会員登録すると掲示板が見放題!
埼玉県警には1414件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの9件の本選考体験記、2件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
お疲れ様です☆すごい参考になります♪警視庁を受かった先輩の話だと時事に答えられなくても普通に合格している人たくさんいますのでぜんぜん平気だと思いますよ(^_^.)どのような質問がきてもうまく答えたりあまりきょどったりしない人が合格すると聞きました☆たあさんはその点ですごいあてはまっているのでいけると思いますよ♪あっ、あと自分今見たら合格してました、本当にうれしいです!!合格番号見る前に一次合格者の人数見て予想していたよりすこし少なくてヤバイと思いましたが番号ありました☆腕立ては100回くらいできるのですが腹筋は結構きびしいです(>_<)二次までにどのようなことやればいいのでしょうか??一応色々な予備校の模擬面接をやろうと思います(^_^.)
今日警視庁の2次試験受けてきましたよ!感想は自分としては自然にアピールできたと思います。面接はクリペリンが終わってから速攻で面接会場に行き、しかもトップバッター、面接官も待機している状態ではっきりいって緊張するひまもありませんでした。それが逆に自分としては良い方向へいったと思います。面接は志望動機から始まり仕事のこと、年齢的にラストチャンスでの意気込みの確認、その他色々と20くらいの質問はあったと思います。とにかく私が答えたことに対して色々な角度で追及する圧迫面接でした。それに対しては素直に対応できたと思います。時事は3問くらい聞かれましたがよくわからなかったので素直にわからないことを伝えました。正直あれはわざと答えられない質問をして反応をうかがってる感じがしました。
感じたことは、どんな質問に対しても冷静さを失わず、自分の言葉で元気にはきはきとした受け答えができれば問題ないのかなぁと感じました。
相手にどのような印象を与えたのか全くわかりませんが一生懸命さは伝わったと思います。
腕立ては30回以上やらされたように感じました。私は何とかできましたが、できない人がけっこういました。
脇を締めた腕立てを50回くらいできるように準備したほうがいいかもしれません。
とりあえず試験が終わってほっとしています。
たいしたアドバイスできませんがご報告まで・・・
結果もうすぐですね!
一番精神的に不安定な時期かもしれませんが前向きにいきましょうね!!
お元気そうでなによりです。勤務はなれましたか?大変ですが頑張りましょう。
不安な気持ちは誰もが一緒ですよ!私も2次面接の対策がまだまだぜんぜんまとまっていません・・1日から4連休なのでそこでまとめたいと思います。さすがに仕事しながらだといろいろと不安なもんです・・面接のプレッシャーに負けることなく自分の気持ちをしっかりと伝えようと思います。
試験終わったら感想報告しますね!!
返信ありがとうございます(^0^)
元S県警さんの書き込みをみると本当元気が出ます♪
今ちょうど昇任試験の時期ですよね。
先にSAからですよね?!頑張ってください!!
返事遅れてごめんなさい。前に返信したつもりだったのですが、まだ掲載されていないようなので、もう一度送信します。
貴重な情報、ありがとうございます!説明会や見学とかも出来るそうなので、色々と見て回りたいと思います!!
教養の点数以外にも加点がいっぱいあったんですね(^_^.)自分は特に資格も無く論文もボロボロだったんで本当に不安です(>_<)二次試験の手ごたえも是非教えてくださいね♪
亮もどきさんへ
面接対策が充実しているのは東京アカデミーだと思いますよ、あそこは個別で先生が完璧になるまで何回も面接指導してくれるそうです♪これは参考にしていただいて自分の足で説明会行くのが一番ですね(^。^)
ありがとうございます!!なんかいろいろな方々に支えられて今の自分があるんだなぁと感じます。
社会人を代表する気持ちで頑張ってきますね!明日も仕事ですがうまく時間を使っていきたいと思います。
亮もどきさんのことも期待してますし応援してますよ!
同じ社会人ですしね!!なんとか両立して頑張りましょうね
おめでとうございます☆☆すごいじゃないですか!!このまま二次もうまくいくといいですね!
お仕事大変でしょうが、頑張ってくださいね!!みんな応援していますので!!
ウミブタさん、予備校の件、ありがとうございました。やはり、予備校をどう活用するかは自分次第ですよね。あと面接対策が充実している所を選ぼうと思います。私もこれから頑張ります!!
おめでとうございます!!
教養ははっきり言って言える点数ではないので・・・
前回の3回試験は17点でしたが、今回はボロボロでした・・
漢字を集中的にやったのでそこで救われたのと資格をたくさん申請したのが目にとまったのかもしれません。
2次お互い頑張りましょうね!!警視庁の掲示板見てますよ!そちらにも今度投稿しますね!
ありがとうございます!自分もかなりうれしいのですが、自分を応援してくれてた周りの人達が涙を浮かべ喜んでくれたことが一番嬉しかったです。
本当にラストチャンスなので自分の気持ちを100%出せるよう準備して行きたいと思います。
4日に2次試験受けてきます。また良い報告が出来るように頑張ります!
私の運がウミブタさんにも届くように祈ってますよ!!
おめでとうございます。自分も突破しました。たあさんは何点だったんですか?あとなぜ警視庁ではなく、埼玉県警に書き込んでいるのでしょうか?今度からは、警視庁で語り合いませんか?同じような仲間がたくさんいますよ。待っています。
本当ですか??それはよかったです☆警視庁は一番難しい所だと思いますがそれに受かるなんて本当にすごい(^_^)是非二次も頑張って受かってください☆
今日結果がきて警視庁1次合格してました!
みなさんから貴重なアドバイスや励ましを頂き、今、感謝の気持ちでいっぱいです!みんなで警察官になれることこれからも信じています!とりあえず仕事をしながら2次に向けて頑張ります。
あっ、あと書き忘れましたが、大手の予備校ならほとんど大丈夫だと思います!!都内の予備校は講師も施設もかなり充実しているみたいですよ♪
埼玉県内の予備校って少ないんですよね(>_<)某予備校はWセミナーです、しかし自分はここを選びませんでした。。私的に予備校の選び方としては、1 なるべく生講義であること 2 休んだ時のバックアップが充実していること 3 授業数が多すぎるのも問題 4 なるべく勉強などを相談できる教師、システムがあること、あと施設の充実、綺麗さ、も意外に重要!!だとおもいます。これは個人によって違うとおもうので参考程度で☆ちなみのWセミナーは全てビデオ講義なのでやめました!こんなえらそうな事言ってますが警察官合否まだ出てないんで全く説得力ないですよね(笑)自分は前半かなりだらけてやっていたので合否は本当微妙ですが、最初っからうまく活用したかなり高得点取れていると思いますよ♪
みなさん、埼玉県人なんですね!私も埼玉人です!
たあさん、あなたもこれからの警察社会を支える人間ですよ。お互いに、後悔しない道に進められるようにしましょう!
あと、ウミブタさんに質問ですが、某予備校とは一体どこですか?実は今、会社辞めたらどこの予備校にしようか迷っているんです。他の掲示板では、どこの予備校かというよりは本人次第、と言う解答を頂いたのですが、もし○○はやめておけ、みたいな話があれば教えてください。
予備校の件なのですが絶対警察に受かりたいとの事であれば、辞めて勉強に専念するほうがいいと思います☆予備校は人それぞれですがうまく活用できれば合格がかなり見えてくると思います♪某予備校は埼玉県警に10人受けて8人が一次試験受かったそうです(^_^)警察は世間では冷たい言われ方してますがどの仕事にも負けないくらい魅力をもったすばらしい仕事だと思います♪企業は何歳になっても受けれると思いますし、自分は今大学四年なのですが就職活動一切やってません!まあこんな話も今回受かればいいのでまずは結果出てから話し合いましょう(~o~)
同じ埼玉県人なんですね~すぱっとしたアドバイスを頂けて逆に嬉しいですね!実際、29じゃリスク多すぎるよって言われる方が多いもんで・・可能性のある限り前向きに考えて行きたいと思います。
私の友人は今、警察学校にいますが同期は28 29とか多いみたいですので清年さんはまだまだ若い方だと思いますよ!
諦めることさえしなければ早かれ遅かれ結果はついてくると思います!結果遅いですね~私は期待せずに待ってますが、やっぱり気になるものです・・
たあさんの返事を見て自分が選んだ道が正しかった事が今はっきりしました。私の理由も同じです。おそらく学生以外の人は結構入ると思いますね。ただ、違いは私は25というだけかな。しかし、親ももう年だし、社会人で貯めたお金も限度があるのでやはりきついです。そして最初は勉強しまくりますが飽きて暇になる苦しみもあります。ただ、たあさんの場合は年齢的にきつそうなので個人的にですが会社辞めて予備校に行った方がいいと思いますよ。勝手なことを書いてすいません。私も警視庁志望ですが埼玉の人間なんでとても共感を持てたので。
過去の書き込み見ましたよ!同じ境遇ですね
私がその件で悩んでいるのは、実は年齢が29だからっていうのもあるんです。本当は仕事辞めて勉強に専念したいのですが、年齢的に今回の警視庁が最後の受験なんです。今回で不合格ならあと県警か地方の県警しかチャンスがないんです。
もともと私は警察官になりたくて大学生の頃、大して勉強せずに試験に2回(警視庁、埼玉県警)臨み1次不合格、それから民間の会社に就職して25歳で再チャレンジを2回くらいしましたが、やはりぜんぜん勉強してなかったのでだめでした。それからというもの警察官になるという夢を諦めてしまっていたんです。
この年齢でまた再々チャレンジする決意をきめたのは、昨年の暮れ友人の結婚式で私の同級生が28で警視庁に合格したことがきっかけなんです。身近な人が警察官になったことで自分でもやればできるんじゃないかと・・・
彼は私が言うのもなんですが勉強は出来る方ではありません。しかし人間性は素晴らしいと思います。試験はボロボロでも採用を決定した警視庁は逆に見る目があるな~と思いました。彼は内定をもらった後も埼玉、栃木を受けたそうですが1次でだめだったそうです。
できれば彼と同じように仕事をしながら最終合格をもらうのが一番の理想だと思っています。でも現実はそんなに甘いものでもない気がします。亮もどきさんや清年さんは多分まだまだ若いと思うので仕事を辞めて勉強に専念するという道は間違っていないと思います。まだまだチャンスがたくさんあるでしょうし倍率もどんどん下がってきてるのでチャンスですよ!
でも・・亮もどきさんのように仕事をしながら合格を勝ち取ることが出来ればそれが一番いいし、かっこいいですよ! 私は 今そこそこの会社の契約社員なんですが、このまま働いてれば来年くらいに社員になれそうです。でも自分がやりたいことではないので、今は迷っている感じです。亮もどきさんは辞められる状況じゃなさそうですね!私は、自分の意思さえ固まれば・・辞められると思います。
とにかく結果はどうであれ悔いだけは残したくないですね!なんかこのサイトで皆さんに支えられて、励まされて嬉しい気分です。こういう皆さんが将来の警察社会を支える人間であることを信じています!!
はじめまして。いつも読ませてもらっています。たあさんは警視庁志望ですよね?あっちにも書いてあったから。私は去年辞めて6ヶ月予備校で勉強しました。ある程度知識はつきましたがいい点とれるかと言ったらそうでもありませんよ。運もありますね。これは私の場合だけかもしれませんが。しかし、受かる確率はアップすると思いますよ。
はじめまして。いきなり割り込んでまってすいません。
私もこの埼玉県警の掲示板で、以前(て言っても今月半ば)書きこみをしていました。
私も社会人で、警察官を目指しています。会社を辞めて勉強したいと考えていますが、なかなか辞められそうにないんです・・。
同じ境遇だと思い書き込みをしてしまいました。仕事はすぐに辞められそうですか?
お久しぶりです。元気にしてましたか?無事に警察学校卒業して現場で頑張ってるみたいなので安心しました。現在昇任試験の真っ最中・・・。疲れますがお互い頑張りましょう。
半年間予備校行くとやっぱり力つきますか?私は仕事をしながら休みの日に5時間くらいやってましたが正直進歩はあまりしてない感じです・・今回だめだったら仕事辞めて独学か短期の予備校でも通おうか悩んでいます。でも仕事辞めれば受かるもんでもなさそうだし 最近自分の将来への不安が大きいですね
飲みはホントいいですよね☆1.6倍位ですかぁ、それ位の倍率でもし落ちたら、半年間予備校行って勉強したのにかなりへこみますね(*_*;確かに試験では埼玉もあまり出題されませんでしたが面接で聞かれると聞きまして、取り合えず警察白書でも毎日読んでおこうと思っています♪そうですね、警察官に入りたい志望理由を固めてアピールって所ですかね(^・^)
久々に飲みに行ってきて気分リフレッシュしましたよ~
にぎやかな雰囲気はいいですね!神奈川はやっぱり倍率低いですね。埼玉は1.6倍くらいでしょうか・・なんだか逆にプレッシャーかかりますね・・
時事対策ですか~私は時事に関する本を3冊購入して今回の試験にのぞみましたが全くかすりともしませんでした・・・最近気になっているニュースや自分の身近に起きた事件、頭の中で整理するくらいでいいと思います!面接対策とかすればするほど不安に陥るような・・今の自分を堂々とアピールすればなんとかなりますよ~深く考えるときりがないですもんね!
26日ですか、それでも少し遅い位ですよね(>_<)神奈川県警の一次合格倍率1.3倍らしいですね、埼玉もその位がいいです(-_-;)飲みとかで気分転換は必要ですよね、自分も勉強全くしないで遊んでいます!時事問題とかやってたほうがいいんでしょうかね?予備校は二次対策してくれなくて..自分も色々なサイト見てますよ☆今のお仕事もがんばってください♪
フィジー@さんは女性ですか??
女性だったら同じ教室だったかもしれませんね(^^;)
多分、試験官は問題用紙に名前~って言ってなかったような気がするんですよね。。
だんだん記憶があいまいになってきました(笑)ごめんなさい
私も書いた記憶が・・・無い!ヤバイなー
受験心得には書いてませんよ
そうですね!警視庁は多分26日くらいに結果来ると思います。26日まで長いのにそれよりも長いなんて辛いですね・・でもそれだけ慎重に一人一人を見てくれているんでしょうね。警視庁のほうが受験者多くて見るの大変そうなのに結果が早いなんて・・・なんか待ってる時間は長いものでついついいろんなサイトを見てしまいます。でも不安な気持ちはみんな一緒だと思うと少し楽になりますね!私は仕事をしてて日曜まで休みがないんですが週末は飲みにでも行って試験の疲れを癒そうと思います。
今は不祥事も続いてる事ですし人間性重視かもしれませんね☆そうなんですよ(>_<)三週間もいつも心配しながら待ち続けるって感じです!!警視庁の方が早いんですか?たあさんの吉報もまってますよ♪
あっ今埼玉県警のホムペ見たら結果6日なんですね~結構待ちますね・・・私の方が早く分かるんですね 良い報告ができればと思います。
そうですね!お互い諦めずに結果を待ちましょうね。
多分埼玉のほうが結果早いと思うので、ひと足早い吉報
待ってますよ!確かに警視庁は何が起こるかわかりませんね
現に私の同級生が教養、漢字ぜんぜんだめでも今、立派に警察学校のクラス長(場長)をしています。私は人間性が一番大事だと思っています。なので2次でお互い自分をアピールできればいいですね~
そうですか(’_’)でも警視庁今回みんな出来悪いらしいし、警視庁は得点低くても合格してくれるらしいので大丈夫ですよ☆もしかしたら今年どの警察官採用試験難しかったかもしれませんね(^_-)がんばりましょう!!
前向きでいいですね!私は教養試験の結果が目標にしてた点数より10点くらい低かっただけにショックでした。漢字と論文はできましたが・・1次合格厳しい状況です。私も今日から腕立て、腹筋くらいはしておこうかなぁ・・結果まで長いですね。良い結果期待してますよ~
警視庁の試験どうでしたか~?埼玉県警の試験は知識問題は簡単でしたが数的が難しすぎました(>_<)論文も今思えば変な感じに仕上がってしまったり。。もっと勉強や対策しておけばよかったと反省してます!!合格は難しいかも知れませんが一応合否発表までは面接対策と毎日走ったりして体力つけとこっこなって感じです(*_*;勉強は落ちたらします。
そうですよね。ちょっと神経質になってました。
さすがに解答用紙には番号は書きましたよ(笑)
そこ忘れたらかなりヤバいですよね。
自分の教室でも、論策の解答用紙に名前を書く指示が
出なかったという人がいればさらに心強いなぁ
ある警察官サイトの公務員情報がメールにて入ってきたので・・・毎年統計を取っているところなので確率的には高いと思いますよ。
警視庁は確かに人数多かったです。なぜ茨城が一番倍率予想が高いのか私にはよくわかりません。
論作文の問題用紙に受験番号を書かないで不合格になるような事は一般的に考えてありえないですよ~。普通に考えてみてください。厳しいイメージをお持ちかとは思いますけど、相手は普通の人間ですから。普通の会社と変わりませんよ。解答用紙に名前を記入するのを忘れたなら大変ですけど。
ちょっと聞きたいのですが、首都圏の倍率予想で茨城県警が一番高いってホントすか?どこからの情報ですか??
返信ありがとうございます!お疲れ様です!
ひとまず心得のほうは安心しました。
論策のほうは、きちんと話を聞いていたので
指示はなかったという自信があったんですが、
バーブルさんのとこは指示ありですか。。
今になって実は指示を聞きもらしたのでは?と思いはじめました。
とにかく終わってしまったことなので、前向きに考えて面接対策をしようと思います!ありがとうございました!
お互いがんばりましょう☆
お疲れ様です!!
私の教室は論作文の問題用紙には受験番号を書くように指示がありました。
でも受験心得には書いてませんよ。
受験番号書かなかったから即不合格ということはないと思いますよ!絶対にないかどうか真相は分かりませんが…(-_-;)
パンさん、あーこさん、警察学校頑張っていますか?
ともさん、配属先で頑張って働いておられますか?
私は家庭の事情から、地元の岡山県警を今日受験しました。
去年、5月試験の2次に破れ、9月、12月と埼玉県警を
受験に行きましたが、どちらも1次試験すら通過できないという
事態に陥りました。
実は家の方で、母の体調が悪くなって入院し、家の家事全般を
やらなければならなくなり、仕事をしつつ家族6人の世話を
しつつ、勉強もしつつでなかなか勉強に集中できなかったのも
ひとつの原因だったと思います。
これを理由にするのはよくないとは思いますが、愚痴らせて
ください(笑)。
ゆえに、地元に残ることを優先せざるを得なくなり、
岡山県警を受験することにしました。
家庭の状況はあまり変わってはいないので
勉強のできる環境とはいえませんが、それなりに精一杯
頑張ってきました。
今まで、一緒に頑張る友達がいて、ここで知り合ったみんながいて、
いろいろ張り合いながらやってきたのに、
みんなどんどん合格していって、私だけどんどん取り残され、
結構落ち込んでいたのも事実です(TT)。
はっきり言って、その状況から立ち直りきれてない自分もいるし、
負けたくない、絶対なってやる!っていう自分もいて、
そのハザマで結構いっぱいいっぱいで、
ここの掲示板も見ることができなくなりました。
今日、試験を受けてみて、胸張って「できた」といえず、
むしろ、何が何だかわからないまま今日一日が終わってしまった…。
といった気分です…。
自信があるのはクレペリンくらい…?(苦笑)
パンさんもあーこさんも警察学校にいるので、
ここを覗かれることもなかなかないとは思いますが、
とりあえず報告まで。
埼玉県警の受験者ではないのにごめんなさい。
では。
自分の教室では書きなさいって指示された覚えがないんですが…。
しかも受験心得に受験番号を書く欄はなかったように思います。
書かなかった場合は、即不合格でしょうか?
知り合いが一緒に受けていなくて誰にも聞けません。
どなたかよろしくお願いします!
自分の教室では書きなさいって指示された覚えがないんですが…。
しかも受験心得に受験番号を書く欄はなかったように思います。
書かなかった場合は、即不合格でしょうか?
知り合いが一緒に受けていなくて誰にも聞けません。
どなたかよろしくお願いします!
ところで質問なんですが、スーツじゃなくて普通に私服で大丈夫ですよね??
そうですね!頑張ってお互い良い結果報告出来ることを信じています!私の分まで頑張って下さいね!