1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の就活情報
  4. アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験記一覧
  5. アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンエントリーシート一覧

アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2024年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(Solutions Architect)
    • 設問:・最近気になるテクノロジー(100~200文字)

      研究とも関連している生成AIの活用に興味があります。LLMは既に教育やクリエイティブ産業など多岐に渡る分野で利用されています。特に貴社のサービスであるAmazon Qに興味を持ちました。今年のAWS

      Summitでも述べられていたように、開発者のコーディング時間を削減し、生産性が平均30%以上改善することができる点に魅力を感じました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      AWSとソリューションアーキテクトが何をしているかを踏まえた上で回答した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SA)
    • 設問:現在行っている研究(あるいは専攻)の内容について(100~200文字)

      生成AIを用いて◯◯について研究している。◯◯システムを開発した。このシステムにより、◯◯できる。ユーザスタディの結果、◯◯でき、◯◯ことが確認された。

    • 設問:最近気になるテクノロジー

      生成AIである。研究でGPTのAPIを使用し、◯◯を大幅に向上させたという経験から、生成AIが世の中のサービスをより便利にする力があることを実感した。一方で、生成AIのモデルは日々進化しているため、数

      年後にはコードを書くだけのエンジニアは仕事を奪われると考える。そのため、私はプロンプトエンジニアリング力や上流工程の知識を身に付けて、生成AIを使いこなしながら価値を創造していきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      思いを自分の原体験と結びつけて書くようにすることで、自分の思いに説得力を持たせるようにした。また、論理的に、簡潔に、自分の言葉で、一度読んだらすぐにわかるように書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(ソリューションエンジニア)
    • 設問:将来、キャリアで実現したいこと

      技術と人をつなぐ架け橋として、クラウドテクノロジーを軸に企業のDXを支援し、社会課題の解決に貢献したい。具体的には、AIやIoTなどの先端技術をクラウドと融合させ、業務プロセスの最適化や新たな顧客体験

      の創出を実現する。同時に、ローコード開発ツールの普及や、クラウドサービスの使いやすさ向上を通じて、技術の民主化を推進し、あらゆる規模の企業が革新的なソリューションを活用できる環境を構築したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      技術に興味があることが示せるように注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SA)
    • 設問:現在行っている研究(あるいは専攻)の内容について

      私は筋電センサーを用いた表情画像の再現というテーマで研究を行っています。 人間の表情をモニタリングすることはメンタルチェックなどにおいて有用です。カメラを用いて継続して表情をモニタリングするには、同じ

      場所で撮影環境を整えなければなりません。その問題を解決するために、筋電センサーを顔に貼り付け、顔の筋肉の筋電位から表情を復元するような深層学習のモデルの作成の研究をしています。

    • 設問:最近気になるテクノロジー

      気になっているテクノロジーとしてALBやNginxに興味を持っています。ある程度のアクセスが想定されるWebアプリを開発をする上で、ロードバランサーやリバースプロキシは必須であり、適切な構成、設定にす

      る必要があります。今や、スタンダードになりつつあるクラウドでデプロイする場合、利点である柔軟なスケーラビリティを活かすためにはこの知識が特に重要なるため、エンジニアとして理解を進めています。

    • 設問:将来、キャリアで実現したいこと

      将来、キャリアで実現したいこととして、人々が容易かつ安全にWebアプリを開発することができる世界を実現したいです。 社会の中で広い分野でWebアプリケーションが行われていますが、脆弱性を抱えたオンプレ

      ミスなシステムが多く存在しています。 AWSのクラウドサポートエンジニア としてクラウド移行を容易にし、セキュリティのベストプラクティスを提供し、安全なネット社会を実現する一助になりたいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:その他
    【26卒】夏インターンES(ソリューションアーキテクト)
    • 設問:気になるテクノロジーについて教えてください

      スマートデバイスと認証技術の掛け合わせである。これまでスマートデバイスは日常生活をより便利にできるものとして注目されてきたが、そのデバイスが不正操作されて個人情報を特定されるなどの被害も同時に発生して

      いる。スマートデバイスに最適な認証技術が研究され生まれれば、より安心して人々が使えるものとなるため、上記二つを掛け合わせた新たな技術にはどのようなものが考えられるのかについて興味がある。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      技術的な要素を問われることが多かったため、経験を交えながら書いた

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(ソリューションアーキテクト)
    • 設問:ITスキル

      開発経験を記入しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      基本情報が中心だったので、特にございません。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S