ES
提出締切時期 | 2022年6月中旬 |
---|
貴社のEPC事業を体験することで、プラントエンジニアリング業界に対する理解を深めるためにインターンを志望しました。再生可能エネルギーや橋梁建設など、エネルギーから社会インフラまで幅広く、高い技術で事業が展開されている貴社のインターンシップに参加することで実際に現場の方々の仕事を肌で感じたいと思い応募しました。仕事の具体的なイメージをつかみ、目指す将来像を明確にしたいと考えています。
わかりやすく簡潔に
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
趣味,部活,研究内容,志望業界
インターンの内容について
選考を振り返って
コミュニケーション能力
特になし
簡潔に、結論ファースト
開催時期 | 2022年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 建築・土木技術職 |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
交通費会社規定
インターンシップの内容
EPC事業体験
1日目 会社説明
2日目 ワーク
3日目 座談会
早期選考に関わる説明会に参加できる。
業務の理解が深まった
夏インターンに参加した人に別の説明会への案内が来る
旧帝大、早慶
とても和やかな印象。プラントエンジニアリング業界は体育会のイメージが強いが、社員の方はとても穏やかな方が多く、座談会ではざっくばらんにきくことができた。社風は少し堅いところもあるが、他の企業に比べるとゆるいようにも感じた。
EPC事業に関してレゴブロックを用いたワークを通して学んだ。チームワークがとても大切であり、コミュニケーションが円滑にとれることが一番重要であると感じた。また他の学生の就活状況に関しても聞くことができた。
インターンの面接ではコミュニケーション能力を主に見ていたと感じる。夏インターンということもあり、特に鋭い質問がくることもなく座談会のような雰囲気。ハキハキ受け答えができれば面接は問題ないように感じた。
JFEエンジニアリングのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は4件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。