ES
提出締切時期 | 2023年7月中旬 |
---|
研究内容を誰でも理解できるよう簡易化して150字以内で書きました
塾講師のアルバイト経験について書きました
自分の目標と御社の企業理念や業務内容が如何にマッチングしているかをアピールしました
結論ファースト。研究内容はとにかく誰にでも分かるような言葉選びを意識しました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
落ち着く
問題酒をひたすら解きました
選考を振り返って
論理性
開催時期 | 2023年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | SE |
プログラムの内容 | グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
インターンシップの内容
ITシステムの新規提案(銀行向け・証券向け)
1日目はチームビルディング+証券向けシステムの新規開発
2日目は銀行向けシステムの新規開発(これがおそらくメイン)
3日目は、発表資料作成+発表+FB+社員の方との座談会(1時間程度)と盛りだくさんでした。
全体を通して、顧客役の社員さんにヒアリングを行ったり、上流工程を体験できました。
社員面談の案内が来ます
上流工程で顧客と実際に関わる感覚を学ぶことができ、システムの概形を構築していく業務に魅力を感じたため。また、社員の方の人柄が自分に合っていると感じた。
東京一工(院)が多かったこと、資料の読み込みや話し合いのレベルが高いと感じたため
SEの業務の流れを学ぶことができました。ITを知らない顧客から新規システムを作るために必要な情報を引き出す難しさや、論理的に分かりやすい伝え方など社員の方が本当に優しくアドバイスをしてくださいました。
三日間で多くのことを学べるインターンだと思います。社員の方も常に学生たちのそばにいて、優しくアドバイスをくれるので、SEの考え方や業務の進め方に対して理解を深めるのには最適の場だと思います。頑張ってください。
会員登録すると掲示板も見放題!
大和総研には7598件の掲示板書き込みのほか358件の選考・面接体験記、
244件の内定者の志望動機、112件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!