1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 浜松ホトニクス
  4. インターン体験記

浜松ホトニクスのインターン体験記

卒業年:

浜松ホトニクスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、3件あります。

全3件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年8月中旬
    オンライン
    3日間
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      教科書を見て復習する

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      基本的には大学で学ぶような基礎的なことを理解しているのかを確認していると思います。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      浜松ホトニクスの3事業部は基本的に独立していて、事業部間のつながりは比較的薄いと感じられた。各事業部でどのような製品を開発しているのかを学ぶとともに、基本的な技術を紹介してもらえるので、コアとなる技術や今後の課題などがなんとなく見えてくる。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2023年1月中旬
    オンライン
    2日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      文系で光の性質や浜松ホトニクスの製品など全くわかりませんでしたが、このインターンシップを通して興味を持ち、自分で調べてみることができました。また、企業を選ぶ際のコツも教えていただくことができたので良かったと思います。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      インターンシップをまとめている人事の方のハキハキしたところが私はよかったと思います。しかし、厳しい一面もあるのではないかと思う場面もありました。(うちは第一志望の学生しかとらないからその覚悟で選考に進んでくださいと言われたことなど)
      人事の方と若手の社員は笑い合っているところもあってそこまで厳しい上下関係は感じませんでした。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      光の知識はなくて全く問題はありませんが、自分の興味のあるところや自分の強みをどう生かせるかなど自己分析をしてから参加した方が良いと思います。また、エントリーシートはないのでインターンシップを通して何を成し遂げたいか目的意識を持つことも必要だと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年8月下旬
    オンライン
    3日間
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      内容はそれなりに難しいものもありますが、大学の講義レベルだと思います。WEB検索しても答えは出てこないと思うので、大学の教科書などを利用するといいと思います。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      論理的思考で自分の考えを伝える力を重視されたと思います。お話の中で新しいことを学び、そこから問題が出たり質問を求められたりと頭を使うワークでした。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      浜松ホトニクスというグローバルニッチ企業で働く環境や、会社の現在の立ち位置などを深く知ることができました。また、各事業部の良い点などを一つずつ知ることで会社が今後どのような方向に進むのかを自分なりに考えることができました。
      最終日には製品企画として自分のアイデアを伝える課題もでて全体として良く練られたプログラムでした。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ