1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 第一三共ヘルスケアの就活情報
  4. 第一三共ヘルスケアのインターン体験記一覧
  5. 2025卒の第一三共ヘルスケアのインターン体験記詳細

第一三共ヘルスケアの秋冬インターン体験記(研究開発職)_No.15079

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
満足度
2023年12月上旬
東京都
1日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2023年9月下旬
当社ワークショップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(350字以内)

徹底的な新たな価値創出にこだわりをもつ貴社の研究開発について理解を深めるためである。大学生になり様々な人と接する機会が増えたことで、短時間で好印象を残すためには第一印象がとても重要であることを知った。それ以来、人々の美容と健康に貢献したいと考えるようになった。貴社は「より健康で美しくありたい人々のQOL向上に貢献する」という使命を掲げ、「治療」「予防」「快適さ」の3つの領域でセルフケアを推進されている。さらには、健やかなライフスタイルをつくるパートナーを目指しつつ、グローバルに事業を拡大されている点に魅力を感じている。貴社のインターンシップに参加することで、貴社ならではの生活者ビジネスを深く理解し、「五感をも技術で捉えるチャレンジ」を可能にするイノベイティブな発想の源泉を習得したいと考えている。

あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)

誰もが好きな時に気軽に参加できる、練習のための兼任しやすいサッカーサークルを創立した。

取り組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)

目標
① 毎回の活動に十分な人数が集まること
② 全力でプレーしやすいこと。
多くのサッカーサークルで練習に人が集まらないという状況が起こっていたため、様々なサークルの人が集まってともに練習できる場を目指した。

取り組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)

会員数150人を超える最大規模のサッカーサークルになった。
毎回の活動に15人以上は参加するようになり、安定して活動を行えるようになった。試合でも遠慮せず勝ちにこだわって全力でプレーしやすい環境ができた。

その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)

初めに、SNSやビラ配りによってメンバーを集めた。完全無料で好きな時に参加できるというコンセプトが功を奏してかなりの人数が集められたが、次第に参加率が低下して活動が満足に行えなくなった。そこで、参加率低下の解決のために原因を特定した。まず、活動から初期のような活気が失われ、気の抜けたプレーが目立つようになったことを発見した。当初は人数が多かったため、負けたチームが交代というように負けたくない理由があったことで活気があったと考えた。次に、メンバーにヒアリングを行ったところ、人数が集まらず突然中止になることがあるので予定を空けづらいという意見があった。
具体的な施策として以下を実行した。
【全力を出しやすい環境づくり】
負けたチームが器具の片付けなどのゲーム要素を積極的に設けることで、全力を出しやすい環境づくりにこだわった。
【参加ルールの見直し】
月初めに参加可能日に投票してもらい、参加者が少ない日は早めに中止とした。これにより、突然の中止を防ぐことで予定に組み込んでもらいやすくした。
これらの施策によって、活動に活気が増すとともに、頻繁に参加するメンバーが増えたことで活動が安定して行えるようになった。

研究テーマをご記入ください。(50字以内)

遺伝子改変ニワトリによる次世代抗体生産技術の開発

研究概要をご記入ください。(1000文字以内)

研究内容のため回答不可

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

長いESだったが、きちんと簡潔に具体的に書くことにこだわって書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

難しい問題は飛ばすこと

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

いろいろな企業で受ける。

その他(動画面接)

選考内容

動画面接の設問
あなたが取り組んでいる研究テーマのおもしろさややりがいを撮影し、投稿してください。おもしろさややりがいを伝える対象は、『専門分野外のあなたの友人』とします。(1分程度、100MB以内)

大体の原稿
こんにちは!これから私の研究について話します。
私の研究はニワトリの遺伝子をいじって抗体医薬品を卵から作れるようにすることです。
まずはこれを見てください、これはただの鶏卵ですが、これが未来の医薬品工場になるかもしれないんです!
抗体医薬品はがんや自己免疫疾患といった特に厄介な病気の治療に使われているのですが、作るのにすごくお金がかかり、癌治療に抗体医薬品を使用した場合は薬の値段だけで年間1000万を超えるほどです。
しかし、鶏卵で生産できるようになれば、製造コストをぐっと抑えられる可能性があります。これまでは生産に精密で大規模な細胞培養工場が必要だったのが、ニワトリに卵を産ませるだけでよくなるかもしれないんです。
これが成功すれば、多くの人が手軽に難病の治療ができるようになるかもしれません。
この小さな鶏卵が医療に大きな変化をもたらすかもしれないことが研究のやりがいです。ありがとうございました!

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

研究内容、専攻知識が企業とマッチしているか。学歴。

インターン概要

開催時期 2023年12月上旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 研究開発職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

講義形式で第一三共ヘルスケアについての理解を深める。

内容

講義形式で会社説明が行われ、合間に簡単なクイズが出され、それについてグループで話し合って発表が何度かあった。その後、30分×2回の座談会があり、そこは結構チェックされていた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

全員が早期選考に進めた

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

仕事にあまり興味が湧かなかった。座談会で人事があからさまに細かくチェックしているのが他企業と違って印象悪かった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

早期選考の連絡

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

旧帝早慶上位国立の薬学部

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

明るく振舞っていたが、あからさまであまり親近感はわかなかった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

製剤についての話が多かったため、その部分への理解が深まった。また、この会社の研究開発の仕事のメインはそこにあるのだと感じた。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

基本的に話を聞いていることばかりだったのであまり成長した感じはなかった。研究開発職の志望をここでやめたため、自己分析という点では成長できたかもしれない。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

会社説明は長かったが、そこまで面白い話ではなかった。交通費を1万円こっちが負担させられるところも残念だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

第一三共ヘルスケアの研究開発職は第一に製剤がメインだということ。どんな機能の薬を作るのかよりも、その薬をどうやって形にするかということに意識が向けられているように感じた。これはおそらくOTC医薬を扱う製薬会社ならどこもそうではないかと思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンでは、座談会が一番チェックされているようだったので、質問を考えておくとよいと思います。採用人数は数人程度であるため、このインターンシップに参加してからもそれなりの倍率が残っているため、本気で行きたい人は座談会でアピールできるとよいですね。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S