1. 就活日記トップ
  2. 人材
  3. マイナビ
  4. インターン体験記

マイナビ

インターン体験記
卒業年:

マイナビのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、49件あります。

全49件

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年9月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:参加志望理由

      私は将来求職者と企業の最高のマッチングを生み出す人材業界で働きたいと考えているため、貴社のインターンシップを志望しました。
      私はテニスサークルの新歓活動に取り組みました。そこではSNSの運用に力を入れました。自分達の欲しい新入生のイメージを明確にし、その子達がどのような情報を求めているかまたどのように伝えるのが効果的かを考える過程でクライアントの課題やニーズについて考える求人広告営業に興味を持ちました。
      よって貴社のインターンシップではグループワークを通じて課題発見力と課題解決能力を身に着けたいです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      そんなに絞っていないと思います。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      面談の連絡がありました。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年8月中旬
    オンライン
    1日間
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      とにかく参考書を周回すること。1冊で十分。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      とにかく人柄重視。実際の社員も学歴はあまり高くない人が多いため、人柄の条件さえ満たせば、インターンシップに参加でるし、リクルーター面談のお声もかかるだろうと思う。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      優秀者のみにその後のリクルーター面談の連絡がくる。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年8月中旬
    オンライン
    1日間
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      webテストを受けられる企業でひたすら練習する。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      最低限の能力。そこまで高いレベルは求められていないと感じた

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      面談の連絡があった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年10月上旬
    オンライン
    2日間
    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      制限時間18分の中で、前提条件、課題設定、施策出し、評価を行って、発表となった。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      特になし

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      人事面談の連絡

  • 大学:立教大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年8月中旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      コンテンツを選ぶ際に色々な条件を考えて比較しなければいけないので、条件を整理すること、そこから条件に照らし合わせて選択することの大切さを学びました。また、ヒアリングの際に、聞くことを決めるために重要な点を考えるコツも学びました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      会社は綺麗なビルで清潔感がありました。社員の方の雰囲気も大変良く、課題についてもアドバイスをくれました。質疑応答の時間もありましたが、その後も個別の質問にこころよく答えてくれるなど優しい人が多い印象です。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      マイナビのインターンは選考がないので非常におすすめです。早い時期から会社のことについて知ることができます。インターンでは実践的な経験をさせてもらえるので、そのために状況を整理する力など身につけておいても良いと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年12月中旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:人生で一番成果を残した経験

      所属している陸上ホッケー部において、体育会未経験からマネージャーリーダーに就任できたことです。入部当初は仕事が遅く、先輩方に叱られてばかりの日々を送っていましたが幹部になった時に、マネージャーリーダーになりたいという強い思いがありました。その目標を常に掲げ続け、結果として周囲からの推薦により現在では、マネージャーリーダーとして尽力しています。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書を何周もする

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      発言力や行動力。

  • 大学:岐阜大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2020年10月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:ご自身に影響を与えた出来事について、幼少期から振り返り時系列で記入してください。

      ・3人兄弟の長男として生まれる。
      ・小学校を通して、先生から落ち着きのない児童と見られていた。高学年では外遊びよりも図書館で読書をすることが多かった。6年生の時、立候補し図書委員会委員長になった。
      ・中学校入学し吹奏楽部に入部。トロンボーンと恩師に出会う。人生で初めて恋人ができた。大きな喧嘩をした。自覚していないいじめにあった。音楽を共に語れる親友ができた。3年生の時に、部長に選ばれ「大同団結」という目標を仲間と共に掲げた。生徒会活動を真面目に行う姿などを理由に、代議員の副議長に任命された。
      ・家から離れたくて、1時間かかる高校に入学。吹奏楽班に入班した。ルーム長に立候補した。同期の男子3人と友達になった。2年生、同期の女の子たちのおかげで、口が良くなり、性格が変わった。3年生、長野県代表で全国総合文化祭に参加し、ドラムメジャーを担当した。第一志望の大学に向けて努力するが、落大。もっと勉強しなかった過去の自分を悔やんだ。
      ・大学生になり、「後悔しない人生を」というのをモットーに、さまざまなことに挑戦しようと決め生活を始める。人生で初めて運動部に入部した。ジャズを始めた。他大学の演奏会に参加した。今まで興味なかった、アパレルのアルバイトを始めた。千葉と長野の周りを一周した。ロボットスクールの講師になった。高校の親友たちとオンラインシェアハウスを始めた。アルバイト先の店舗のモデル活動を始めた。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      いろいろな企業を通してやり方や緊張感を学んでいったこと

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      コミュニケーション力

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年8月中旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      このインターンが初めてだったため社会に出て働く意味、心構えなども知ることができた。また営業のイメージもこのインターンを通じて落とし込むことができた。また営業などは個人の目標のみならず、チームでも大切で達成することも大切だと改めて学んだ。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      凄く活気に溢れた社員の方が多く、ガツガツ営業するイメージそのままだった。また、意見をたくさん出した人、チームを引っ張った人などはフィールドバックで高く評価されており、積極性と行動力がなによりも大切な社風だと改めて感じた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      このインターンは初期のインターン経験としてとても良いものだと思います。特に人材系のスピード感ある社風は経験するのとしないことでかなり変わってくると思うので人材業界希望の人は受けて損はないと思います。また受け身ではなく積極的にグループワークなどに取り組み、自分から学ぶ意欲を見せることが大切だと思いました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年7月下旬
    東京都
    2日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      交流会社

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      人材業界は商材や値段の幅が広く、提案が難しいと感じた。
      また、人材業界は同業他社にも同じ依頼をすることができ、お客様に合った提案ができなければ仕事を受注できないため、どれだけお客様にヒアリングができるかが重要だと感じた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      夏のインターンで、インターンになれていない学生も多いのにワークの説明もほとんどなく、グループ分けされたあとも戸惑う学生がいた。2日目になると参加していた学生が数名減っていた。学生のことを考えているようには感じられなかった。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年12月中旬
    愛知県
    2日間
    • ES設問:「人生で一番成果を残した経験」について、以下から選択してください。

      ・長期インターン、短期インターン、プロジェクト、ゼミ、課外活動、サークル、バイト、その他
      「課外活動

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      特になし。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      性格検査の結果

  • 大学:学習院大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年8月下旬
    東京都
    2日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      後日面談の連絡がありました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      マイナビの商品を新しい企業の方に売り込むという営業体験だったため、営業のやり方を学ぶことができました。そして、企業がどのようにインターンや実際に選考のやり方などを行っているのかをなんとなく知ることができました。また、2日間で同じグループだったため、オンラインですが仲良くなることができました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とても和やかな雰囲気でした。また、企業の方にマイナビの商品を売り込むという内容だったため、質問に詰まった時などは優しくヒントを教えてくれました。また、質問をしたら丁寧に教えてくれ、とても親切な社員の方々でした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2020年12月下旬
    宮城県
    2日間
    • ES設問:コロナ禍でどう意識して就活してる?

      常に落ち着いて行動するように意識している、といった内容。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      公務員試験対策も並行して行っているのでそれがwebテストに活きたと思う

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      自分の意見を素直に言える人。やる気がある人。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年12月上旬
    東京都
    2日間
    • ES設問:コロナ禍で就職活動で意識していること

      視野を広く持ち、選択肢の幅を狭めないことです。
      私は、大学では観光について学びました。以前までは、観光業に携わりたいと考えていたため、他の業界を考えていませんでした。しかし、コロナ禍で観光業は厳しいと考え、違う業界を見たことにより、視野の狭さに気付きました。業界研究を行い、興味を持つ業界ややってみたいと思う仕事はたくさんあったため、実際にインターンシップに参加するなど行動することを心がけています。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      この時は、まったくwebテスト対策をしていませんでしたが、受かりました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESはできるたけ字数ギリギリまで書いた

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2020年8月下旬
    東京都
    2日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      企画業務をしていく上で顧客の声を聴く大切さ。自分は就職活動を始めたばかりであったので顧客の課題解決をしていく上で何が大切なのかわからなかったがインターンシップを通して顧客へのヒアリングや要望になって取り組む姿勢が重要であると理解できた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      グループワークを担当してくれた社員は優しかったが、それでいて的確に改善点を示してくれたのでこれからどのように議論していくべきかなど様々なシーンで頼りになる存在であった。会社全体としてはそもそも担当の社員数が2人ほどであったので一概にいうには難しいが優しかったと感じている。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      先着順なので適宜インターンシップサイトのチェックをすればよいかと。初めてインターンシップを受ける方にはとてもお勧めできる内容であり日時があえばぜひ参加してほしいと思う。気軽に応募できる点もお勧めできる点の一つである。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年8月中旬
    大阪府
    5日間
    • ES設問:志望動機

      就活生としてよく参加する合同説明会が裏でどういったように企画されお金が動き実際に開催されているのか気になった。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      自分が成長したいという内容になってないか、同業他社との違いを書けているか

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      5日間のグループワークだったのでとてもだれました。私の班に1人で勝手に進める人がいて最終的にみんなめんどくさくなりその人に全部任せてしまって発表も上手くいかずフィードバックもあまり良くなかったです。
      みんなが真剣にメリハリをつけて取り組むことが大事だと思いました。
      人材業界について、などはあまり学べませんでした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2020年1月上旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      人材という業界について、まず詳しく聞くことができた。
      また動画などで実際に働いている人について(仕事内容など)も知る事ができた。
      実際のワークを通すことで、人をつなげるという難しさとやりがいを知ることができた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      前に女性の方が立って話を進めてくれた。
      始まる前は周りの人と交流をしたり、穏やかな空気の中で行われた。
      発表についても、しっかりとフィードバックがあり、充実していた。
      後ろにいた男性社員も雰囲気がよく、楽しみながら学ぶことができた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ワークを始めてから情報収集してまとめる時間が思ったより少ないです。より良い意見を出すことはもちろん準備もしっかりした方が良いです。空気は和やかで、緊張する事はないと思います。特に事前に調べていく必要もありません。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年12月上旬
    愛知県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      人材派遣の仕事について知ることができました。求人企業と求職者をつなぐ責任のあるお仕事だとわかりました。就職活動でサイトを使用する学生も多いと思うので、自分の情報を扱う企業がどのような形態であるか理解しておくとよいと思います。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      ビルの一角にオフィスがありました。当日お会いした社員の方は2名でしたので、社員の雰囲気全体を感じることはできませんでした。人材派遣の営業職ですので、発言や視線はやや厳しい印象をうけました。夏季インターンの参加者は名前を覚えているようでした。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      私は就職サイトを利用している学生として、その企業について知りたく参加しました。本格的にこの企業に就職したい人は夏季インターンシップなど、早めの参加をお勧めします。選考無しではありますが、人事の方に名前を覚えてもらえている学生が何名かいらっしゃいました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2018年6月上旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      営業職のイメージが理解出来ました。社員の方を営業先に見立ててチームで営業することで、社会人がこのように営業しているのだろうというイメージが、インターンに参加する前より具体的に実感できました。営業があっているか考えることが出来た。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      はきはきしている印象を感じました。男女ともに意識高く少しベンチャーみたいな雰囲気があり、自分にこの雰囲気があっているか考えさせられました。学生が社員になりきってプレゼンした時は、結構厳しいことを言われました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      社員の方と直接話せる機会が多かったので、積極的に質問してみると働いた時のイメージがより具体的に出来ると思います。あまり人材業界を理解することには繋がらなかったかもしれません。いくつか参加することで違いが分かると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2019年1月下旬
    広島県
    1日間
    • ES設問:ご自身に影響を与えた出来事について、幼少期から振り返り時系列で既述してください。

      箇条書きで、自分自身が体験してきたことを書きました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      試験時間と同じ時間で、問題を解いてみることです。時間配分が難しいので、慣れることが大事だと思いました

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      しっかり発表する点だと思いました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年2月
    東京都
    1日間
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      インターン後の面談で自己分析の軽く深掘りがあった。インターンそのものよりその後の面談が大事だと思う。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      提案営業というより、いかにヒアリングをして相手の情報を引き出すかが重要だと思った。
      営業は何回も行くことにより成果が上がっていってる気もする。おせっかいを大切にしている会社であったがインターンに反映されてた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      基本的に転職で入ってる人が多いと感じた。1年で前職を辞め転職している人が多い。体育会な雰囲気があり、営業はテレアポがメインである。
      女性は綺麗な人が多いと感じた。また、インターンの担当の男性人事は私語が多かった。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ