1. 就活日記トップ
  2. 情報処理/システム
  3. ニッセイ情報テクノロジー
  4. インターン体験記

ニッセイ情報テクノロジーのインターン体験記

卒業年:

ニッセイ情報テクノロジーのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、3件あります。

全3件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2023年1月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:インターンシップを通して学びたいこと、身に付けたいことはどのようなことですか。当社のインターンシップに限らず、具体的にご記入ください。

      インターンシップを通して学びたいことは、プロジェクトマネジメントを行うにあたって重要な考え方や必要な力です。学びを通して、自分の伸ばすべき力や改善すべき点を考え、働くイメージを具体化したいからです。また、貴社に限らず、その会社自体が大切にされていること、雰囲気なども感じたいと考えています。企業の方と接点を持つことができる貴重な機会なので、ホームページなどではわからない部分を知りたいからです。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      テキストを解く。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESでの論理性だと思います。

  • 大学:駒澤大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年12月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:当社もしくはIT業界のインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。

      私がIT業界に興味をもったきっかけは父に対しての憧れがあったからです。私の父は現在SEであり、幼いころから見ていた私はかっこいいと感じていました。最初はそれだけにとどまっていましたが、大学に入り授業や他社のインターンシップに参加してみることで実際の業務の難しさや仲間と協力して何かを成し遂げることのやりがいを感じることができました。また、他業界と比べた時、実際に自分で開発したサービスが直接お客様に喜んでいただける点に魅力を感じました。お客様に寄り添ったサービスを、私が大学で学んでいるファイブフォース分析を用いて市場動向と企業間の心理的取引に注目しながら実際に提案・開発をしていきたいです。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      時間を意識して取り組むことです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      チーム力

  • 大学:山梨大学 / 性別:女性 / 文理:理系
    2019年2月
    東京都
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      インターン参加に対するお礼
      今後の予定を連絡して頂けるとのご連絡

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      IT業界に関する知識について学びました。
      紙面だけで学んでいましたが、表面的な知識になっておりました。
      実際のITの現場で働かれている方から、IT業界がどんなところかを教えて頂くことができたことで、理解が深まりました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      様々な思いで働いている方がいらっしゃると思いました。
      それは、自分の望むキャリア形成や、将来展望、自分の活かしたいスキルや伸ばしたいスキルに対して柔軟に対応できる会社であるからだと思います。
      楽しそうに働かれていることが印象的でした。

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ