1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 東京都庁の就活情報
  4. 東京都庁のインターン体験記一覧
  5. 東京都庁のインターンエントリーシート一覧

東京都庁のインターンES(エントリーシート)一覧 (全1件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2021年

全1件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(教育庁指導部指導企画課国際教育推進担当)
    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだことを1つあげ、そこで得られた経験を記入してください。(全角250文字以内)

      高校時代の交換留学をきっかけに国際交流に興味を持ち、現在学生ボランティアとして留学団体の運営に携わっています。留学生と受け入れ家庭の間に立ち、円滑なコミュニケーションを促すことが主な役割です。受け入れ

      る側は、異なる文化や価値観を持つ留学生を「お客様」として扱いがちですが、交換留学の本来の目的は文化交流であり、双方が気づきや学びを得られるよう心がけてきました。この経験を通し、人々と協力しながら物事の解決に当たる際に、他者の考えを尊重しながらより良い解決策を探る力が養われたと考えています。

    • 設問:都庁インターンシップに参加する動機及び参加にあたって抱負を記入してください。(全角350文字以内)

      グローバル化が進み、異なる価値観を持つ人々が身近にいることが当たり前の世の中になりつつあります。特に国際都市である東京はその動きを肌で感じることができる環境だと考えています。私の国際交流の経験がどのよ

      うに社会に還元できるのか、また、今後社会に出た際に必要とされる能力がどのようなものであるかを学びたく、今回のインターンシップに応募しました。第一希望としている、教育庁の国際教育推進担当の一員として参加できるのであれば、これまでの経験も生かしながらJETプログラムで来日される方々の日本理解を少しでも深められるよう努めたいです。また将来は都庁で働き、さまざまな職務を経験し自分自身を成長させることを期待しているため、どの分野に選ばれても全力でインターンシップに取り組みたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      公務員なので、利益よりもボランティアのような無償による活動をアピールした。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S