会員登録すると掲示板が見放題!
財団法人ヤマハ音楽振興会には610件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
遠方の人の扱いは知らないけど、聞くところによると、交通費が往復1,000円以内の人は、一律1,000円らしいですよ。往復680円かかる私は、1,000円かも~。
面接はグループ?個人?何回面接すれば内定ですか??
情報がホントなくて辛いですね。
あれが全体に難しかったので悔いは無いですが
或いは性格適正落ちだったら
一度は面接で会ってから落とされたかったですね。
何はともあれ、皆様素敵な就活を。
最初の面接は集団でしょうね、時間と向こうの人数から見ても。
総合的に判断とのことですが、何が1番の要だったんでしょうかね。
謎です。
進まれる方は頑張ってください♪
でも何も情報がないし恐いよー。。。
筆記ってどのくらいの倍率だったんだろう??最終でもないのに交通費支給とか書いてあってびっくりです!!
音楽教室の受付事務のバイトで顔を売るって言うのも、一つの手ですね。財団の職員の規模は300人と書いてあったから、建物に出入りしてるだけでも、職場の雰囲気わかるでしょうね。きっと。でも、社員登用制度は、どの程度の実績があるのかなー?
私はないです。アルバイトというか、音楽イベントの企画とか運営はしてたのですが。。。
なんか音楽教室の受付事務のアルバイトはあるみたいで、
それには社員登用制度があるってかいてありました。
でも、それだと、私が応募したような総合職ができるわけではないのかなーとも思います。
でも、顔売るのも一つの手ですよねー。。
ヤマハ音楽振興会は、アルバイトなんかの仕事もあるらしいです。どうやって、みんな応募したり採用されたりするのかな?かぜひきさんは、音楽業界でのバイト経験とかありますか?
そうですよねー・・私もこちら以外に音楽業界も何社かうけていますが、募集に対する応募も多いし、待遇もあまりよくないですよね。。
本当に好きな人が残っていくんだなーって実感しています。
情報ありがとうございます。大学の就職課で、もう少し調べてみます。確かに待遇は厳しそうですね。音楽業界って、こんなもんなのかなー。
どこからの情報かまではわからないんですが、情報としては確かなものだと思われます。心配のようならはらぺこさんの大学の就職課などで一度調べてもらうと良いかもしれないです★
財団の職員が全体で300人だと言うのに、すごい人数の応募者ですね。どう言う人が残るんだろう?
あとこれだけ人数がいるとなると、面接3回くらいでしょうか?でも毎回2週間後に合否連絡ですと、時間かかりますねぇ・・・。
とにかくお疲れ~、の筆記試験でしたね。それに人数多かったし、これからどうやって人数を絞って行くのかな。
でもああいうタイプの試験は結構好きなんで、たぶんいけたんじゃないかと・・・
ただ連絡が2週間後って…わかっちゃいたけど採用に力入れてないなぁって感じですね。
でもこれでどこまで人数絞るんですかね~。
今日の会場が一回120人×3=360人程度。
事務の最終採用者が5人くらいだとしたら、これで3分の2くらいは切られるんでしょうか。
せめて面接くらい受けさせて(泣)
対策のしようがないです。自分はかなりの得意分野
だったので、楽しかったです。ただ脳みそフル回転
なので疲れました…
予想していました。^^;
見当はずれかもしれませんが・・
論文なのか、面接なのか、SPIなのか、音楽常識なのか・・
ドキドキです。
就職課の先生からの情報をありがとうございます。ヤマハ音楽振興会に先に就職した卒業生からの情報でしょうか?これから来年以降の応募を考えているので、気になります。。
普通に考えたらそうですよねー。でも、何があるかわからないから、一応、面接・筆記・作文どれが来てもいいような心構えはしていくつもりです。
あくまでも心構えですが(笑)そんな対策する時間ないし・・・。
次は論文じゃないかと私は踏んでいます。
2回続けて学力テストするとは考えにくいし…
ところで質問なのですが、
次回の試験(実技等、面接)で最終なのでしょうか?
募集要項みてもよくわからなくて、、
もしご存知の方がいれば、教えていただきたいです。><
さっきの、こっこっこはかぜひきです。笑
熱でもうろうとしてましたm(__;)m申し訳ないです。
(*^▽^*)がんばって欲しいです★
落ちてからもここのはお気に入り登録してるんで、これからも応援してますね(๑→ܫ←๑)
そうなんですか~。
財団法人なので安定しているかなと考えていたんですがなかなか難しいですね。
私は幼い頃からここの音楽教室にお世話になっていたので、ぜひ何か貢献できたらと思って応募しました。
この後の選考がはっきりしなくて不安なのですが、
かぜひきさんの分までがんばります!
応援してくださってありがとう^^
でも、私はやりたいこととどっちをとるかって考えたらやりたいことです・・。ちょっと迷いはあるかもしれないけど、せっかくつかんだチャンスはなるべくチャレンジしたいです。私は落ちてしまったので、もしやりたいことがこの団体でできるのならみなさんがんばってください!!o(> <)o
ほんと、せっかく通過したから行きたい気持ちは充分あるけど、あれ、また筆記??って感じですよね・・・
面接だったら、こっち優先したかもしれないけど・・・
前回と同じ会場で3回実施するってことは、まだまだ結構な人数が残ってるってことですよね~~
迷いますね。。。
私も予定が重なっててだいぶ迷ってます。
せっかく通過したから行きたいけど、また筆記なのかぁ。
って感じもあり・・・
どうしようかなぁ┐(´-`)┌
どうせ、採用は数名でしょ?
そのために、他の予定キャンセルしていくほどのものかなあ、、、
こないだもそうだったし。
迷っています。
「当社に入ってやってみたいこと」とか。
実際筆記と言われて行ったら面接だった
とかいう会社もあるみたいですから、気は抜けないですね。
(ココは参加人数的に無理ですかね。)
私も総合職で応募してるんですけど、次も筆記っておかしいですよねー!?
音楽指導スタッフならわかるんですけど。
焦って先ほど人事の方にメールしちゃいました(^_^;)
返信きたら報告します!!
総合職なので、音楽の知識は問われないと思うのですが。。
なんの試験をするんでしょう。。
音楽指導スタッフだけってリクナビには書いてあるけど‥
何の試験するんだろ‥
選考の日程追加してほしいです・・・
選考の日程追加してほしいです・・・
ちなみに総合職で応募してます。
ほんとにギリギリだな~^^;
いやはや、胃が痛くなりますが、がんばりましょう!
あー通ってよかった。もう、正直諦めてた。
通過した人頑張りましょうね。
報告のみにて。
ここはじらしますね。
運良く次の選考に行けますが、
また筆記試験。
2時間程度となるとSPIなのかな・・・
私は2次選考に参加できることになりましたが、日程を選ぶことができないので、辞退になってしまいそうです。なんとか、他の選考との折り合いがつけばよいのですが・・・
それにしても、1次が筆記、2次も筆記なんですね?!
筆記ばかりで驚きです。今度は作文や小論文なんですかね。。それとも皆さんは筆記ではなかったですか?
なんとか通ってました☆☆うれしいです(^^♪
次、2次試験ってありましたけど、面接とかじゃないんですかね・・・??