選考フロー
開催時期 | 2022年7月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
インターンシップの内容
10年後の世の中の生産性を上げるために、Visionalグループが取り組むべきことは?
個人ワークののち、上記のテーマでグループワーク
選考を兼ねたインターンシップだったため、合格者には5daysのインターンシップの参加権利が与えられた(日程の都合が合わず参加できなかったが)。その後、本選考直結で面接に案内された。
周囲の学生のレベルの高さと、社員の方の熱意
本選考直結の面接、リクルーターの方との面談
学歴、グループワークに望む姿勢やアウトプットの内容
7月上旬というかなり早い段階でのインターンシップだったが、最終プレゼンに対する指摘はかなり鋭く、厳しいものだった。全体的に硬い印象ではあったが、アウトプットに対するフィードバックや対応には熱があってとてもよかった。
事業を作るとはどういうことなのか、その根幹を知ることができたと思う。論理的に社会やものごとを捉え、事業としていくことの難しさや厳しさを体感することができ、また社員の方やグループのメンバーから客観的な進展や斬新なアイデアをもらえたことが、その後の就活にとても活きた。
周りの学生も、ワークの内容も非常に難易度が高いので、1dayだからと気を抜かずに企業理解に努めるなど、真剣に臨むことをお勧めしますlまた、かなり厳しいことを言われる場面もありますが、それをきちんと受け止めることができれば、より多くのものを吸収できるようになると思います。
ビズリーチのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は4件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。