全1件
私が今までの人生で最も成長したと感じた出来事は、大学3年時に大学のサッカーサークルにおいてキャプテンを務め、サークル界における関東大会で準優勝、全国大会でベスト4進出を成し遂げたことです。前述したような結果を出すために、日々チームのことを考える過程において、私自身人大きく成長できたと思っています。私が所属しているサークルは会員が100名を超えていて、選手が60人、マネージャーが40人程度所属する大規模サークルです。サークル界において、サッカーでも楽しさでも日本一になることを目標としています。私自身がサークル内の最高学年となった21年12月に自分自身の希望と周囲からの推薦でキャプテンに就任しました。具体的なキャプテンの役割は、監督コーチがいないため練習の運営、メンバー選考が主です。前述した通り私が所属するサークルには多くの選手が所属していますが、その経歴は、高校時代に全国大会優勝経験がある人から、全くの初心者まで、様々なバックグラウンドを持った人がいます。そのような人たち全員をどのようにしたら、まとめあげ、勝利に導くことができ、楽しませることができるのかで私自身悩みました。
その様な中で私は試合に出ている、出ていない関係なく、皆が試合に全力になれる、楽しいと思えるチームにしようと考えました。サッカーでピッチに立つことができるのは、11人だけです。そのような中で、試合に出られない選手は普通であれば、悔しい思いをしたり、やる気を失くしてしまったりするものです。そのような事態を避けるために、まず試合に出場している選手達には、絶対に練習や試合で手を抜かないこと、外から見て応援したいと思われるような振る舞いを常にするように訴えました。また、私自身がそれを一番に体現しました。次に、メンバーから漏れてしまった選手には、私自身直接コミュニケーションを取りに行き、モチベーションを落とさないようにしました。その様な取り組みにより、試合に出ていない人も応援を楽しむことができ、一体感のある強いチームを作り上げることができたと思っています。以上の経験から、組織一人一人の感情を想像し、組織をまとめる力を身に着けることができ、私自身成長できたと思っています。自分自身の成長のためには、何か困難なことが起きた時に、それについて深く考え、そこから出た答えを実行に移していくことが大事だと考えます。
対策本1冊を完璧にできるようにする。
10年後というイメージのつきにくい事柄に関して、想像力を働かせること、また同じグループのメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、より良い案を考案しようとする意欲。
スカパーJSATのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。