1. 就活日記トップ
  2. 同じ境遇の人
  3. 一流企業しか受けてない人

一流企業しか受けてない人の掲示板

最新の書き込みダイジェスト

  • hrkさんにちょっと共感しました。
    同じ境遇とは言えないかも知れませんが・・・

    うちも親が「一流じゃないと」といいます。
    国立四大の院生で、周りは一流(知名度が高い、就活生に人気の企業、ということでしょうか?)と呼ばれる会社に入ってる人が多い。
    自分の興味の範囲内(広告関連)で企業を探していたのですが、
    親に納得されず、辞退することもありました。

    行きたい業界の「一流企業(?)」には、3次や最終で落ちてしまい、
    今は悩みながら就活を続けています。

    親に言われて諦めるような気持ちでは内定は難しいでしょうし、
    その企業に強い気持ちがあれば親も面接官も納得させられるのだと思ってきましたが、
    本当に行きたかった会社に落ち、呆然としています。

    長文、駄文失礼しました。
    まだまだ就活を頑張りたいと思います。

    2007年5月13日 12:55
    今からさん (2008年卒)
  • hkrさんへ

    僕も最初は有名な所が良いと思っていました。今は正直その気持ちはうすれています。何となくベンチャーキャピタルやコンサルにエントリーして説明会に出てからは本当に今まで何やってたんだって気持ちになりました。受けてるとこは会社名言っても知ってる人は知ってるけど知らない人が多いです。ベンチャーキャピタル業界すら知らない人もいますし。B to Bビジネスなので一般の方の知名度が低いのは仕方ないんですけど。本気で仕事して成長したい人にはこういう道もありますよ。知名度は低いけど、マジで優秀な人ばかりですし、少数精鋭の会社も悪くないと思いますよ。ただ、エントリーは締め切ってますね。コンサルなら探せばあると思います。他にもベンチャー系で1部上場の無名優良企業なんていくらでもあります。視野狭すぎるのではないでしょうか?失礼ですが早慶なんてしがみつくような学歴ではないですよ。ベンチャー系企業に東大、京大いくらでもいます。

    2007年5月9日 04:43
    はんだごてさん (2008年卒)
  • 大手のグループ企業とか受けてますか?もし受けていないなら、それも考えてみたらどうでしょうか?どの学部であっても早慶ならまず学歴で落とされないから大丈夫だと思いますけど…

    2007年5月9日 02:12
    Cattleyaさん (2008年卒)

TOPICS PR

閲覧履歴(掲示板)
現在表示可能な情報はありません。

特別企画【PR】




本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ