1. 就活日記トップ
  2. 流通/小売
  3. ローソン
  4. インターン体験記

ローソンのインターン体験記

卒業年:

ローソンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、21件あります。

全21件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年8月上旬
    オンライン
    1日間
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      問題にたくさんこなしてできないところに時間をかけて取り組む。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      特になし。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      コンサルティングの難しさと店舗運営の方法を知りました。業務内容を深く知れた。コンサルティングとは全く知らない状態でも、参加でき、からコンサルティングのことに対して学べることが多くあった。難しいだけでなく楽しさもあった。

  • 大学:立教大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年7月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代、一番力を入れて取り組んだこと、または現在取り組んでいることは何ですか。(文字数指定なし)

      アルバイト先の残業時間の短縮に貢献しました。私のアルバイト先では、学生スタッフの能力不足が原因で、、、、、、

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      問題集を毎日解くこと。問題に見慣れておくこと。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      選考に関するフィードバックは一切なかったため、自信はありませんが、社風から考えると他社貢献性なのかなと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年12月上旬
    オンライン
    1日間
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      市販のテキストを購入し、何度も繰り返し解くことがよいと思います。また、他社のWebテストを何度も受けることで慣れが出てくるので対策になります。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      Webテストでの結果のみで選考が行われていたということから、基本的な学力や人格がみられていると思いました。特に数値計算のワークがあるので計算問題は重視されているような気がしました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      全体としてコンビニ業界の中でも特にスーパーバイザー(SV)の仕事について学ぶことができたと思います。SVの実際の仕事の内容やコンサルティングの方法、実際の提案内容などを具体的な事例をもとに学ぶことができました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年7月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代に力を入れて取り組んだことを入力してください。(200字以上)

      アルバイト先のカフェで問題解決に積極的に取り組んだことだ。新人アルバイトが数人入ってきた際、決まった指導方法がないことでドリンクの質にばらつきが生じた。それに伴い何件かクレームも頂いた。私はこれではお客様の満足を得ることができないと考え、全員の指導方法を統一することにした。具体的には、同期達とどう指導内容を統一するかを話し合い、それを明記したノートを作成した。特に配慮したことは、絵や数字を用いて誰が読んでも分かるようにすることだ。これを事務所に置くことで、新人が出勤前に確認することが出来、知識を深められるようにした。その結果、ドリンクへのクレームをお褒めの言葉に変えることができた。この経験から、お客様のことを第一に考え、現状を改善する姿勢が身についた。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書を解く

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ローソンの求める人物像であるか?

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      スーパーバイザーは、一方的に指示を出すのではなく、店長と一丸となって良い店を作っていくという熱意を見せ、まず信頼をしてもらうことが大事だということを学んだ。そして、本社の意向だけでなく、店長の意思も尊重した売り場提案ができる人が一流のスーパーバイザーいうことがわかった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      動画やパワーポイントに沿って、機械的に淡々と進行されている印象を受けた。そのため、会社や社員の雰囲気はいまいちわからなかった。フィードバックを行っていた人事の方は、学生の提案の良いところをたくさん褒めてくださり、好印象だった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      売上や周辺情報などからわかる客観的な事実と、店長が描く理想の店舗を擦り合わせることで、店長も納得する上に繁盛する売り場提案ができると思う。資料が膨大で、グループワークを進めていくうちに店長の理想とかけ離れてしまう場合があるため、そこに気をつけると良い。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年8月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:がくちか(200字以上)

      甲子園出場
      硬式野球部マネージャーを務め、高校三年間全てをかけて掲げた目標だ。過去の敗戦から課題として文武両道による練習量の少なさ、体格の小ささが挙げられたため、マネージャーならではの視点から改善策を講じた。第一に年間150試合を、より一層細分化された状況設定による分析で自他チームの特徴を定量的に記録した。対戦相手に合わせた練習法・戦略にシフトした結果効率化を図る事が出来た。第二に栄養学を学ぶOBの方に相談し、体作りのため白米の1.5倍栄養価のある玄米に変更して練習中の食事メニューを管理した。体格変化に伴ったフォーム調整のため、積極的な1on1で進捗や課題を明確化してまとめ、部員内で互いにフィードバック・切磋琢磨できる環境作りに注力した。結果平均4キロの増加、試合では県内ベスト4に輝いた。目標達成のため、求められる事に先回りした相手目線の課題解決力を活かして粘り強く主体的に動く力が着いた。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      経験を積む。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの論理性

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年6月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代に力を入れて取り組んだこと

      私が学生時代最も力を入れて取り組んだことはアルバイトです。アルバイト先の飲食店で人件費の約10%削減に貢献しました。自店はコロナ禍の利益減少が深刻な問題でした。利益=売上-コストであり、売上はコロナウイルスによる消費者の動向の変化による影響が大きいため、コストの削減に注力しました。中でも人件費の削減に取り組みました。まず新人教育を社員による付きっきりの指導からマニュアル化しました。マニュアルは既存アルバイトにも配布し、業務の明確化を図ることで皆が正しいことを指導できる環境作りに有用しました。次に報連相を徹底し業務の共有、リスト化により効率的且、漏れのない作業の分担を促進しました。結果、アルバイトの人件費を約10%削減し、人件費が全コストに占める割合の半分に抑えることに成功し、高コスト問題解決に貢献しました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      積極性が重視されていたと感じる。グループワークにおいて、ファシリテーターを務めたり、積極的に発表の代表の立候補したことにより、インターン参加後に人事の方から特別選考の案内が来た。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      交流会

  • 大学:早稲田大学 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2020年6月中旬
    東京都
    2日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ローソンの出店や経営にはデータを駆使した多角的分析が行われており高いスキルが求められていることを実感した。また新たなアイディアを積極的に出す姿勢は随所に見られたため学生との適性を考える機会にもなるだろう。
      就活としてももちろん、社会科見学のような社会勉強としても十分有意義。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とにかく明るくいい意味で変人が多い企業だと感じた。スマートな社員があると思ったら熱く語るような情熱的な方もいたし、なかには実業団のアスリートさんもいた。アジア圏の外国の方もいた。非常に多様性に富んでいたと思う。どの社員さんも相談には優しく乗ってくれた。また学生に対しインターンシップへの参加を感謝する姿勢が見られ低調で好感が持てた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      数学を駆使したインターンシップにはなるが努力すれば必ず評価してもらえるし社員の方からのフォローも沢山もらえる。決して諦めず努力してください。社員の皆さんもあかるく終始和やかに受けられます。おそらく実際に現地でインターンシップがあったとしても私服でラフな雰囲気です。楽しんできてください。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年12月中旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      新卒でローソンに入社した際にする業務のスーパーバイザーについて理解が深まった。しかし他の商品価格やマーケティングなどの花形の職種はあんまり情報を入手することができなかったです。またスーパーバイザーについてもあまりやりたいとは思わなかった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      グループ作業中に良い点を褒めてくださったり、女性でも男性と変わらず働けるようにこういう制度があるよなど、わかりやすく自分に合った説明してくださったためとても社内カルチャーなどは魅力的であると感じました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ローソンは複数のインターンシップがあり、それぞれ違う目的や内容であるため、志望度が高い学生は全てに参加してみてはいかがでしょうか?また参加難易度が低いため初めてのインターンとして参加してみるのもありだと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年8月中旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ローソンに入社した際に、必ず配属されるコンサルティング営業?の業務について知見を深められた。また参加者からどの層が会社を志望しているのかもわかった。会社への基礎情報が多ければ、内容の濃いインターンにできると思う。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      会社は多分オフィスのスペースであったが、綺麗であった。また社員の方はとてもハキハキしていてここの会社が第一志望の人であれば、より入りたい気持ちが増すのではないかと思う。しかし2人の社員しか知らないので、なんとも言えない。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ローソンを志望している人は設定されているインターンシップに全て参加した方が良いと思う。全て参加した人は裏ルートの選考に乗ることができていた。また会社についてより多くのことを知っていると、インターンシップもよりよくすすめられるのではないか。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年6月下旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ・SVの業務(仕事の流れ、目指すべき姿、オーナーとのコミュニケーションの重要性)
      ・今後のローソンの展望(新規事業、フランチャイズ契約、環境保全に向けた取り組み)
      ・伝わりやすい会話方法(PREP法、5W1Hの意識)

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      ・社員の方は明るくて話しかけやすかったので、印象は非常に良かった
      ・比較的若手の方が多かったので、あまり硬くならずに楽しむことができた
      ・話し上手なだけではなく、聞き上手でもあるのが接客のプロだと思った

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ・コンビニエンスストアは最も身近な消費の場であるので、学べることは非常に多いと感じた
      ・一人一人にフィードバックが貰えるので、コンビニ業界に関心がない人でも自己分析のツールとして活用できると思った
      ・比較的気軽に参加できるインターンであった

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年12月中旬
    大阪府
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      スーパーバイザーという職種はただ提案するのではなく、オーナーさんとのコミュニケーションが大事なのだと知った。

      またグループワーク後のフィードバックで改善点や良かった点などを詳しく話してくれたので今後に活かしていこうと思った。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      人事の男の人がとても話し上手でとても和気あいあいとした雰囲気でした。
      女の人も大阪に来たら美味しいもの食べます!など自己紹介をしていてすごく話しやすい雰囲気が出ていました。しかしフィードバックについては真剣にされていて良かったです。
      会社については貸会議室だったので分かりません。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      インターンシップについては選考もないので特にありません。ただ、私は冬に参加したのですが夏から参加した人にはプレミアムインターンの招待や超早期選考があり、コンビニ業界を志望される方はなるべく早く参加される方が良いと思います。

  • 大学:東京農業大学 / 性別:女性 / 文理:理系
    2019年9月中旬
    東京都
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      先輩社員との座談会

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ローソンでは、今後高齢化社会対策や、個食対策など、これからの日本の現状を理解して、それに対しての取り組みを進んで行っているイメージが強くついた。今後の先輩との社員座談にも参加してみたいと思えた。楽しかった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とても明るくて、もっと男性が多いのかと思っていたけれど女性も多く、女性が働きやすい環境作りができているんだと大きく感じた。また、コンビニにはライバル企業も多いが、その対策についても伺うことが出来き、良かった。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2018年9月上旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      コンビニの営業職の仕事内容について学ぶことができた。オーナーさんとの関係など苦労しながら、工夫をしてコンビニを支えている営業の仕事をグループワークを通じて学ぶことが出来ました。大変な面も話してくださりました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      若い男性社員が主に話していました。はきはきとしていたので、少し体育会系の雰囲気を感じました。その回にたまたまいないだけかもしれませんが、あまり女性がいそうではなかったです。質問などには気さくに答えてくれた印象があります。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      グループワークでは積極的に話して、周りの人と意見交換をしてみるといいと思います。また、社員の方々の雰囲気と自分が合うかなども考えてみると具体的に想像できると思います。選考が始まると聞きずらいので、社員の方にマイナス面も聞けるのはインターンのいいところだと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2018年9月上旬
    大阪府
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      座談会の連絡がメールできました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      私はこの企業でインターンシップに参加するのが初めてでした。初めてでも分かりやすく謎解きゲームなどを通してチームの方との交流を深めることが出来ました。コミュニケーション能力も高い方が多かったので話しやすかったです。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員の方の雰囲気は柔らかい感じでとても好印象でした。グループディスカッション内でも分からないことや行き詰まったりすればすぐにアドバイスをいただいたので失敗もなくプレゼンテーションを終えることができました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年8月中旬
    大阪府
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      この仕事は店舗の戦略を考え、売り上げが上がるようにするとても責任のある仕事だと感じました。また、一つの店舗に対してもかなり量のある資料を渡されたので、それが何店舗もあると考えると一人でやるにはかなり大変だろうと思いました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員の方は元気で明るい方が多かったです。何か質問ないですか~など各班に聞いて回るなど、気遣いをして下さていると感じた。戦略についても横からアドバイスを下さったり、学生のことをよくみていると感じた。雰囲気はよさそうだった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ローソンのインターンシップは誰もが気軽に参加できる雰囲気があります。しかし実際の課題はなかなか難しく、仕事を十分に体感することができます。営業やマーケティングに興味があるひとはぜひいってほしいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2015年6月
    東京都
    1日間
    • ES設問:インターンシップを希望する理由

      御社のゲームに

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      最初に思っている企業に対する特定のイメージが、このインターンに参加することで大きく変わりました。また、他己分析を通して、自分の至らないところを改めて認識することができ、今後のグループディスカッションの場などでも活かせると感じた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      皆さん明るく迎えてくださり、グループでのゲーム中にも逐一アドバイスをくださりました。また、最後のグループごとのプレゼンでも的確に悪い点に対して意見をくださりながらも優しくアドバイスをくださり、優しく明るい雰囲気でした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年7月
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      企業についての説明などはあまりなく、脱出ゲームが主に行われました。企業のことを知りたいなと思い参加したのですが、5人チームで謎解きをすることを通して、コミュニケーション力が以前より鍛えられた気がします。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      スタッフの方々は全員じょせいのかたでインターンシップの内容の劇の役割をそれぞれがされていました。みなさんがとても元気が良く、声も大きくて、とても活発的な感じでした。1人女性の方が主に進められてました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      企業をくわしく知るというより、謎解きの脱出ゲームをチームで解くことによって、初めて会った方たちとのコミュニケーション力を鍛えるインターンシップかなと思います。謎解きの時間は2時間半ぐらいかかったと思います。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2018年8月
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      既成概念にとらわれず、新しいことにどんどん挑戦して行くことです。制限時間内に決められた課題をクリアしなければならないのですが、ルールに従うとその課題がクリアできないようになっていました。新しいものの見方を学べました

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      明るい社員の方が多かったように思います。自社の利益よりも社会の問題を解決することを優先するインターンシップの企画内容などから、他の方のことを第一に思っている社風が伝わってきました。インターンシップの内容も非常に面白かったです。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      脱出ゲームに興味がある方は参加してみるといいと思います。チームビルディングの能力や、企画力、ローソンの社風や理念などを学ぶこともできます。
      特に新しいものの見方を学びたいという方にはオススメですので是非参加してみてください。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2018年8月
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      物事の一面を見ていると言う点。多角的に物事を捉えなければならないが、私たちは決まった枠の中で物事を考えている。自らの就活においても、自分の今行きたい業者にこだわるのではなく、色々な視点を持って取り組むことが必要です。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      進行役の方は明るい方で取り組む学生が気持ちよく取り組めていました。面白いお兄さんです。ほかの社員の方々も、ヒントをくださったり、役になりきっていたり、学生のためを思ったインターンシップをしてくださいました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      このインターンでは、誰もが取り組める敷居の低いインターンシップでありながら、皆が白熱する大変面白いものです。私たちが本当に見なければならないものは何かを、自分の思い込みではなく、相手の気持ちに立って考えることで新たな発見ができるはずです。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ