1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. テルモ
  4. インターン体験記

テルモのインターン体験記

卒業年:

テルモのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、13件あります。

全13件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年8月中旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      医療業界ならではの難しさ、大変さ、やりがいを聞けた。テルモがどんな製品を扱っていて、どんな技術がウリであるかを理解できた。入社後も新たな分野を学び続ける姿勢、詳しい人に聞きに行く姿勢が大切だとわかった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      優しく穏やかな印象を受けた。入社後にこれまでの専攻とは異なる分野を一から勉強することもあるそうで、常に学習する意欲が求められていそうだと感じた。明るく楽しく前向きに、という風土を目指しているとおっしゃっていた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      このインターンをステップ1として、続々とイベントが続く。少しでも興味があるなら参加をお勧めする。顔出しもなく、アーカイブがあるので気軽に参加できる。自身が参加したときには5daysのインターンは終わってしまっていたので、参加するなら早めが良いと思う。

  • 大学:大阪市立大学大学院 / 性別:女性 / 文理:理系
    2021年10月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      テルモの技術力。製品の幅広さや、品質の高さがずば抜けていると感じた。医療機器なので当たり前といえば当たり前だが、万が一体内で破裂しても最小に止める技術や発想がすごいと感じた。製品として売るのではなく、手技を広めるというスタンスであることを理解できた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      説明してくださる社員の方しかわからないが、とても丁寧に説明してくださったり、学生が参加しやすいようにと工夫してくださり、とても穏やかで優しそうな雰囲気だった。熱心に学生に伝えようとしている人だと感じた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      特に準備はいりません。リラックスして参加すればよいと思います。クイズでは参加しやすいように方法や内容が考えられているので気負わず参加することができます。
      カテーテルを実際に見たり、治療の流れを教えてもらう機会はなかなかないので、興味があるなら参加をお勧めします。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年10月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      カテーテルの仕組みについて詳しく知れました。ステントについても学びました。人の生命にかかわる医療器具なので、とても精密にうまく作られているんだなぁという印象を持ちました。また、医療機器メーカー首位であるテルモの技術力の高さに関心しました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      人事の方の対応は丁寧で良かったと思います。また、説明もとても丁寧で、入社後もこれだけの丁寧が説明があれば、うまくやっていけそうだなと思うほどでした。社員の雰囲気に関しては他の座談会でまじめな人が多い印象でした。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      あまり、選考評価にはかかわらないと思うので、クイズは楽しんでやるといいと思います。また、これを受けておくと、1月末くらいに締め切りの早期選考の案内が来るのでテルモの志望度が高い場合はぜひ受けておくことをお勧めします。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年7月上旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      テルモという企業に対する理解が進む。また、医療機器という業界における理解も同時にすることが出来る。また、実際に会っているわけではないが、画面越しでも社員さんの人柄を大事にする雰囲気は感じ取ることができる。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とにかく人柄を重視していることが体感できた。雰囲気はとても柔らかい人が多く、チーム一丸となってなにかを成し遂げようという風潮をとても感じたため、働きやすい環境であると思う。質疑応答にも丁寧に答えてくれる。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      業界に迷っている人は是非参加すると良いと思う。医療機器という業界そのものについて説明をしてくれる企業はあまりないような気もする。また、選考も申し込むだけで参加することができるので気軽に参加してもらうと良いかと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年9月上旬
    オンライン
    5日間
    昼食支給あり
    • ES設問:テルモのインターンシップに応募した目的と,インターンシップを通して学びたいことについて教えて下さい(400)

      私は大学で医用工学について学んでおり、医療機器業界に興味があります。将来は患者が病気の手術・治療をする際に、痛みやストレスを最小限に抑えることができるような医療機器を開発・設計したいと考えています。貴社は体温計や注射器などの医療用品をはじめ、カテーテルなどの低侵襲医療においてグローバルに事業展開しています。私の夢である痛みやストレスを最小限に抑えることができる医療機器を開発している貴社のインターンシップに参加し、貴社について深く知りたいと考えています。そして、私の専門分野である医用工学と電気電子工学の知識を生かして、インターンシップでの課題に挑戦し、医療業界で働く将来像を膨らませたいと考えています。また、長年に渡り技術を進化し続けている貴社のインターンシップを通して、今の自分の現状と課題を認識し貴社における医療機器技術者としての姿勢や必要な考え方を学びたいと考えております。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      インターネットでの事前対策

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの完成度

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年12月上旬
    オンライン
    1日間
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      選考は特にない。
      人数達し次第の締め切りだったと思うので、参加意欲次第。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      自分の志望していた部署以外にも関心を持つことができた。
      興味のある部署の人だけの話を聞こうと思って参加したが、何気なく見ていた他の部署の方の業務内容を聞いて面白そうだと感じ視野が広がった。アーカイブ視聴ができるので、聞き逃したことや後で見返したい部分を振り返ることができたのも情報を多く取り入れることに繋がった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      会社の雰囲気としては、和やかな感じ。特に厳しい印象は受けなかった。
      会社としての規模が大きいため、人数も多く人によって性格のタイプは様々だとは感じたが、特に雰囲気を懸念して志望度が下がるということはないように思う。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年11月中旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ワークがないので企業理解のためのインターンシップという形だった。
      テーマとして就活の軸を考える、を挙げられていたので意識しながら聞くことができ、考えるいい機会になった。
      もう少し他者比較を個人的にしていきたいと思っている。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員とのやりとりは全くない。質問をチャット欄に打つことはできたが、質疑応答の時間は取られていないため
      部門別業務内容の説明が多かったので、とくに企業全体としてや社員の雰囲気はつかむことができなかった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      マイク・ビデオはオフなので、あまり構えて受ける必要はない。
      リラックスできる。そのぶん、自分でメモやまとめを主体的にとっていくことが必要とされる。
      他者比較をするなら、他の企業も見ておいた方がいいと感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2019年9月上旬
    神奈川県
    5日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:テルモのインターンシップに応募した目的と、インターンシップを通して学びたいことについて教えて下さい。

      私は、世界中で利用される製品を数多く開発し、医療機器・医薬品に関して積極的な研究が進められる貴社に魅力を感じインターンシップに応募しました。私は、人々の幸せ実現のために医療に携わる大きな意義を感じ医療業界に興味を持ちました。その中でも貴社は、体温計から人工心肺まであらゆる分野において製品を開発しておられ、より多くの人々の健康に携わることができると考えています。私は、そのような特徴を持った貴社のインターンシップを通して、医療系エンジニアとして必要なモノゴトの考え方や最先端の技術に関して理解を深めたいと考えています。また、今回のインターンシップではデザイン思考体験があるということに魅力を感じています。近年では医療を受けられる方だけでなく、医療従事者に寄り添った医療機器のデザインが必要とされています。私は、医療業界で求められるデザイン思考についても理解を深めたいと考えています。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      性格診断であるため準備は必要ない。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      学生はオープンな人が多く性格診断等でそういうところが見られていると思う。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2018年8月中旬
    静岡県
    2日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:TOEICの点数

      735

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      正直あまりよくわからなかった。語学力や海外経験を聞かれたのでグローバル意識は見られている印象を受けた

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      お礼の連絡と別のインターンの連絡

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2019年11月下旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      将来研究職・技術職として働くために、残りの大学生活でどのように自身の研究を進めればよいか、改めて考える機会になった。また、就職活動を通して、どんなことを重視したいか、自分であらかじめ決めてそれを基に行動するべきだということを感じた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      仕事に情熱を持ちながらも、穏やかな雰囲気があった。学生の知りたいことを考慮して丁寧に対応して下さり、質問にも親身になって答えてくださった。社員同士の連携も取れており、普段から良い関係を築いているように推測できた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      今後の学生生活や将来設計について、深く考える良いきっかけになりました。選考も厳しいものではなく、比較的容易に参加できるので、志望度があまり高くない場合でも、医療機器業界に興味を持つ方には参加することをお勧めします。

  • 大学:東京理科大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    2019年9月上旬
    神奈川県
    5日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:志望動機・学びたいこと 400字

      私が貴社のインターンシップを志望した理由は、医療機器開発の具体的な進め方や重視している点について学びたいと考えたからです。
      私は学部4年次に、○○(研究内容は略)について研究をしていました。
      その中で、○○(研究に関することなので略)が大切であると学びました。
      健康寿命の延伸のためには、病気の予防や早期発見が重要であると考えます。
      予防から診断、治療モニタリングに至るまで、幅広く人々の健康を支えることができるのは、医療機器開発であると思います。
      しかし、医療機器開発の流れについて知らない部分が多いため、貴社のインターンで、具体的な進め方や医薬品開発との違いについて理解を深めたいです。
      また実際の開発現場を体験する中で、医療機器開発に従事する上で必要な考え方、視点を感じ取りたいと考えています。
      以上の理由より、私は貴社のインターンシップを志望します。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      バックグラウンド。独自性を出せればいい気がする。
      あとは研究をしっかりやっているか。というより説明できるか。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      フォローアップイベントがあった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2019年9月中旬
    愛知県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      主な事業内容、事業所や工場、国内の子会社や海外のグループ会社の情報。
      先輩社員の仕事内容、一日の仕事の流れ、仕事のやりがいや苦労するところ、学生時代のバックグラウンド、就職活動のとき意識していたこと。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      医療機器メーカーの大手、ということもあり、事業内容はとても魅力的だと思いました。
      社員は人事の方と現場の技術者が1人ずつ、計2名だけだったので、会社の雰囲気までは分からなかった。
      働きやすさを重視した制度を整えていると思う。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      5daysのインターンシップは選考があるそうです。
      今回の1dayインターンは、午前中2時間だけで終了する手短なものでした。
      選考もなく、申込は先着順なので、少しでも興味があれば、気軽に参加してみればよいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2019年2月
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      このインターンを通して、企業を選ぶ際に社員の方々の雰囲気などがとても重要な要素であると思うようになりました。また、面接においてコミニュケーション能力は非常に重要な要素として見られているということを学ばせて頂きました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とても優しく相談に乗って下さり、どんな質問にも答えてくれるような印象でした。また、全社員とても落ち着いた雰囲気があり、できる人達の集まりという印象でした。オフィスはとても綺麗に清掃されており、気持ちのよい空間でした。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      本インターンでは、コミニュケーション能力を重視したプログラムが豊富なので、日頃からよく人と話しておくと良いと思いました。また最後に自由に社員の方々に質問する機会があるので事前に質問内容を考えておくと良いと思いました。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ