1. 就活日記トップ
  2. 情報処理/システム
  3. インテージホールディングス
  4. インターン体験記

インテージホールディングス

インターン体験記
卒業年:

インテージホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、3件あります。

全3件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年10月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:インターンシップ応募理由(300字以内)

      貴社で働くイメージを掴みたいからです。大学時代にインターネットリサーチを行うベンチャー企業でインターンシップを行っていました。マーケティングを通じて、消費者と全国の小売店に対して調査網を持つことで、消費者の潜在的なニーズを正確に捉えることが可能であると考えています。インターンシップでは貴社の強みを体感し、自身の強みであるがどのように活かせるかが知りたいと考え、応募しました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      論理力。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      マーケティングを行うことで市場分析、ユーザー分析が可能であることを学びました。アンケート調査とは異なり、インテージは小売店でのパネル調査に注力しています。そのため、データの信ぴょう性は高いように感じました。

  • 大学:大阪公立大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年9月下旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代に一番頑張ったことは何ですか。

      データ分析コンペティションにおけるデータの収集です。約27万世帯の膨大なデータから該当データを収集する作業は根気のいるものでした。しかし、自身のデータ分析力を学外の方に評価してほしいという思いがあり、集中してデータ収集に取り組みました。この時心掛けたことは、「キーワードから連想されるワードを書き出して、それらをもとにデータを整理すること」です。その結果、約7万3千世帯の該当データを収集し、仮説の設定から回帰分析にいたるまで課題作成を成し遂げることができました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      チームで話し合いをして提案内容をきちんとまとめているかどうかが重視されている点だと思いました。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      早期選考の案内

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年7月
    東京都
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      参加できませんでした。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      膨大なデータがあるなかで、顧客の課題に対して見るべきデータと見ないデータを取捨選択する重要性を学ぶことが出来ました。また、そのデータを取捨選択した上で、どのように課題解決すべきかを学ぶことが出来ました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      女性の社員の方が多かった気がします。雰囲気は、明るく物事をはっきりいう方が多かった気がします。取引先の方と話している社員の方も見かけましたが、雰囲気は良く感じました。交流会には、参加することが出来なかったので深く雰囲気を知ることは出来なかったです。

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ