1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 日産自動車
  4. インターン体験記

日産自動車のインターン体験記

卒業年:

日産自動車のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、38件あります。

全6件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年9月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:自身の強みやこれまで頑張って取り組まれたことについて教えてください。(400文字以内)

      強みは困難に見舞われても努力し続けられる粘り強さです。私は小学校2年生から高校卒業まで野球部に所属していましたが、高校2年生の時に肩を脱臼する大怪我をしました。最後の夏の大会まで1年を切っており、レギュラーポジションに戻るため、早朝や部活後に体幹や筋力の強化、特にチームから私に求められていたバッティングのための改革に取り組みました。何度も自身のフォームを撮影し、怪我前の自身の実力を超えるため、日々試行錯誤やトレーニングに注力しました。結果として、最後の大会の2ヶ月前にレギュラーポジションで1番バッターに返り咲き、また野球人生で最高の実力を発揮できたと感じています。この粘り強さを生かして、昨年から取り組んでいるTOEICでは毎日最低1時間以上の学習を続け、300点の向上を実現し、785点の点数を獲得することことができました。エンジニアになった後もこの粘り強さを生かしてスキルを常にスキルを磨き続けていきます。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      これが本当のWebテストだ!を一周し、難しい問題は再度復習した。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESに関しては、口コミサイトを参考にしても良いが、あくまで自分の言葉で、オリジナルの内容を書くことが重要であると感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年10月下旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:あなたを車に例えるとしたら何ですか

      私を車に例えるなら日産のエクストレイルです。私は差し迫った状況になっても、それを顔に出すことなく、淡々と乗り越えていくことができます。学生時代には生徒会に取り組みながら毎日休みなく部活動の練習に励んだり、大学では〇〇でのアルバイトを行うことで一人暮らしの資金を貯めつつ学業に励んだりさまざまな挑戦をしてきました。それらを涼しい顔で乗り越える姿はまさしくエクストレイルのようです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      英語力
      自動車に対する興味

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      自動車業界と一言で言っても、例えば通信部門、機会部門、電気部門、材料部門、人間工学、、等さまざまな分野の知識が集結することで一つの乗り物がつくられていることを知った。ダイバーシティを重んじている会社だとは知っていたがその理由はそこにあるのかなと感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2022年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:あなたの考えるエンジニアとして必要な能力はどのようなものだと思いますか?  ※参加いただく前と後の変化を感じ、成長実感を得ていただきたいため 3つほどご記入ください。(各200文字以内)

      コミュニケーション力。研究をはじめた当初は、研究は個人プレイで自分の力だけで突き進めるものだと思い込んでいました。しかし、研究室のメンバーと一緒に議論ができるようになってくると、自分では気づけなかった新しい視点でアドバイスをもらうことができ、研究が進みやすくなりました。それからは、「コミュニケーションの量が研究の成果に比例する」ということをモットーに、息詰まったら人と話すことを心掛けています。

      失敗カバー力。実験中に、サンプルを実験台にこぼしてしまい、それを捨ててまたいちからやり直そうとしていました。すると、先生がこぼしたものを回収してきれいにする方法を教えてくれたあとに、「失敗はしてもいいけど、その後にどうカバーするかが大事だから、カバーする方法を身に着けるといい」と言ってくれました。それからは、失敗しても振り出しに戻ることを考える前に、カバーする方法を考えられるようになりました。

      傾聴力。車に限らず、何かひとつの製品をつくるのには様々なバックグラウンドをもつ人が力を合わせる必要があると考えます。そのときに、自分の意見を押し通そうとすると、視野の狭い製品しかできません。自分の考えをもつことは重要ですが、そこで他人の意見と融合することでさらに新しい価値のあるものを生み出せると思います。だから、他人の考えも尊重することで、一人前のエンジニアになれると考えます。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESに自分がどんな人物かわかるエピソードをできるだけ具体的に書くこと。また、希望日程が複数選択可能なので、できるだけ多く選択すること。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      グローバルエンジニア養成塾は夏のイベントに続き、秋にオンラインで1日、冬に現場受け入れ型で1~2日のイベントがあるので、招待される。また、秋の回に参加し、リクルーターを希望すれば後日連絡がくる。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年11月中旬
    神奈川県
    1日間
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己PR,志望動機

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      少人数でのグループワークであったため、自分の意見がしっかり言えているかどうかを見られている可能性はあります。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      車自体の販売だけでなく、自動車保険やJAFなどといったあらゆる内容、自動車業界について、詳しく学ぶことができた。実際に入社した時の研修内容や大変なことなど教えてもらう機会があったため、イメージをしやすかった。

  • 大学:文教大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年10月中旬
    神奈川県
    1日間
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      志望動機,自己PR

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      選考はありません。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      神奈川の中で売上高を誇る日産であるため、働く際にやりがいやモチベーションを持って仕事をすることができると感じた。営業というとノルマに追われたり、残業も多いイメージがあったが、働き方改革の推進から福利厚生もしっかりしていた。

  • 大学:東京理科大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年8月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:ガクチカ

      部活動

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      特になし

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      分からない。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
ページトップへ