選考フロー
開催時期 | 2022年11月中旬 |
---|---|
開催期間 | 4日間 |
開催エリア | 埼玉県 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
20代の若い世代に住宅を購入してもらうために、ポラスの魅力を伝えながらどのように売るか。
1日目は自己紹介やワークの説明、アイスブレイクなどを行った。2.3日目はワークの内容をグループで進めていく形。4日目は4グループあったが、それぞれがまとめたものを発表した。
選考でのエントリーシートの免除
埼玉では圧倒的な知名度を誇っているポラスは地域密着型でお客様を大事にするという想いが伝わり、自分自身も自分の育った街に貢献をしたいと思った。
個別面談についての案内があった。
私のグループは早稲田、東洋、立教の学生だった。
人事の方は前職が営業マンということからとても話しやすい方で明るく、みんなの緊張を和らげてくれた。また、グループごとにわからないことやアドバイスなどをしており、とても良い印象を受けた。4日間ということもあり、人事との距離はとても縮まる。
マンションやアパートに住む人が増え、新築住宅を購入する人が減っていく中で、自分の財産になる住宅をお客様にいかに納得させる説明をしていくのが重要であることを学んだ。また、ポラスの住宅の質の高さにも驚いた。
少人数でのインターンであるため、住宅メーカーを志望している方は参加するべき企業である。最終日にはパワーポイントをスクリーンに移して発表するため、まとめ方や発表の仕方はとても重要になってくるためパワポの質は高い方がいいと思います。
ポラスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。