1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. コロプラの就活情報
  4. コロプラのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のコロプラのインターン体験記詳細

コロプラの夏インターン体験記(ゲームプランナー)_No.656

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|東京都立大学|男性|理系
他企業でのインターン
ディー・エヌ・エー(DeNA),バンダイナムコオンライン,ミクシィ
2018年9月
東京都
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

本インターンに興味を持った理由を記入してください

私は幼いころからゲームが好きでゲームを作る仕事に憧れていました。
そして実際にゲームを考え、作成してみてゲーム業界で働きたいと強く思いました。
今回このインターンシップに興味を持った理由は、4-5人のチームで大変だったこの仕事の実際の業務内容や、プロのプランナーのゲーム作成の考え方や思いなどのお話を聞きたいと思ったからです。
またプランナーとしての考え方は会社や人によって異なると思うので、複数の意見を聞くことができるという点も今回応募させていただいた理由です。

自己PR

私は新しいゲームを企画する上で大切なことは専門的な知識よりも幅広い視野であると考えています。なぜならばゲームを企画する上では誰もが驚くようなインパクトが必要だと考えているからです。そして幅広い視野を持つためには幅広い知識が必要です。そこで私はできるだけ多くの知識を得られるように、様々な分野を学ぶようにしています。
様々な分野を学ぶことは、普段は全く関係ない分野同士の意外な共通点を見つけることや、思わぬ相乗効果の発見につながります。そして何より新しいことを学ぶことや発見することは楽しいです。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

上記質問の他にモノづくりの経験と今までプレイしたゲームで面白かったもののタイトルと理由があったので、なにかを作った経験や、ゲームをプレイしている必要がありそう。

インターン概要

開催時期 2018年9月
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 ゲームプランナー
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

内容

4社合同インターンシップだったので最初に各企業の簡単な紹介があった後、実際にゲームプランニングをしている方の講義を聞きながら、たまに出る課題をチーム(4人)で行うというもの。2チームに一人の割合でプロのプランナーの方がついてくれる。
最終的には講義の途中ででた課題を参考にしながらチームで企画書を作成し、スライドでプレゼンテーションを行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際にチームで企画書を考えることで、プランナーの仕事内容をよく知ることができたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

私のチームは全員インターンシップが初めてであったため、最初の頃は緊張もあり会話も少なかったが、話をしていくうちに打ち解けて最終的には一つのチームとしてまとまり企画書を完成させることができた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

実際にゲームプランニングを行っている方たちで、ゲームを考える仕事をしているだけあって明るく面白い性格の方が多かった。また企画書を考えているときに、内容に詰まってしまい質問したところ、今考えているところの良いところと悪いところ、そして解決するためのアドバイスなどもしてくださり、プロのすごさを目の当たりにした。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンシップをする前はゲームを考える仕事だと甘く考えていたが、実際にチームを組んでプランニングを行うと、自分の考えがうまく伝わらなかったり、面白くなる方法が思いつかなかったりととても大変だった。しかしそれと同時にゲームを作る楽しさも再確認することができたため、とても学ぶことが多く良いインターンシップだったと思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンシップ全般に言えることだが、説明会のようにただ聞いて終わるだけでなく実際に手や頭を動かして体験することがこのインターンシップの醍醐味なので、自分の興味のある仕事がどのようなものなのかをしっかり感じてきてほしい。
また時間はあっという間なので失敗を恐れずに積極的に行動してほしい。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S