1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. クニエの就活情報
  4. クニエのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のクニエのインターン体験記詳細

クニエの夏インターン体験記(コンサルタント)_No.2548

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
みずほ証券IBD,UBS ウェルスマネジメント,三菱UFJリサーチアンドコンサルティング,ケンブリッジテクノロジーパートナーズ
2019年9月上旬
東京都
3日間
交通費支給あり

選考情報

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 推論と算数と英語。
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

図を書く必要がある場合、落ち着いて見やすく書く。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

他社の選考を受けて、テスト慣れする。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 1時間
難易度 楽勝
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

ガクチカ
英語力の有無

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

NTT系列他社のコンサルティングファームとの違い
面接官のキャリアパス
新卒の研修について

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

webテスト。

面接では、学生を吟味するといった様子は無く、雑談に近かった。他の学生さんも同じことを言っていたので、
面接で落ちることはあまり無いと思われる。

効果があったなと思う面接の練習方法

より多くの面接を受けることが何よりの練習だと思います。慣れが大事。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

ガクチカや志望動機を聞かれた際に、用意してきた原稿を暗唱するのでは無く、要点を伝えることを意識して、自分の言葉で伝えることで、面接官からの印象が良くなると思います。

一方的に話すと言うより、会話をするつもりで臨むの良いと思います。私は、相手の顔や仕草を見ながら、esに書ききれなかった内容を補足で説明するといったことを意識していました、

インターン概要

開催時期 2019年9月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 コンサルタント
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ある途上国における下水処理事業についての戦略立案

内容

下水処理事業というお題は全グループ共通だが、クライアントとして、3社が候補にあり、グループごとに1社が割り当てられた。

1日目の午前は、フレームワーク等についての講義が簡単にあり、午後からグループワーク。

2日目は1日中グループワーク。

3日目は、午前までグループワーク、午後に発表。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

グループの中で、インターン後に面談が設定された人がいるそう。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんの雰囲気・優秀さを知ることが出来たから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

早くから就活に力を入れていて、他社のインターン経験がある人が多い。コンサルやIBD志望の人が多く、思考力がある人が多い印象。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社会貢献に力を入れているというだけあって、真面目な印象。コンサルらしい雰囲気だと思った。おしゃべりではなく寡黙な印象だが、質問をすると的確に分かりやすく答えてくれる。プレゼン後のフィードバックでは、かなり厳しい指摘をされている班もあった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

コンサルティングに必要な知識・経験。基本的なフレームワークについての講義があったので、良い勉強になった。

また、海外の市場について調べる必要があったため、英語でリサーチするなど、情報収集の大変さ・難しさを知った。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

webテストを突破すれば、高確率でインターンに参加出来る(面接の通過率はかなり高いと言われている)ため、焦らずwebテストを解くと良いと思います。webテストは企業オリジナルですが、spiの対策をしていれば十分だお思います。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S