1. 就活日記トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 楽天グループ
  4. インターン体験記

楽天グループのインターン体験記

卒業年:

楽天グループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、69件あります。

全69件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:・Rakuten Online Summer Internship 2021に応募した理由を教えてください。(200字以内)

      貴社のインターンシップに応募した理由は、成長速度がとても速い楽天経済圏を通して、社会に価値提供をしたいと考え、実際に貴社のビジネスに対する理解を深めたいと思ったからです。貴社の強みはもともと持っている情報を次のビジネスへと活かすスピード感であると感じています。このコロナ禍の中でも成長の衰えを感じさせない貴社ならではのビジネス創造への理解を深め、自身の成長へとつなげたいと思っています。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介してください

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      玉手箱やSPIに関して言えば、とにかく経験値を積むことをおすすめする。他の企業の選考を適当に受けてウェブテストの経験を積んでおくことが一番効果がある対策方法であると思う。

  • 大学:筑波大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年9月下旬
    オンライン
    5日間
    有給
    • ES設問:あなたが楽天のインターンシップを選んだ理由を記入してください。(1000字以内)

      ものづくりを通して普段の日常生活の中に影響を与えるようなサービスを作りたいと思っていて、良い環境のもとでモノづくりに打ち込める貴社のインターンシップ を志望しました。
      日常生活の中には楽天の様々なサービスが根付いていると思います。私自身、普段の生活の中で楽天市場を使ってネットショッピングをしたり、楽天カードを利用したり、NBA RakutenからNBAを視聴していたりと馴染みが深い企業でした。私は大学生からプログラミングというものに触れました。まだまだ技術力に関しては勉強不足な点が多くあると思います。しかし、大学受験で情報科学に進路を選択したのも、「モノづくりを通して普段の日常生活の中に影響を与えるような何かを作ってみたい。」という目標があってのものでした。この目標に至ったきっかけは日常生活の中で私たちは様々な便利なサービスを当然のように使っていて、そうした新たなサービスなどが自分の生活を変える体験を小さい頃からよく感じていました。私はそうした便利だったり、面白い物や今まで誰も考えたことがなかったり、日常生活になくてはならないモノを作りたいと思っています。貴社は自分がずっとやりたいと思っていた“日常生活の中に影響を与えるようなサービス”というものを実現している会社を考えたときに真っ先に頭に浮かんだ企業で、実際に世の中に影響を与えるサービスを数多く生み出している企業だと思いました。しかし、私は現実的にその夢を語る上では、まだそのようなモノがどのようにして作られているかはまだ身近に感じることはできていません。そこで自分のやりたい事を実現させている貴社ではどのような工程でプロダクトを開発しているのか。実際の現場にいるエンジニアはどのようなコミュニケーションをとってチーム開発しているのか。どのような人がどのようなことを考えながら働いているのか。どのような環境で働いているのか。また、貴社に求められる人材とはどのようなレベルなのか。そのうえで今の自分に足りていない点は何か。それを知ってこれからの大学生活の新たな指針にしたいと考えています。以上のような点が貴社のインターンシップ を志望する動機です。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自分の長所,コーディングテストの感想,今までの成果物についてなぜ作ろうと思ったか,今までの成果物についてこだわったポイント

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      その人の人物像。どれだけ楽天という会社の企業理念にフィットしているかどうかが最重要。そして前提として技術力などが求められていると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年1月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:ガクチカ

      学業について。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      あまりない。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      論理性

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年1月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:楽天の冬季インターンシップに応募した理由を教えてください(300文字以内)

      私が貴社のインターンシップに応募した理由は、楽天という大きな経済圏を通して今の世の中に価値提供をし、実際に貴社でのビジネスに対する理解を深めたいと思ったからだ。貴社の強みとして私が感じるのは、他社と比べて分析・活用するデータの量が圧倒的に多いところだ。それを活かし購買データだけでなく年齢層や性別、興味関心、位置情報のデータを扱いお客様のニーズを満たし、消費者視点を重要視しているところに強い魅力を感じた。またコロナ禍というリスクのある今の社会情勢で、貴社独自のビジネスの創造について理解を深め、自身の成長に繋げたい。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      数をこなすこと

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      6人グループでやっていたが、その中で積極的に参加することが大事だと感じた。100名程度参加する中で社員は2人しかいなかったので目に留まるようにするためには発言など積極的にやると良い。

  • 大学:明治大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年1月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:楽天の冬季インターンシップに応募した理由を教えてください。(300)

      Q2.学生時代最も頑張ったこと(力を入れたこと)を教えてください。その際に「目標」、「自身が果たした役割」、「成果」がわかるよう記載してください。(400)

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      教材に沿って学習

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESとWebテストのみの選考であるため、ESをいかに伝わりやすく、論理的に書かれているかが重視されていると思った。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      spi問題集

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      社員にどのくらい質問したか

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      楽天主義について、知ることができました。今までは楽天はlTの会社であると言う程度の認識しかありませんでしたが、楽天がどのようなことを意識して業務を行なっているかを知ることができました。また入社後の動きもしれました。

  • 大学:北海道大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年9月上旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:Rakuten Online Summer Internship 2021に応募した理由を教えてください。(200字以内)

      企業の枠を超えた存在として在り続ける貴社の思いに共感したからです。高校や大学での部活動を通じて皆と協力することの大切さを学び、その中で人々に感動や喜びを与えることにやりがいを感じました。そのため、皆と共に歩み、人々の夢の実現を後押しするという貴社の姿勢に魅力を感じました。本インターンシップを通じて、貴社の強みであるイノベーション力を肌で感じ、これからのエンパワーメントの在り方について考えたいです。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      初見では難しいので、とにかく経験する。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      企業の理念に以下に共感し、簡潔に書くことのできる能力があるかどうか。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年9月中旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:Rakuten Online Summer internship2021に応募した理由を教えてください。(200字以内)

      業務への理解しと会社の雰囲気を感じたいからだ。貴社は、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」という理念を掲げて、日本そして世界の人たちの生活を支える基盤となっている。実際に自身も利用している。そのため、このインターンシップを通して利用者としてではなく供給側として業務を理解したいと考えた。また、実際に参加する中で社員さんたちと話すことで社風を感じたいと考えている。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      このWEBテストは問題数が多い割に、時間が短い、そして難易度も高い。そのため、1度目の受験で高得点を取ることは難しいだろう。しかし、何度も受験をすることでパターンを掴むことができることが特徴であると思う。そのため、このWEBテストが使われているその他の企業で練習をすることが一番の対策になると考える。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      協調性であると考える。ロジックも重要であるが、それ以上にチーム視点を持てているかが見られていたと考える。最後のフィードバックで褒められていたのは、チーム視点に立っていた人たちであった。意見を言う時も、他のチーム員の意見をも尊重するべきであると感じた。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代に最も打ち込んだこと。

      私が学生時代に最も打ち込んだことは、塾講師のアルバイトです。担当する生徒の学力は一人一人異なるため、授業に対する理解度にクラス内で差が生じてしまいました。そこで生徒の強みや弱みを把握するためのテストを作成・実施し、成績に応じた個別課題を設定しました。その結果、昨年担当した受験生の8割を第一志望校に送り出すことができました。この経験から、課題に対する状況把握と的確な対応の難しさと重要性を学びました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      特になし。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      論理的思考力。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2021年8月下旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:Rakuten Online Summer Internship 2021に応募した理由を教えてください。(200字以内)

      私は人々の生活を豊かにしたいという想いがある。それを実現できる最適な環境が貴社にあると考え、志望した。これは飲食アルバイトを通して人々の生活に彩りを与えた経験が契機だ。70のサービス、1億人の会員基盤、これらを有する貴社でこそ、お客様にとって最適な提案ができると考えている。インターンを通して、楽天主義を肌で感じ、強みをどのように活かしてソリューションを提供するか、更には自分との親和性を学びたい

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      他のウェブテストと比べて問題集がないため、このテストを扱う他の企業で練習してから臨むことをおすすめします。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      「イノベーションを通じて人々と社会をエンパワーメントする」という楽天のミッションを叶えられる人材を重視していると思う。そのような想いを志望動機に含めると良い。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:ガクチカ

      私は学生時代、ゼミ内で行われるプレゼン大会で優勝することを目標に取り組んだ。グループリーダを務めていた私は、メンバーの持つ観点がバラバラであり、プレゼンにまとまりがうまれないという課題に直面した。中間発表を行った際に、教授から「プレゼンにアウトラインがない、理解しにくい」と言われ、リーダーとして責任を感じた。そこで私は、プレゼンに一つのコンセプトを持たせ、一貫性を持たせようと考えた。具体的には、zoomを活用し、授業時間外にも多くの意見交換の場を設け、合意点を見つけるまで徹底的に議論を行い、コンセプトを決めていくことにした。その結果、私のグループはプレゼンのまとまりと、多角的な視点からの意見が評価され、プレゼン大会で優勝することができた。この経験を通じ、私は組織を一つの方向性に向けるリーダーシップ力を身につけ、組織として活動し、目標を達成する喜びを知ることができた。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書を3週程度やる

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      stage1のグループワークで協調性を持って取り組むことがstage2に行く鍵だと思う。

  • 大学:熊本大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年10月中旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:大学時代に一番力を入れたことは何ですか

      私は大学生協と連携して様々な企画を作る学生団体に所属していました。その中で新入生歓迎企画の責任者を務めており、参加者からの満足度高めるために尽力しました。新型コロナウイルスの影響で企画の開催が困難になっていましたが、私は自分が会議で意見を積極的に発信することで企画内容を充実させようと考えていました。そのためにまずはオンライン形式での企画に必要な情報を大学生協とのヒアリングや学外のイベントから収集しました。集めた情報を積極的に企画内容の会議で共有することで会議が活発になり、意見が出やすくなったほか、情報があるおかげでそれぞれの意見の実現可能性も高めることができました。結果として企画は満足度98%を記録する成功を収めました。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己PR

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      日頃から様々なことに想像力を膨らませ、頭を柔らかくしておくこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年8月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代最も頑張ったこと(力を入れたこと)を教えてください。
      その際に「目標」、「自身が果たした役割」、「成果」がわかるよう記載してください。(400字以内)

      サークルでの講演会運営のエピソード。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      受験勉強の財産

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ES、WEBテスト、録画面接のうちどれが重視されていたのかは分からない。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年8月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:Rakuten Online Summer Internship 2021に応募した理由を教えてください。(200字以内)

      貴社の企業理念に共感し、業務への理解を深めたいからだ。私は大学で国際人道法を専攻しており、世界中の人が平等に過ごせる未来を目指すことの素晴らしさを強く実感し、それを実現できる存在になりたいと考えている。そこで世界15億人以上に経済圏を展開し、世界中の人が公平にチャンスを掴める社会を目指し多くの事業を行う貴社に強い関心を持った。インターンを通しその業務に触れ理解し、貴社で働くイメージを深めたい。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      テキストを何周かして形式や時間の感覚に慣れる。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      楽天の考えや理念に共感し、また事業内容に対して興味を持っているかという点だと思っている。またインターン中も、ワークは理念にフォーカスされていたことが多かったので、特に前者は重視されていたと思う。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年9月中旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:rakuten Online Summer Internship 2021に応募した理由を教えてください。(200字以内

      ECである楽天市場からスタートし、EC業界では国内の最前線を走り続けている御社でEC発展に向けた取り組みをワークを通して学べることはとても貴重な経験になるからです。COVID-19の影響によって、さらにデジタル化が加速しています。そのためECの需要が高まる中で、業界内の競争を勝ち続けるために何を大切にしているのかという考えを学びながら、自分の意見をぶつけたいと考えたからです。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      特になし
      性格診断テストでは、成功のコンセプトを参考にした

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      成功のコンセプトに書かれている人材であるか

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    2021年9月中旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:Rakuten Online Summer Internship 2021に応募した理由(200文字)

      幅広く事業を展開し、日本社会を多角的にエンパワーメントする貴社に対する理解を深めたいと思い、志望します。楽天トラベルを通じて、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の支援を始めているという記事を拝見しました。時代の流れに乗って、社会から求められているニーズに沿ったサービスを提供している貴社に魅力を感じました。このインターンシップを通じて、社会のために何ができるかを考える機会にしたいと思っています。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      他の企業で受けたことがなかったので、ネットで検索して出題傾向などを調べた。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      やる気があるかどうか

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:Rakuten Online Summer Internship 2021に応募した理由を教えてください。(200字以内)

      貴社の企業理念に強く共感し、業務を体感したいと考えたからだ。ゼミで途上国の発展戦略を日本と比較して研究するなかで、「日本企業として、グローバルで人・社会の可能性を広げられる仕事がしたい」と考えている。ゆえに、グローバルで「人々と社会をエンパワー」し、イノベーションを起こし続ける貴社は、私の夢を実現するのに最適なフィールドだと考えた。そのため、業務を疑似体験し、貴社のエンパワーメントを肌で感じたい。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      他社では受けられない種類のテストなので、ネットでどのような問題が出るのかあらかじめ把握した。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      自己紹介動画

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      学歴

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      大人数でのグループワークだったので、進め方が他のインターンシップに比べて難しかったです。時間を見ながら全員の意見をまとめていく必要があります。また、情報量も多いので整理しながら進めていく必要性がありました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員の方は真面目そうな雰囲気でしたが、質問をした際にはひとつひとつ丁寧にお答えいただいた印象でした。インターンシップ開始前からいろいろなお話をしてくださり、楽しかった記憶があります。回線が悪かった際にも丁寧に対応していただけました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2021年2月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:インターンに応募した理由を教えてください(300字以内)

      応募した理由を2つ挙げた。
      1つ目は会社の価値観を魅力に感じたため。
      2つ目は楽天エコシステムについて理解を深めたいため。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書などを利用して事前に問題のパターンとその解法を知っておく

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ES

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年2月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:"Rakuten Winter Online Internship 2021"に応募した理由を教えてください。

      インターンシップへ応募した理由は2つある。1つ目は、Eコマース事業に関して興味を持っているからである。2つ目は、貴社の人と社会をエンパワーメントするということにおいて、実際に体感することができると考えたからである。1つ目に関して、現在のコロナ渦においてEコマースが人々の生活をより豊かにすることができると認識し、Eコマースにおいてリーディングカンパニーである貴社のノウハウなどを学びたいと考えている。2つ目に関しては、私は人々の生活に影響力を与えるという軸で就職活動を進めている。その中で貴社のエンパワーメントについて実際に体感することで、自分なりの影響力について考え、磨きたいと考えているからである。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      同じウェブテストを実施している企業のインターンに参加し、慣れる

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ウェブテストの点数

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ