選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年7月中旬 |
---|
私の強みは柔軟性です。飲食店でのアルバイトリーダーとして、作業効率の向上と、従業員が楽しく働ける環境作りに取り組みました。忙しい時間帯になると、料理の提供ミスによって雰囲気が悪くなり、質の高いサービスの提供が出来ませんでした。そのため、従業員同士の連携を強め、作業をスムーズに進める必要があると考えました。そこで、自分の担当業務をこなすだけでなく、常に周りの様子に気を配り、大変そうな仲間がいたら率先して声をかけながらフォローに入るなど、臨機応変に対応することで作業の全体的な効率化を図りました。その結果、従業員が余裕を持って営業することができるようになり、素早い料理提供とお客様に満足して頂ける接客に繋がりました。この経験から、責任感を持って、広い視野で行動することの大切さを学びました。現在は、勤務後に後輩と積極的に対話することを心掛けており、仕事への不安を解消してもらうことで、自信を持って働けるようサポートすることに尽力しています。
貴社ならではの食産業の活性化に貢献する事業について学びたいからです。現在のコロナ禍において苦しい状況にある飲食店が多いなかで、IT領域の面から近い距離感で支援できる点に興味を持ち、より深く学びたいと思いました。インターンシップでは、社員の方々との交流を通じて、絶えず変化し続ける現代において、飲食店や外食産業の価値の向上が実際にどのような方法で行われているのかについて、やりがいや情熱を直接肌で感じたいです。また、自身の強みである、何事にも挑戦する心や継続して努力できる力を活かして、積極的に仲間との活動に取り組みたいです。そして、物事を慎重に考えすぎてしまう優柔不断な点を克服し、今後の成長に繋げていきたいと考えています。
私が考えるぐるなびの課題は、コロナ禍における飲食店や外食産業の支援です。なぜなら、緊急事態宣言や自治体による時短要請により、思うように営業することができない飲食店が多く、倒産や閉店が相次いでいるからです。このような苦しい状況にある飲食店を支援するために、サイトに掲載する配達やテイクアウト情報の強化が必要だと考えます。不要不急の外出を控えるように呼びかけがある中で、店内飲食だけでなく、テイクアウトの宣伝をすることで、少しでも売り上げに繋がるのではないでしょうか。また、テイクアウトの情報を掲載するだけではなく、直接注文や決済ができるシステムを整えることで、飲食店の負担が軽減され、利用客にとっても使いやすいサービスになるのではないかと考えます。
開催時期 | 2021年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 企画職 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
ぐるなびには3805件の掲示板書き込みのほか117件の選考・面接体験記、
82件の内定者の志望動機、30件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!