会員登録すると掲示板が見放題!
アドバンスには167件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの3件の本選考体験記、3件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
クレジット信販等の他の企業の掲示板を見る
三井住友カード
オリックス
クレディセゾン
三菱UFJニコス
オリエントコーポレーション
イオンフィナンシャルサービス
アコム
セディナ
ジャックス
トヨタファイナンス
アイフル
アプラスフィナンシャル
楽天カード
SMBCコンシューマーファイナンス
ディーシーカード
武富士
ユーシーカード
SFCG
ライフカード
セントラルファイナンス
JALカード
キュービタス
オリックス・クレジット
イー・ギャランティ
ポケットカード
NISグループ
サンワード貿易
エムアイカード
伊勢丹アイカード
アクセス国際ネットワーク
三井住友トラストクラブ
ホンダファイナンス
アメリカン・エキスプレス
三洋信販
楽天KC
ビューカード
プレミアファイナンシャルサービス
九州カード
東急カード
SMBCファイナンスサービス
しんきんカード
PayPayカード
クオカード
キリックスリース
新生フィナンシャル
三菱電機クレジット
イズミヤカード
ソニーファイナンスインターナショナル
スバルファイナンス
プレミアグループ
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます!
私はそういう声が聞きたかったんです。
実際、平均年齢や勤続年数を見てもちょっとヤバイ会社じゃないのかなとは薄々気づいていました・・・。
関係者の声が聞けて本当によかったです、助かりました、ありがとうございました!
社会人の先輩に相談したとき「どんな仕事でも正直キツイ・・・楽な仕事なんてない・・ただこんなに仕事に対してやりがいや達成感を感じられるのは社会人の特権だと思う」とアドバイスをもらいました。これから社会人になって色んな壁にぶつかると思いますが、一つ一つ乗り越えて頑張りたいと思います。皆さんも来年の春、それぞれの会社で働くようになると思いますが、お互い頑張ろうね(^0_0^)
ここ最終で落ちた人って沢山いるのかなぁ。
2次面接でかなり絞り込まれるらしいけど。
こういう業界は9割がたが良い顔しなんじゃないんですか?でもアドバンスのおかげで金融にちょっと目覚めました!誰をお客様にしたいかって気がします。極端な話、風俗だって需要があるから成り立っているからです。あの不況の時、銀行が貸し渋った中で事業者を支えていたのはこういう業界です。やっぱり自分の価値観が大切なんじゃないですか。
今年の春から勤め始める予定ですよ。でも、就職を決めてからこの掲示板の存在を知ったので、読み返すと複雑な気分になります(^^;
ただ、どの仕事だって、辛いし大変だと思うんです。人それぞれ職業観は違いますから、自分の人生を長い目で捉えて、実りある就職活動をして下さいね!!頑張ってください!!
新しくできたパンフレットをいたただきまして、それを見ながら質問しまくる、ぞくに言う逆面接でした。僕は立命の女の子とペアでした。時間は1時間ぐらいかな。何か電車代までいただきました。
初めまして、ただ今選考を受けてるものです。
二次面接では、どのような質問されましたか?
良かったら、返事ください。
どにような質問されるのでしょうか。
お返事ありがとうございました!!実はもう1次面接を終えてきました。今年は少し形式が違うみたいです。2週間以内に連絡しますと言われました、ドキドキです(><)
あんずさんは今アドバンスさんで働いてみえるんですか??
なんどもごめんなさい!なんかちょっと誤解してました(^^;
自分の中で「面談=一次面接」だったので(^^;
多分,逆面接が行なわれると思います.自分でアドバンスについてなどなど人事の方に質問しまくる!という感じの面接になると思いますよ.
逆面接を通して,その人がどのようなことに重点を置いて就職したいのかを見ているそうです.私は働くからには長く働きたかったので,福利厚生のことや女性の状況(産休とか)や,アドバンスの事業に関わること以外にも色々質問した気がします.
それでは頑張ってくださいね.
去年,アドバンスさんの面接を受けて,内定をいただけたので参考になればいいな.と思って返事を書きます.
一次面接では,適性テストと人事の方と雑談をした気がします.礼儀正しく,ハキハキと明るく,なんで一次面接を受けようと思ったのか,なぜアドバンスなのか,はっきりとした意見を人事の方に伝えられると大丈夫だと思いますよ.
なんか,当たり前なことしかアドバイスできなくて申し訳ないです.頑張ってくださいね!!
最初からずっと読み返したら、なんか複雑な気持ちになってきました。消費者金融、事業者金融を否定したところで、お客さんがいなくなるわけでもないし。確かにイメージはよくないけども・・・。結局はどこを自分が譲れなくて、どこなら妥協できるかって事になりそうな気がします。
書き込み、最近は荒れてますがちょっと前のところまで戻って見ると今度はいいことばっかり書いてありますね(笑)金利が高いこと、日賦であることは私はマイナス要因とは見ていないし、銀行と比較するのもその言い方はちょっと違うんじゃないかな、とかんじましたので私の考えも載せさせて頂きます。
銀行は担保を取ってリスクに備え、事業者(消費者)金融は利子を高めに設定してリスクに供えているということを、前者は上手でいいが後者は利益追求でだめだ、なんて決め付けるのはどうでしょうか。
高い金利を取るよりも担保に取る方がは本当にお客様に優しくて上手ないい方法なのでしょうか。私にはどちらも同じことに違う方法を使っているだけに思えるのです。その上で借りやすくスピードが速い、ということがお客様に有益だった場合に事業者金融が選ばれるという話ではないんですか?逆に高い金利を取られるより時間がかかっても担保を取ってもらったほうがよい人が銀行を利用するんでしょう。
100%の利益のみ追求しているから日賦なのでしょうか。毎日売り上げがあるのに月賦にして期間を延ばし結果的に利息を多めにとることがいいことなのでしょうか。
私が考えた結果、銀行も事業者金融もしていることに大差ないと思います。
ただ、最近銀行も事業者への貸付を拡大しつつあるのでよりよいサービスが出てきたりすると元々イメージのよくない金融がどうやって勝ち残るかが大きな問題ですよね。これはかなり難しいと思いますよ。まったく同じ条件だとしたら、みんながみんな、なんとなく銀行のほうがいいと言うと思います。
ここでどうイメージアップを図るのか。どう付加価値をつけていくのか。ブラック金融さんの言うとおり、今の方法では方向が違うと思います。
アドバンスは”コンビニのお金専門版の小売店”だと自らをよんでいますよね。よりよいサービス、悪いイメージの払拭、確かに数字を見ると驚いてしまうくらい高い利息。改善点がいっぱいあるからもし入社したら…と考えるのが楽しいんだと思います。
アイフルとかプロミスとかでお金が借りれなかった人が
借りに来るとこですよ。俗に言うと事故持ちの人などです。
そんな人を相手にするんだから、まともじゃやっていけないですよ。そりゃ時には詰めなきゃいけないときもきます。それが仕事なんです。毎日朝から、客に電話かけて、金借りてくれとお願いして、返せなくなったら訪問しに行く。こんな仕事、普通じゃつとまりませんよ。
同感です。先日、アドバンスさんの店舗を歩いているときにはっけんしましたが見た感じ、消費者金融のような感じでした・・・。これから金融がどのように動いていくのか見ものですね。
まぁ無利子にしたいとこでしょうけどそれでは社員に給料を払っていけないからねぇ(笑
でも・・
「ぶっちゃけて、金利が高過ぎアドバンス」
もう少し下げてもいい気はしますが、会社にもいろいろ事情があるんでしょうね~、、。それではブラックのイメージはいつまで経っても変わりませんよね。
そのことにいつ気付いてくれるんでしょうか。
消費者金融のイメージもある意味変わってきましたが、路線が外れているというか・・
動物を使って興味を引かせる
グラビアアイドルを使う などなど・・
所詮このような事をしなければイメージが高まらないのかと。 まぁ 就職困難な時代と言われていますが、今年は求人が去年に比べ1,4倍と学校の進路の方がいっていました。
という事は去年に比べ、かなり就職がしやすい状況になっています。 まだ内定がない人 諦めずに頑張ってください
。諦めで入ってしまったらなかなか転職できませんよ。
全ての人を幸せにするなら無利子にすればいいのに。
矛盾
銀行がお金を貸さない人は、金銭面では信用できない人だと思いますよ。
返済能力があまりなさそうな人に過剰評価して(というか見越しすぎて?)、不良債権が大量に発生したのですから。
ってゆーか、消費者金融自体のほうがよっぽど信用ならないですがね(笑)
あなたはここの企業からしか内定が出ていないのですか?
異様にこの会社を美化しすぎてますね。
自分が入る会社を否定されたら反発したい気持ちは分かりますが、まず もっと企業研究されてみてはいかがでしょうか。
就活は疑う目、素直な心が大切です。
銀行が融資をしないってのは、保身という意味合いもありますが、
『融資をしないこと』も優しさですよ。
チャンスを与えたがために、結局更に負債を抱え倒産する会社なんて結構あります。
それが最悪なパターンだと思いませんか?
貸し渋る=弱者へのイジメなんて考えは早計です。
それと『全ての人のお金の使い道が多重債務返済ではありません』
って書いてありましたね。
確かにそうですけど、十中八九は多重債務返済や運転資金になるようですよ。
しかも多重債務返済とか言うと融資が難しくなるから、
経営者たちは嘘をつくことが多いです。
『設備投資、事業拡大をする』って言ったりするそうです。
だから信用するとか以前に、疑うことを前提にして相談を受けるそうです。
(某事業者金融の先輩談)
ちなみにその先輩は、毎日の電話営業&飛び込み営業がきつくて辞めましたけど…
あと最後にココは就職活動の掲示板であり、
企業に対しての肯定、否定の意見を出し合うことは全く問題ないと思いますよ。
でも『あなたは今信用力のある人なのですか??』
って個人の批判にも受け取られる文章はやめた方がいいです。
>>事業拡大の資金がない為にチャンスを失う事業主の気持ちがわかりますか?
アドバンスでお金を借りる人は事業拡大の資金融資ではなく、ほとんどが運転資金(人件費や取引先への支払い)です。
アドバンスに来るお客さまで「設備投資をして事業拡大”!」という人は少数で、大多数が「支払い」ですよ??まずゆいさんはそこのところを勘違いしていると思います。
そのような人が銀行に融資を依頼してもそれは断られてしまいますよ。 そこで そこに目を付けたのが事業者金融業界です。
なのでアドバンスのような担保のいらない、手続きが簡単で、スピーディーにお金が借りれる金融業者に融資を依頼してくるんです。
お客さまにとってみたら、「取引先の不払いで信用を失う」「人件費を支払えずに従業員のやる気を損ねる」ということを必死で避けるために融資を依頼されるのだと思います。
このようなお客さまに54%という高金利で貸し付ける日賦金融業社・・・。少しでも金利を下げてもいいのに上限金利限界で営業をしているアドバンス・・・。
これで業界のトップランナーと言われても説得力がありません。 金利を下げて業界の印象を変えていくという気はないんでしょうか・・。
私も人事の方はいい方ばかりだと思いましたが、実際に働くのは営業所です。そこんとこはどうなんでしょう・・・。
毎月の目標を達成するために毎日とはいいませんが営業電話をかけなければならないと思います。
でもよく考えてみて下さい・・・。
「融資はいかがですか?」と突然電話がかかってくる・・・。。。余計なお世話だと思いませんか?
また、貸付残高を増やすための追加融資の営業、日賦ということで毎日が返済日です。なので返済の滞ったお客さまに対しての返済催促電話(説明会では返済計画のカウンセリングといっていましたが・・・)。アドバンスという素晴らしい会社でも利益を出さなければ成り立ちません。
「アドバンスは他の事業者金融とは違う!」とお考えのみなさん!それは甘いです。 やはりやっていることは同じで、相当な精神力が必要だと思います。
>みんみんさんへ
私も周りからの目を気にしてしまいます。それは自然なことだと思います。 やはりこの業界を進める人はいなかったです。私のことを心配してくれている証拠だと思っています。 私はなぜたくさんの仕事の中からわざわざ悪い噂しかない事業者金融業界を受けているのかが今頃になって疑問に思ってしまっています。 今後も自分自身と葛藤をしていきます。
ではでは
長い文を最後まで目を通していただきありがとうございました。
アドバンスの社長の理念は『全てのお客様にチャンスを!!』と言うけれど・・・だったらもっと金利を安くすれば?と思います。
確かに人事の方たちは良い人だけれど、「ヤミ金」と言われても仕方ない仕事ですよ。
非常に視野の狭い考え方ですね。他のみなさん、みんみんさんの意見は本人もおっしゃっているように個人的な意見です
のであまり気にしないほうがいいですよ。
みんみんさんの意見はアドバンスのような消費者金融でお金を借りる人の気持ちを理解していないと思います。たとえば銀行でお金を借りれない人を信用力のない人と言いますが、逆に信用力のある人とどんな人ですが?担保がなくても頑張って毎日一定の売り上げを上げている人にお金を借りて次の飛躍をするチャンスはないのですか?全ての人のお金の使い道が多重債務返済ではありません!!アドバンスの社長の理念は『全てのお客様にチャンスを!!』です。銀行は今貸し渋りで中々お金を貸しません!そちらの方が弱者に対してのいじめではありませんか?事業拡大の資金がない為にチャンスを失う事業主の気持ちがわかりますか??私はみんみんさんの意見にかなり不快に感じます。あと銀行が一番お金を貸すのに健全だと言う感じで書き込みされましたが、ではその健全だとされる銀行が、今消費者金融業界に進出しているのは何でですか??例えば、UFJ銀行のモビットや東京三菱銀行のキャッシュワンのように銀行が今消費者金融をやる時代なんですよ!! そしてあなたは今信用力のある人なのですか??
みんみんさんの気持ち、ものすごくよくわかります。
私も、アドバンスはとてもいい人がいると思いますが、コワイという気持ちと、世間体を気にして内定を辞退してしまいました。。。
選考中の方は、よく考えて、それでもやっぱりこの会社がいいと思われるのであれば、内定まで頑張って下さい!!
前に述べたように決定的に違う事は一般の人から見ての評価です。
大手消費者金融が問題ばっか起こしている現在、同じ消費者・事業者金融業界というのはいいイメージがありません。
またこの業界はノルマ(会社内では目標と呼んでいます)をクリアしてなんぼの世界です。
困っている人にお金を融資するというのはとても社会に貢献していて良い事だと思います。しかしこの業界は、銀行では融資が受けられない(信用力が無い)人に高金利で融資をし、その人をより苦しめていると思います。
確かに借りる人は一日一日を乗り切るために借りにくるので融資してくれる先(アドバンスなどのような事業者金融)があり、とても助かります。
でも実際はその返済に行きづまりまた他の金利の高いヤミ金に借りるという悪循環に陥ってしまいます。
私の考えは、世の中の消費者・事業者金融業者がグルとなって弱い者からお金をむしり取る業界と考えています。
このような考えがあるので、しっかり本当の意味での相手のことを考えて融資先を厳しく選ぶ銀行にいこうと思いました。
これはあくまで私個人の意見なので気にしないでください/すいませんでした。
結局は銀行でも同じじゃないですか?離職率は銀行のほうがかなり高いし。先輩は大手地銀の環境の悪さを実感し転職しましたし。
ありがとうございます><みんみんさんの意見に対してきりんさんはどう思いますか??私はアドバンスをとてもいい会社だと思っています。今後も成長していく会社だと思うし。だけど、少し怖くなってきてしまいました・・・
私はここで働こうと思っています。
なにか今の私でわかることがあれば
お聞きします。
はい 辞退しました。 会社自体(人事の方限定)は大好きですが・・。
私はやはり世間体からの目が非常に気になるため銀行にしました。
みんみんさんは内定辞退されたのですか???