1. 就活日記トップ
  2. 都銀/信託/外銀
  3. SMBC信託銀行
  4. インターン体験記
  5. 2024年卒
  6. 詳細

SMBC信託銀行 2024年卒 秋冬インターン体験記(不動産)_No.20246250

基本情報
2024年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
三井住友信託銀行,三菱UFJ信託銀行,みずほ信託銀行
2022年11月中旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2022年7月上旬
あなたの長所はなんですか。

私の最大の長所は強い好奇心にもとづいてひとの話をよく聞くことです。例えば、私は大学の授業で初めてディスカッションをすることになった相手とは、はじめに議題と全く関係のない身の上話をします。予め話題を限定しないことで、相手のことをより深く知ることができ、また交友関係の構築に繋がります。交友関係が拡がることは、即ち視野が拡がることです。このように、私は好奇心の強さによって多くの価値あるものを得ています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

具体的なエピソードも含め、多くない字数の中で簡潔に書くこと。また、金融業界ということもあり具体的なスキルというよりは人柄の面での長所を求められているので、それに沿った内容にすること。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

金融業界をみている人なら問題なくできるはず。わからない問題があったら飛ばして次に行くことが大事。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

とにかく夏頃からインターンを沢山受けて、テストに慣れておくこと。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 20分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

リーダーシップを発揮した経験はあるか,学生時代に頑張ったことはなにか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

質問の内容から推測すると、主体性を持って働けるかどうかが重視されていると思われる。実際、本選考でもそのような傾向があった。

効果があったなと思う面接の練習方法

今回は面接というより動画選考だが、予め喋ることをストックしておくのが一番効果的です。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

動画選考やオンライン面接などでは、声のボリュームなどは問題にならず、どちらかというと表情の作り方などが重要だと思う。Zoomや動画撮影時に自分の顔を見ながら話すといい。

インターン概要

開催時期 2022年11月中旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

架空の会社の資産状況や財務状況、会社の方針などが与えられ、アセットマネジメントをする。

内容

最初にテーマが発表され、あとはずっとグループワーク。上述の通りアセットマネジメントをやるという内容だった。様々な情報が与えられ、なかなか難しいところもあるが、巡回する社員の方に質問することでいろいろなソリューションメニューを知ることができる。業務領域が広く研究が難しい信託業界に親しむためにはいい内容だったと思う。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

Open VisitかInsigt Visitのどちらかに参加することで、早期選考に応募できるようになる。募集人数も少ないので、志望するなら早期選考ルートに乗ることは必須だと思われる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

グループワークを通じて信託銀行の業務の幅広さ、インパクトの大きさ、面白さを知ることができた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

おそらく早慶からMARCH・関関同立がボリュームゾーンだと思われる。まだ秋の段階であることに加え、信託銀行のソリューションメニューは複雑なため、学生同士の議論のレベルはそこまで高くない。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員ひとりひとりがキャリアを切り拓く意識を持っている、という点で非常に主体的に行動できる方が多かった印象。ソシエテ信託やシティバンクといった前身の企業出身の方も多く、外資企業のような雰囲気も感じられた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

とにかく信託銀行というのは様々なソリューションメニューを扱うことができる、ということ。今回は不動産のアセットマネジメントが主だったが、不動産が絡むだけで普通の銀行とは全然違った業務ができる。社会に与えられるインパクトも大きい印象だった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

早期選考ルートに乗るというだけでも受ける意義は大きい。むろんそれだけにとどまらず、信託銀行というジャンルを就職活動に組み込むならば、業務内容を理解するために受けておくことをおすすめする。また、他行との違いを見つけるために社員の雰囲気を観察することもできるし、そうしておくと本選考のときにその手の質問に対応できると思う。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ