1. 就活情報トップ
  2. 自動車販売
  3. ATグループの就活情報
  4. ATグループのインターン体験記一覧

ATグループのインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全4件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
3.0
本選考の優遇
あり(0%)
なし(100%)
選考
あり(0%)
なし(100%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
3.3
4
絞り込み
卒年
【24卒】夏インターン(営業職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
2022年7月下旬
1日間
静岡県
選考なし
テーマ: 一流のビジネスパーソンとしてのスキル
内容: 冒険ゲームのようなことを行い、それを通じて営業で必要なスキルに学びます。 第1ステージは冒険に行くために特別なアイテムを得る必要があります。その特別なアイテムを持っている民族とできるだけ様々な機能があるものと交換してもらいます。ここでは3Cというcustomer, company, competitorの3つを意識する必要があります。ニーズを満たすのは大前提で自分本位では良くないと学びました。例えば5つの機能をできるだけ満たしたものが欲しいと言われますが、それを満たすだけでなく求められていない機能も紹介しより付加価値を高めることです。車はどこの店で買っても同じなのでお客様にどのようにして選んでもらうのか工夫する必要があります。要は自分が選ばれるように際立たせる必要があるということです。 第2ステージでは冒険に行くための船を建設する必要があります。それは指定された形でブロックを組み立てます。ですが途中で色指定などの様々な条件が課されます。そのためグループで協力してどんな条件を満たすのか気を付ける必要があります。前足、後ろ足は色をそれぞれ統一し、加えて両方の色ポイントを均一にする必要があります。色ごとにポイントが違うので上手く色を組み合わせてポイントを高くすると良いです。詳しくはインターンで説明されますが、結構頭を使い難しいです。ここではMUSTとWANTを把握することを学びました。例えば色指定は絶対にクリアする必要がありますが、ポイントを高めるのはクリアした後で二の次です。こういったMUSTとWANTを把握する必要があります。要は軸と優先順位を決める必要があるということです。

みんなのキャンパス
ページトップへ
S