本当に本当におめでとうございますっ(*>▽<*)
ビブロスからリブレの掲示板になってから、初めての内定決定者さんですね。
毎日何度も何度もここに来て、皆さんの頑張りを見ていたので、
本当に嬉しいです!!
自分が決まった訳でもないのに、ウルッときてしまいました…(;_;)
私も、後に続けるように頑張りますっp(>△<)q
高2からの夢ですからね!!(笑)
来年からのお勤め、頑張って下さいねっ★
内定承諾書は速達で本日発送したので、明日か明後日には届くというコトでした。
受かるとは思っていなかったので、本当嬉しいです!これからよろしくお願い致します!