会員登録すると掲示板が見放題!
ウェブ・テックには95件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
情報処理/システムの他の企業の掲示板を見る
NTTデータ
日本IBM
キヤノンマーケティングジャパン
LINEヤフー
大塚商会
TIS
トランスコスモス
NECソリューションイノベータ
NTTドコモソリューションズ
富士ソフト
日鉄ソリューションズ
ワークスアプリケーションズ
日立システムズ
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
SCSK
日本ヒューレット・パッカード
オービック
BIPROGY
ニッセイ情報テクノロジー
キヤノンシステムアンドサポート
富士通エフサス
インテック
オービックビジネスコンサルタント
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
日立ソリューションズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
日本ビジネスシステムズ
パナソニック コネクト
富士通Japan
東京海上日動システムズ
京セラコミュニケーションシステム
帝国データバンク
Sky
ZOZO
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本マイクロソフト
マクロミル
ヤマトシステム開発
第一生命テクノクロス(旧 第一生命情報システム)
ぐるなび
アイル
JR東日本情報システム
電通総研(ISID)
富士通システムズ・イースト
NECネクサソリューションズ
キヤノンITソリューションズ
日本オラクル
NSD
DTS
アマゾンジャパン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
よかったら筆記試験、作文はどんなものでしたか?
そしてこの会社は昨年募集しなかったんでしょうか?
お願い致します
残業代もちゃんともらえるみたいですし。
わたしも先日、説明会に行ってきました。
アットホームな感じの説明会でしたよね。
雰囲気がとてもよかった気がします。
年収はどのような感じなのでしょうか。
社風はとてもいいので気に入っています。
私もここの選考受けましたよー。
選考中というより、既に内定いただいた者ですが;
まだ他の企業も受けてるので決めてはいないんですけど><
自分は現在、1次面接の結果待ちです。
私は現在、一次面接の結果待ちです
>kenjiさんへ
ほうれんそうが出来ていないとほぼ決めますね。会社がそうなのですから、
中で働いている人も疑われても仕方ないです。入ってみないと
わからない部分ですけどね。
ちなみに私は批判はしてませんよ。このページを後に読んだ人が
参考にしてくれればいいなと思っただけです。
合否関わらず連絡するかしないかでほうれんそうが出来ていないって決めるのですか?そのような事がある度に会社へ批判するのですか?ちなみにkenjiさんは,まだ,就活を続けているのですか?だったら,もっと広い目で会社を見てください.でも私もウェブテックは,どうかと思いますよ.
私は「私がウェブテックに興味をなくしたのは次の2点が理由です。」といいました。
ですから他社は関係ありません。ほうれんそうができないということは事実です。
>どこの会社でも良くあると思います。何もウェブテックだけでは、ないのでは?
私が見てきた会社では結果に関係なくメールによる通知が多かったです。
1点目のことですが、これは、私が説明会に参加した時に私もkenjiさんと同じような事
を思っていました。
でも2点目に関してウェブテックは選考の合格者にしか連絡をしません。
↑
これは、どこの会社でも良くあると思います。何もウェブテックだけでは、ないのでは?
だいぶ返信が遅れてしまい申し訳ないです。
アンケートに空欄が多くしたのは、説明会の時点でこの会社への興味が薄れたからです。
志望意欲がグンッと増す会社・説明会ならキレイな字で隅々まで記入しますよ。
今後、この会社を受けようか迷っている方のために書きますね。
私がウェブテックに興味をなくしたのは次の2点が理由です。
1点目は、人事の能力。説明会時のプレゼンで浅い事しか話していない。また、論理的でないということです。
2点目は、「ほうれんそう」ができない会社だという事です。ウェブテックは選考の合格者にしか連絡をしません。社会人の基礎といわれる「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」ができない『会社』では、自分が成長しないという事です。
私の時は3人でした。1人は中国の方で遅刻してきました・・w
ちなみに私には1次面接の案内は来てないです。
筆記もあまりできませんでした。が!説明会時に記入するアンケートは
空欄ばかりにしたのでやる気がないとみなされたのでしょうか。
どっちにせよ面接は受けなかったと思います。
情報をありがとうございます。
先日、説明会へ参加してきました。正直、よくわかりませんでした。
リクナビや会社のサイトを見ればわかるような事を回りくどく・
浅く話しているので飽きてしまいましたヽ( ´ー`)ノフッ
1次面接の案内が来ても参加するかは検討します・・
内定を頂いている者です。
インターネットウェアは筆記試験はありませんでした。
ウェブテックの筆記試験はどういったものでしたか?
自分の時も1次ではチョット厳しかったですね、業界を絞ってなかったので凄く突っ込まれた様な気がします。
でも、2次はそれなりに用意をしましたから積極的にいけましたし、面接官もイイ人でした。
総合的に見てどちらも今後の為になる様な指導をして下さってる感じがしましたよ。
今回は残念でしたが、どこが悪かったのか、企業が欲しかった人材像とのズレはどこにあったのかを考えて次回に繋げて下さい。そうすればきっとイイ結果が出るはずです!
まだ就職活動を続けられるのでしたら自分が納得できるまで頑張って下さい。
良い結果が出ますように
不合格通知が郵送されていました。落ちました。残念です。
結果が遅い時はあまり結果がよくない事が多いですが、諦めないで次を受けるぐらいの心の準備をした方がイイですよ!
自分の時は1次面接の方が辛かったです。業界を絞ってない事を正直に言ってしまったので(^_^;A
最終では、1次の時に聞かれた事やプログラミング経験、単位数とか聞かれたと思います。何分時間が少したっているので覚えている事といえばそれぐらいですね。
あと、1次も最終も必ず最後に何か質問は?と聞かれますよ~。
ご健闘をお祈りしています!頑張って下さい
結構前に内定を頂きましたが、蹴ってしまいました。
今は別の大手企業から内定を頂いたのでソチラに決まりました。
テストの点は何点でしたが、あなた的にはどうでしたか?みたいな感じだけでした。
短文については確か目標について的な解答にいてもっと詳しくと言われた気がします。
短文やテストより志望理由や力を入れたことの話から広げる形で聞かれることの方が多いと思います。
自分の時は基本的なことでしたよ。自己PR・志望動機・どうしてこの業界なのか・テストと短文の出来について・力を入れたこと等でした。
是非頑張って下さいね。
誰かわかる方教えていただけないでしょうか。
ソフトウェア市場の現状を、2001年最新データで説明して頂きました。
内定承諾を不当な理由で、辞退しないみたいな記述が承諾書にあったと思いますが、そのあたりは大丈夫なのでしょうか? 自分も承諾書の締め切りが近づいていて本気で悩んでいます。。。
そうですね。
自分もまだ企業をまわっていますが、これからももうひと頑張りして探して行きたいと思います。
しかし、この時期さすがにスーツが暑くなってきましたね。
お互い頑張りましょう!
IT業界はこの時期でもまだ採用活動をやっているところが多いですから、他の企業から内定出るまでもうちょっと頑張ってみてはいかがでしょう?
それで内定がいくつか出たら、その中から一番納得がいく会社を選んでいくのがいいと思います。そのほうが気持ちよく就活を終えられるはずだし、何となく妥協して入ってもお互い不幸になるんじゃないかなと。
やっぱり同じような感じですね。本当に迷います。グループ会社全部がそういう感じなんでしょうかねぇ?
自分内定頂いて、今悩んでいます。
内定後の説明会みたいので丁寧に質問に答えて頂いたのですが、TCSってあんまり良いウワサを聞かないんですね、、。
それと自分がこの業界でやって行けるのかという不安があります。自分は一応学科も情報系なのですが、それでも不安ですね。研修で大丈夫と言われてますが、、。
他に内定が無いのでかなり悩んでます。
他の皆さんはどうですかね?