1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. NEC
  4. インターン体験記

NECのインターン体験記

卒業年:

NECのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、20件あります。

全20件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      美容医療が今とても進んでいて、美容医療を受ける人も増えている理由がとてもよく分かった。そしてどのようにして美容医療を誰もが受けやすいものにしていったのかという歴史が分かった。さらに今需要が高まっているということも分かった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      優しくでもはっきりとした方が多かった。受付カウンセラーとだけあり話がうまく、私たちの発表も丁寧に見守っていてくれた。女性しかいなかったのでとても穏やかな雰囲気だった。ただ発表に時間がなく発表できないグループもあった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      インターンの詳細メールにも記載されているとは思いますが、事前に資料をよく読み込むことが大切だと思います。グループワークの時間に一応読む時間はありますが、意見をまとめるとなると時間配分が大変なので先に読むことをお勧めします。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年8月下旬
    オンライン
    5日間
    • ES設問:選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください
      (100文字以上300文字以下)

      私が今テーマを希望する理由は、2つあります。1つ目は、貴社の消防防災×交通の都市インフラソリューション事業に興味があるからです。救急現場では常に早い対応が求められています。そこで貴社の救急搬送支援システムによる送付先選定のスピード化、文書の電子化による情報伝達力の向上でより多くの人を助けるできる事業の内容と規模に強く惹かれました。2つ目は、大学で情報学を専攻していることもあり、私の就職活動の軸として、「ITを活用し多くの人に役に立つ仕事」を希望しているからです。インターンシップを通じ、魅力を体感し、事業の理解を深め、将来貴社で働くイメージを具体化します。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      青本を1周する

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      動画面接が一番の評価対象だと思う。基本だが、笑顔でハキハキとしゃべることを意識した。撮り直し可能であったので、何度も納得がいくまで撮り直した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年11月下旬
    東京都
    4日間
    交通費支給あり
    • ES設問:選択したテーマ・職種を希望する理由

      希望する理由は二つあります。一つ目はICTを活用した事業創造に強い関心があるからです。私は○○を利用した際に、その手軽や便利さに感動した経験から、IT技術に強い関心を持つようになりました。今回は○○の抱える課題解決を経験することで、ICTについての理解を深めるだけでなく、事業創造の面白さや大変さを体感したいと思っています。二つ目は、営業職の業務を体感することで、貴社の営業として働くことのやりがいを体感するためです。営業は、SEと比べると近い立場でお客様と関わることができると思いますが、お客様の課題をどのように引き出し解決していくのか、実際の現場を通して学びたいです。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      ガクチカの深堀,インターンシップに応募した理由,自身の就活について

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      ひたすら問題集を解く

  • 大学:立教大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年9月上旬
    オンライン
    5日間
    • ES設問:テーマを希望する理由

      上記のテーマを選択した理由は、数値データを扱うことが好きだからです。小学校時代にそろばんを習っていたため計算はもちろん、算数や数学も得意でした。大学では社会学部に所属しており、国勢調査等の調査結果を数値的に分析する講義を受けた際、最初は難しかったですが、理解はできたので楽しかったのを覚えています。また、以前参加していた営業の長期インターンでは、毎回KPIを記録し、1日の目標や月間目標と比較して営業活動を徹底管理していました。その経験から、数値は常に客観的で現実を如実に表してくれるので好きだなと感じました。そのためデータを扱う仕事は私にあっているのではないかと考え、上記のテーマを選択しました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      速読の訓練

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      多様性。グループワークがメインなので、様さなバックグラウンドや経験を持った人が集まっていたと思う。何か自分らしいことをアピールするといいと思う

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年9月上旬
    オンライン
    5日間
    有給
    • ES設問:選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください(100字~300字)

      希望する理由は2つある。1つは国境を越えて人と社会に貢献する貴社のリアルな◯◯の理解を深めるため、もう1つはゼミでの学びを実践の場で活かした挑戦をしたいためである。
      サステナブルを強く意識した調達活動を実施している御社の◯◯を知り、商材に止まらず生産におけるSDGsへの取り組みを学びたい。実際に自分が主語となって会社の◯◯を考察するインターンシップは他になく、普段机上で◯◯を学ぶ私にとって非常に魅力的である。現場でどのような視点で流通工程を見つめ、ステークホルダーを発見し、改善していくかを知り自分に不足する価値観やスキルを吸収して確実な自己成長に繋げたい。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介,長所、短所,周りからどんな人だと言われるか,学生時代に頑張ったこと

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      書店に売られている参考書の問題と一通りとき、解法を理解しておくことが大事だと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年8月下旬
    オンライン
    5日間
    有給
    • ES設問:希望コースの志望理由(600から800)、

      志望理由は2点ある。 1点目は、潜在的課題を見出し未来を共創する過程において必要な視点、思考を身に付けたいからだ。 私は未来を創るとは、決まった正解がない場所で自ら最適解を模索することだと考えている。 そのため未来を的確に予測し、それに沿う策を実行する力が必要である。 現状の課題と未来を同時に捉える難しさを体感すると同時に、自身に不足している視点や思考を身につけたい。 2点目は、将来の軸との一致を確かめたいからだ。 私は将来、自分の行動が他者の役に立っていると実感出来る仕事をしたい。これはユニクロで働く中で、自身が提案した商品をお客様が購入し、感謝されたときにやりがいを感じた経験に起因する。社員の方々との関わりを通じて、自身のキャリア像を明確にしたい。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      志望理由,自己PR,困難に立ち向かった経験,乗り越えられなかった挫折

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      協調性と積極的な姿勢

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年8月下旬
    オンライン
    5日間
    昼食支給あり
    • ES設問:選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください(100文字以上300文字以下)

      私がこのテーマを選択した理由はAIを使うことの利便性と難しさを実践的に学びたいからである.今日,機械学習などのAIは幅広い産業や社会で活用され困難を解決し,価値を向上させている.私はそのようなAIの可能性に魅力を感じている.また今回活用する貴社の○○○○が意思決定のための「解釈性」を備えたホワイトボックス型であり,自身が研究室で専攻とする○○○○○の分野と重なる部分があり非常に興味をもった.そこで本インターンを通してAIの導入に際しての準備から実装,その評価まで経験することで,利便性と難しさの両方を学び,今後情報技術を扱う者としての知見を広げ深めたいと考え応募した.

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      テーマを志望する理由,研究内容,プログラミング経験・レベル

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      青の参考書を一通り行う.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    2週間以内
    有給
    • ES設問:選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください(300文字以内)

      私はIT技術で地域格差のない持続可能社会を創出したいという想いがあり、その実現のために貴社と共に最先端のスーパーシティ構想の企画をしたいと考えたからだ。私は地元の○○○○市が震災後、IT産業により復興した姿を見てIT技術による持続可能社会の実現を願うようになった。そしてこの想いの実現のためにスーパーシティは非常に有効な手段だと考えていて実際に大学では「スマートシティが地域雇用格差について及ぼす影響」について研究している。インターンシップでは数多くの地域でスーパーシティに取り組む貴社への理解を深めることと大学の研究と環境NPOで得たSDGsに関する知識を活かし、持続性の高い先進的な街づくりの企画営業がしたい。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      インターンシップの志望動機,チームの中でどんな役割を担うことが多いか,強みを活かしてインターンシップでどのように活躍できると考えるか,大学で勉強していること

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      インターンシップということもあり、会社に対しての志望動機の高さはほとんど見られないので、自分の強みやスペシャリティを存分に発揮できるように選考に臨むことが大切かと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年8月下旬
    オンライン
    5日間
    有給
    • ES設問:なぜこのインターンシップに参加したか

      多様な事業と市場状況をおさえている業界であるからこそ、壮大な規模で、可能性の広い新事業に取り組む事が出来ると感じました。
      商品やサービスの良さを一番伝える事が出来る営業職であるからこそ、新事業に対してより熱い思いを持ち、新たなビジネスに対して考え抜く事が出来るのではないかと考えました。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介,自己PR,がくチカ,なぜこのインターンシップか

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      これが本当のWEBテストだ!を何回もとく

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年9月上旬
    オンライン
    2週間以内
    昼食支給あり
    • ES設問:コースの志望理由(300字以内)

      DXを支えている貴社の最先端の技術に魅力を感じたからです。
      また、インターンシップを通して、ICT業界やNECでの仕事の理解を深め、ICT業界で求められている能力を明確にできることを期待しています。
      私は将来、より安全かつ便利で,笑顔があふれる世界を創りたいと強く思っています。そのため、貴社の最先端の開発現場やその先のビジネス領域を考えている社員の方々の働きを自分の目に焼き付けると共に実際に体験することで、やりがいと楽しさを肌で体感したいと考えています。また、貴社員の方々や他の学生さんから自分に足りないものや多種多様な考え方を学び、自分の研究にも活きる経験になれると考えています。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      諦めずに物事を考えること、何事にも好奇心を持って取り組むことが重視されたと思う。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      何回か懇親会の場を設けていた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年8月中旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:学生時代に力を入れていたことはなんですか。

      カフェのアルバイトでの離職率の低下に注力した。私のアルバイト先は研修期間中の新人スタッフの離職率の高さが問題となっていた。私には働かせてもらっている以上、お店に貢献したいという思いがあったので、「いかに辞めさせないか」という観点ではなく、「いかに続けてもらいやすくするか」という新人スタッフの立場で検討した。そして、「研修を終えてすぐに高度な業務をこなすことが求められる」という点が原因であると考えた。そこで、新人スタッフの業務のレベルを熟練スタッフの間で共有し、サポートやアドバイスを瞬時に可能にするような環境を整えることを提案した。その結果、新人スタッフの離職率を10%まで低下させることができた。今後は、新人スタッフに限らず全てのスタッフの立場から、それぞれが成長していくために必要なことを一緒に検討し、その手助けをしていくことで、誰もが自分の居場所と感じられる様な環境を作っていきたい。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介,自己紹介で話したアルバイトについての深掘り,自己紹介で話した学外での活動の深掘り,志望動機

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      主体性や状況把握力

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    5日間
    有給
    • ES設問:選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください

      私がこのテーマを希望する理由は、二つあります。
      一つは、将来ジェネラリストになりたいと考えているからです。高校の部活で、他のポジションでも輝けるようになって初めて自分のポジションのスペシャリストになれると学び、この考えを持つようになりました。そして、当テーマでは営業企画職もSE職も体験できるため、将来の目標に近づけると感じました。
      次に、顧客とのコミュニケーションを事業の中心としていることに惹かれたためです。長期インターンの経験から、顧客の立場に寄り添った営業を行えば顧客も自分も満足する結果を生み出すことができるということを学びました。そのため、実際の顧客の課題整理ができる当テーマに惹かれました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      有名な本を何周も解く

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESとウェブテしか選考がありませんでしたので、ESが重要なのだと思います。数多くプロジェクトがある中でなぜそのプロジェクトを選択したのかが言えれば通るのではないかと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年8月中旬
    神奈川県
    1ヶ月
    有給
    交通費支給あり
    • ES設問:テーマ選択理由

      オンライン化が進んだ現在で,オンラインでのコミュニケーションの重要性はかなり高まっていると感じています.そのため,将来はオンラインでのコミュニケーションを円滑にする研究を行いたいと考えています.この分野の最先端の研究を行なっている研究者の方々が,どのような思考のもと,どのように実務に当たっているのか肌で感じたいと考えたため,上記のテーマを選択させていただきました.

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      研究テーマ,志望理由

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      大学での研究をしっかりやっているか.自身の研究に関する質問にしっかり答えられるか.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2020年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介,研究内容,学生時代で最も力を入れて取り組んだこと,志望動機

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      自主学習を行う際は、本番よりも短い時間に設定し、時間を計って行うことで本番、全問解くことができるようになる。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      WEBテストの点数はかなり重要視されていると感じる。しっかりと対策を行い、点数を取れるようにしておくべき。自分は8割以上とれていたと感じている。また、面接中は、伝えたいことを的確に述べ、はきはきと答えるようにする。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2020年12月下旬
    オンライン
    3日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      複数回オンライン会議で話を聞く機会を頂いた。社員も紹介していただき、企業理解を深めることができた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      議論の進め方。抽象的なテーマをいかに噛み砕き、反対意見を受け入れながら前に進めていくのか。その考え方やノウハウを微小ながら得られた気がしました。また、提案資料の作成方法も作業を通して学ぶことができた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      和気藹々と穏やかな社員の方が多い印象。頭の回転が速い社員が多く、ワーク中にアドバイスを頂くことがあったが、的確な指摘をしていただいた。そのおかげで何度も軌道修正した議論ができた。そのような社員と働くことで自分も成長しそうだと感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年8月下旬
    千葉県
    5日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:志望理由

      以前、通信会社の1dayインターンに参加したことがあり、そこで、企業に対して様々なサービスをかけ合わせて提案する営業を体験した。決まったものを売るのではなく、顧客に合わせてサービスをかけ合わせる提案営業の面白さを知った。しかしインターンではあくまで模擬営業であり、実践には至らなかったため、貴社の職場受け入れ型インターンで実際の営業を知りたいと考え、応募した。また、社外だけでなく社内での調整などのコミュニケーションも大切だと考えているため、社内会議参加や資料作成を通じて学びたい。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介
      ESをもとに深堀
      なぜIT系のことに興味があるのか、きっかけは
      インターンを通して学びたい、やりたいことはあるか

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      人事の面接ではなく、受け入れてくださる職場の方の面接なので、一緒に働きたい人かが重視されていると思う

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2018年12月
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ボードゲームを通じてビジネスの難しさや楽しさを学ぶことができました。また、NECグループ全体として様々な事業に取り組み、社会貢献や産業発展に貢献していることを学ぶことができました。今まで知らなかったことに気づくことができました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      このインターンシップに参加している人数が多く、グループも多数に分かれていたが、社員の方たちも多く会場内をウロウロしている感じだった。ボードゲーム中では分からないことを近くにいる社員の方に質問できて、すぐに答えてくれました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      このインターンシップに参加するにあたっての選考はなく、先着順で予約するだけなので簡単にインターンシップに参加することができます。NECでどんな仕事ができるかということはあまり説明がありませんが、どんな事業をしているのかについては知ることができる内容です。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年1月
    福岡県
    1日間
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      与えられた文から市場ではどのサービスが求められているかを読み解く力と、技術力を高めるべきかコストを削減すべきかあるいはどちらもすべきかの判断力、周囲への働きかけ

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      6人グループ中、4人理系、1人文系の留学生、私(文系)で構成されていました。4人の理系は、情報系の方だったり院生の方がいらっしゃってグループワークのルール理解の速さは流石だなと思っていましたが、留学生の方は分からないなりにも、分かる方に臆せずルールを説明して頂くようにお願いしていらっしやった所を見て、分からないなりにも分かろうとしている努力を見せることが大事だと分かりました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      60名以上の大規模なイベントだったので、座談会のようなざっくばらんに話せる雰囲気ではなかったので、その社員の本当のお人柄は知りえなかったが、インターンシップでわかる限りだと、ほんわかというより、キビキビしていらっしゃるように感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    2018年12月
    大阪府
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      NECは「海底から宇宙まで」というキャッチフレーズのように、生活のいろいろなところにNECの製品があることを学んだ。NECの画像認識、とくに顔認証機器が世界的にも高技術で、これからの画像認識はどのようになっていくかを学んだ。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      グループ会社それぞれによって社風がちがった。NEC本体の社員さんは学生の質問に丁寧に答えてくれるものの、自社の技術に興味が無いようにいえた。グループ会社の社員は扱っている製品が狭いためか自社の技術をいきいきと説明してくれて印象が良かった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      NECはシステム系のイメージがあったため「情報系の出身じゃないと厳しいのかな」と思っていたが、実際には機械系でもハード設計の仕事があったり、SEの仕事を1から覚えてSEになったりできるため、NECの事業に興味があるなら専攻に関係なく参加するとよいです。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2018年2月
    東京都
    5日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:志望動機を教えてください

      私は現在セキュリティ系の研究室に所属しており,基本的なセキュリティに関する知識は勿論のこと,
      日々新しいセキュリティに関する知識も学んでおります.
      そこで私は,在学中に学んだことを是非仕事にも活かしたいと考えており,セキュリティ関係の仕事に関心を持っております.
      更に,貴社は長年培ってきた高いセキュリティ技術を有しているだろうと考えており,兼ねてより興味を持っておりました.
      また,私はセキュリティについては日々学んでいるものの,実際にサイバー攻撃に対応するとはどういうことなのか,お客様の役に立つセキュリティ業務とはどういったものなのか
      といったことはなかなか実感を持つことが出来ないでおりました.
      本インターンシップではそれらを実際に体感する機会を得ることが可能である点に加え,
      国内屈指の大手メーカのセキュリティ業務を実際に体感できるというまたとない機会であるため,本インターンシップへ参加を志望いたしました.

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      ・研究内容を詳しく教えてください
      ・エントリーシートを深掘りする質問
      ・なぜこのコースに興味を持ったのか
      など

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      SPIのスマホアプリがあり,移動中などの空いた時間に気軽に勉強出来るのでオススメである.

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ