選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年7月中旬 |
---|
学生時代最も頑張ったこと(力を入れたこと)を教えてください。その際に「目標」、「自身が果たした役割」、「成果」がわかるようご記載してください。(400字以内)
楽天の社風に沿った志望動機を作ることを意識した。
選考を振り返って
協調性、積極性
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
ある設定の店舗のモバイル事業売上施策立案
楽天市場と5Gをテーマにした新規事業立案
楽天の事業領域、理念の説明。その後、ある設定の店舗のモバイル事業売り上げ増加施策の作成、発表。昼休憩後、楽天市場と5Gをテーマにした新規事業立案。
参加した学生全員がSTAGE2への応募の権利を得る
事業内容に理解が深まり、面白いと感じた。
コミュニケーション能力が高く、協調性があった。
和やかであるものの、楽天という会社が好きで、雰囲気の良さを強調する社員が多かった。特に働きやすさ、裁量の大きさを強調する社員が多く、学生は「楽天主義」をしっかりと理解した人を求めているイメージがあった。
実際にモバイル事業は何をしているのか、モバイル事業はたくさんある事業領域の中でどのような立ち位置なのかを学んだ。
また、楽天の社員はどのようなことを意識しながら仕事に関わり、どのようなミッションを掲げているのかについて学ぶことが出来た。
グループワーク、発表の際は積極性をもって、積極的に議論に参加することが良い。特に「楽天主義」を理解、かつ自分自身に浸透しているかどうかを見ているように感じたので企業理念や雰囲気をあらかじめ学んでおくと良い。
楽天グループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は69件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。