会員登録すると掲示板が見放題!
ウィルコムには707件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの107件の本選考体験記、81件の志望動機、22件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私、昨日、今日と非通知で着信が数回あって、今日何とか出ることが出来ました。。
10日に面接だそうです。。
この速さはありがたい、、。
ご丁寧にありがとうございました!
今日かかってくるのはWILLCOMだけなんで多分これですね。
昼寝しててとり逃しました。メールが来ますように…
>でつさん
私は1時間くらい前に電話ありましたよ。
ちなみに非通知でかかってきました。
終わった…かな?^^;
今日、番号非通知が2件あって。。。
ウィルコムかちがうとこかでめちゃがくぶるです・・・
メールの可能性もあるんですよね、確か
面接明後日です・・・w 対策の時間なし・・・汗
本当に追加されるのでしょうかね。。
もう来てる人います?
エアエッジ持ってネット環境を常備してろってことでしょうかw
私は4月4日でした。
今まで変わった内容のテストで筆記に落ちまくっていたので、タダのSPIといえども通過できたのかと少し浮かれてしまいました。
とりあえず面接頑張りたいと思います。
自分も、説明会の日の夜に届きましたよ。
きっとcanonなどと同じように、説明会に参加した人全員に会っていただける形式なのでは。つまり、筆記の成績も性格テストも、面接参考にする資料なのかと。「結果は面接の際に参考にさせていただきます」と仰っていましたし。
皆さんはどうでしたか?もうメール着てますでしょうか?それともこのメールは説明会に来た人すべてに送信されているのでしょうか?
本当に行きたい人はすぐ予約しましょう。
説明会は4月以降も順次開催するので、ご安心をとのことでした。
なるほど、そういう努力も大事なんですね。
なんか、改めて思い知らされました。
>きんたさん
経験者採用って(笑)
ボーダー高そうですけどね~
>りんじんさん
そうなんですよね。
会社側にしても、優秀な人材を集めるなら。。
って思うんですけれどね。
先週末に説明会のことについて問い合わせメールを送ったのですが
まだ返信が来ません。
やっぱり忙しいんですかね
自分も就活中に連絡来てて最初は予約取れなかったですけど、
どうしても行きたくて何度も見ていたら偶然キャンセルが出ていて予約取れましたよ。
参加したいなら諦めずに何度も見るのが大事かと思います。
説明会もうないかもしれませんね。
説明会、まだ今後もあるって書いてありましたよね?
それに、どんな会社の予約でも、夜中や説明会直前など、
予定が重なったのかキャンセルする方が結構いて、
自分はその穴を狙って数社予約できたことがありますよ。
結構どの会社でもありません?こうういういこと。
なので、折角志望している企業なら諦めずにふぁーいと◎
Webテストで足切りがされたとかだと、自分の実力不足だったと
納得できますけど、たまたま時間帯的に予約できる環境に居たか
否かの「運」でここまで一気に絞り込まれてしまうのはちょっと
アンフェアな感じがしますね。
日中、就活で外出してた人は殆ど予約できてないんじゃないですか?
ウィルコムとしても最初からここまで運による絞り込みを行って
しまうと、優秀な人材の取りこぼしが起きてしまい、
デメリットが大きいと思うのですが…。
>ちょっとマイナスイメージです。
この会社ってDDIポケットのころからそんな体質ですから(笑)
販売戦略においても「予想を上回る・・・」だらけです。
あまりにも反響がすごかったので、選考方法からなにから何まで見直してくると思いますよ。
年中やってる経験者採用(なのに未経験者歓迎)とかのが入りやすそうですけど。
私も予約しようとしたときはすでに満席でした。
これって、説明会に参加できない場合は
エントリーシート書いても無駄だってことですかね。
エントリー受け付けてる時点で予約が殺到すると予測できなかったって考えると
ちょっとマイナスイメージです。
交通費は何度目から支給されたのでしょうか?
初回からですか?
遠方なので気になります。
交通費は初回からでましたか?
そんなに最初から厳選すんのでしょーか??
案内メールが2通来ていましたね。どちらもメール気付いた頃には
既に満席で予約すらできない状況に困っていますが。
説明会の後に筆記が2時間という事で、昨年と選考プロセスが
違うのかも知れませんね。
私の場合は選考が五回ありました。
1・エントリーシート(webからダウンロード。大して重要ではない。)
2・筆記(SPI形式)
3・一次面接(2と同日にやりました。)
4・二次面接(いきなり執行役員が登場。ありえないぐらい短時間で終わりました。)
5・最終面接(社長登場。緊張しました。)
こんなもんでしたよ。選考基準がいまいちわからない、とはほとんどの内定者が言っていました。まあ独立してすぐ、なおかつ久しぶりのの採用ですから来年はちゃんとしていると思いますよ。
いいなぁとおもっているのですが・・・
今年は競争率あがりそうですね~
私は無線LANにひっかかって選考を辞退したものです。
私の知人は会社からPHSを支給されていますが、
データ通信速度が遅すぎて使い物にならないと言ってほとんど使用していないそうです。
私もウィルコムの社風は好きですが、過剰な愛社精神が必ずしも顧客満足につながるとは思っていません。
それよりも昨今無線LANの敷設が進む中で、PHSというインフラを使い皆さんがどんなビジネスモデルを思い描いているのかに興味があります。
あぁ~ごめんなさい勘違いされるかと思ったのですが
少し上で「使用する側だけで」と書いてたので省いてしまいました。
もちろんユーザの意見も凄い大事だと思っていますよ。
やはりユーザの声あってのものですからね。
メーカーを見学させていただいた時に
あまりにも他社製品使ってたので気になって聞いたのですが
他社製品の方が性能が良いからという理由で用いてるらしいです(笑)
まぁこれは余談ですが
社員さんのおっしゃってることはもっともだと思います。
会社入ったら両方持ってもいいかもしれませんね。
今はナンバー変えたりするのちょっときつかったり…
最終面接でも携帯使ってる人多かったですが
PHSに変える上で何が一番問題となりますかね?
私は社員も顧客も含めてその人のニーズが
使うか使わないかの差であるかなと思っています。
どんなに良い製品だったとしても
全くニーズの違う人を加入させるのは難しく
例えば電話としての能力を重視する人をどれだけ加入させることが
できるかということがポイントになると思うのですが
どうでしょう?
私もウィルコムの社風は好きですが、過剰な愛社精神が必ずしも顧客満足につながるとは思っていません。
それよりも昨今無線LANの敷設が進む中で、PHSというインフラを使い皆さんがどんなビジネスモデルを思い描いているのかに興味があります。
これは技術系でも営業などの事務系でも同じことです。
どこの業界でもそうですが社員が使わないような商品は
消費者も使わないですよ。
やっぱり実際に使ってみて見えてくることも多いので、
他社携帯を使っていて仕事はマニュアルどおりにやればいいという社員が多ければウィルコムもこれから成長していかないと思います。
ちなみに、当たり前のことですが、社員も音声なりデータなりでウィルコムを使っている人が多いですよ。
どうせ、会社でPHS支給されるし。。。
>ユーザがウィルコムという会社をよくしていくわけではないでしょう。
ごめんなさい。この一文だけはどうしても賛成しかねます。
ユーザーの不満や要望を聞き入れたりなど、ユーザーはウィルコムという会社をよくするのにかなり貢献していると思います。
>否定的な言葉で切り捨てるのはどうかと思いますが。
ここ読んでるとこういう社風なのかなと思っちゃいますよね。
こわいこわい。
ウィルコムの良さや商品品質の良さをより知ってるのは
ウィルコムユーザーだと思いますが
会社に入ったら関係ないのでは?
ユーザなら誰でも良いという感じに受け取れますが…
これからは使用する側だけじゃなくて
作っていく側なので仕事とはさほど関係がないと思います。
ユーザがウィルコムという会社をよくしていくわけではないでしょう。
だいたいこれから仕事をしていく仲間で
否定的な言葉で切り捨てるのはどうかと思いますが。
いま一般職の募集してるんですか??
それなら地域限定もありえますね。
総合職で地域限定は無かった気がします。
ウィルコムつかってないのにごたくを並べてる人よりは
あなたのようなユーザーに内定して欲しいです。
転勤は営業なら全国転勤ですよ。
ただ、ウィルコムプラザのおねいさんは
正社員ではなく、派遣や契約のおねいさんですよ!
ウィルコムのPHSも勿論いいところたくさんありますが、他のキャリアの端末にも(正直高い気はしますが)それぞれいいところがあると思います。
例えば他社のいいところを吸収しつつ、ウィルコムの良さをもっと伸ばしていくと良いんじゃないかな?と思います。
なのでこれからのウィルコムの端末の在り方や考え方が大切なのであって他社の携帯を使ってるからダメという訳でもないと思います。
通りすがりの一意見ですがすいません。
今のサービスも素晴らしい!
でも、ウィルコムはもっと良いサービスが行える!
だから、今のウィルコムでは満足できない!
自分は満足していても
お客が満足してくれなくちゃ
商売はできません
自分がどう満足するかではなく
使ってくれる人がいかに満足するか
だと思います
その中で、自社の製品に
満足できない社員がいるとすれば
重要なお客のニーズを持っている
貴重な存在だと私は思います
ウィルコムで働いたら、自然とPHSを使いたく
なっちゃいますから安心してください
まだ採用過程に乗る事は出来ますよね?
説明会等に行かれた方に質問なのですが、ここの企業は全国転勤でしょうか?
地方のウィルコムプラザやカウンターで働きたい場合は、
勤務地の希望を聞いてもらう事はできるのでしょうか?
初心者で質問ばかりで申し訳ありません。