ES
提出締切時期 | 2022年10月下旬 |
---|
アニメやアイドルなど、多趣味ですので中学生と共通点を見いだせると思っております。
求める人物像が「生徒とコミュニケーションを大事にできる方」だったため、空気を読んだり情報把握力をアピールしようと思いました。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
自己紹介をしてください,心理学科ということですが、不登校に関して学ばれていますか,好きな物、得意なことを教えてください
中学生との会話で意識することはなんですか
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | 性格診断テスト |
とくになし
特になし
選考を振り返って
雰囲気、コミュニケーションがとれるか
とくになし
とくになし
開催時期 | 2022年11月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2ヶ月 |
開催エリア | 埼玉県 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 教師・講師 |
時給 1,300円
全額支給
インターンシップの内容
共に成長する
授業中の生徒のサポートや学習指導、信頼関係を築く、ワークショップ開催
あまり自分に合わないと思った
人が足りず、紹介でなんとなく入った、塾講師のような雰囲気があった
凄く和やかで歓迎してくれた。アットホームというよりはビジネスライクな関係。優しくてなんでも教えてくれるが裁量も大きく持たせてくれる。様子を見てアドバイスしてくれたり、2ヶ月二一回程度に研修があり生徒との向き合い方を一緒に考えてくれる
友達でも先生でも無い生徒との距離感や、勉強が嫌いな生徒との接し方、取り組ませ方の難しさ、生徒の立場になって考えること、人に合わせた傾聴の難しさ、自分の適性、信頼関係を築く難しさ、判断の難しさなどを学んだ
人と話すことが好きな人に向いています。特に傾聴が得意な人。子供が好きな人や兄弟がいる人、多趣味な人は会話しやすくてオススメです。またプログラミングや勉強が得意だと有利です。ワークショップ開催したい方もおすすめです。
ドワンゴのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。