選考フロー
その他(抽選)
抽選で行われる。
選考を振り返って
特になし。提出物もなかったので、本当に抽選だと思います。
開催時期 | 2022年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
東京センチュリーでの業務を知る。
東京センチュリーの概要を聞き、その後リースに関するグループワークが行われた。
東京センチュリーがどのような領域に力を入れているのかを丁寧に説明して頂けたため。また、他企業に比べて休憩時間が長かった。
特に頭を使うワークではなかったので、学生のレベルを見極めることはできなかった。
非常にフランクな雰囲気がある。1時間に20分の休憩を設けており、社員さんも「休憩時間には学生からも高評価を得ている。」と仰っていた。社員さんも質問に対しては丁寧に答えており、学生の回答をきちんと聞いていたイメージがある。
この顧客が悩んでいる原因から、どのようなリースを勧めるのが最適であるかを学べた。ワーク自体に正解があるわけではないので、様々な考え方や捉え方を学ぶことができる。また、東京センチュリーに関しての概要をワークを通じて学ぶものであった。
夏インターンの時点では、事前準備はいりません。しかし、冬インターンは選考があるので、そこで志望動機は必要となります。夏インターンに参加することで、なぜ東京センチュリーなのかをはっきり出来るので、志望度が高い学生は夏インターンからの参加を推奨します。
東京センチュリーのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。