選考フロー
開催時期 | 2023年1月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
自己分析を深める
最初に人事の方から会社説明がありました。その後、事前に受験した適性検査の性格パートの結果を基に自己分析を行いました。その後、グループで自己分析の結果を共有しました。最後に技術系先輩社員との座談会がありました。
クレハは新事業の創出に力を入れており、そのための技術力も持っているので、非常に興味深い企業だと思いました。また、社員さんが非常に話しやすい人で、他社よりアットホームな雰囲気を感じました。
理系大学院生がほとんどでしたが、一部事務系の大学生もいました。
社員さんは非常に話しやすく、会社説明の質疑応答や座談会で何でも答えてくれました。特に座談会は人事の方もおらず、なんでも聞いて良い感じでした。とにかくどの社員さんも人柄がよく、他社よりアットホームな雰囲気を強く感じました。
適性検査の性格パートで自身の回答がどのように反映されているのか知りました。おおよそ思っていた通りでしたが、その中でもどれくらい平均値から離れているかまでわかりました。自己分析を深める上で非常に良い機会だったと思います。
適性検査の結果をもらえる企業はほとんどないと思うので、ぜひ参加すると良いと思います。インターンシップの選考はなく、先着順で参加できるので気になる人は早めに情報を集めておくと良いと思います。私はオンラインでしたが、現地開催(いわき市)もありました。
クレハのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。