選考フロー
その他(インターン1st step)
1dayのイベント。
基本的にはGDと同じ。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
自己紹介,ガクチカ,長所,短所
向いている職種
選考を振り返って
論理的な思考を心がけること。
議論の妨げにならないことは前提とした上できちんと発言し自分の意見を伝えること。
なし
なし
開催時期 | 2022年9月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
一定期間で支給 10,000円
インターンシップの内容
課題解決型グループワーク
1日目は個人ワーク
2日目以降はグループワーク
後日内々定をいただいた。
メンターの方が丁寧にワークを見てくださった。
特別イベントのへの招待。
就活をサポートしてくださるメンターとの連絡先交換。
良くも悪くも当たり障りのない意見が多かったから。
また、正直、自分が理系ということもあり論理性に欠けていると感じることがあったから。
4人1組のグループに1人の社員がついてくださり、進捗を見守りながら適宜アドバイスをくださった。
アドバイスをくださる社員とは別に他グループについている社員の方からもフィードバックをいただける機会が何度かあったため様々な意見を聞くことができた。
全体としてとても和やかな雰囲気で進んだ。
協力することの大切さ。
論理的な考えを確立し、端的に伝えることの難しさ。
社員さんも、貴重な時間を削って3日間もインターンに真摯に付き合ってくれていたことから、本気でインターンを運営して下さっていると感じた。
3日間ともにワークに当たる仲間と仲を深めることが大切だと感じた。
自分たちは特にインターン後のフィードバックでも雰囲気がとても良かったと言っていただけるほど良い雰囲気で過ごすことができ、それが成果にもつながったと感じた。
Works Human Intelligenceのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は3件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。