全25件
サービス業に携わる人が、お客様のことをここまで考えているとは思わなかったです。店長からはサービスに対する自負とプロ意識を感じました。実際の体験談なども聞けて、赤ちゃん服を買いに来るお客様は幸せな人が多いからやはり良いエピソードが多かったです。
全体的に女性しか追いませんでした。なので、居心地は良かったです。人事の方とも趣味のおしゃべりなどできる雰囲気です。グループワークの際には社員の方がぐるぐる巡回してくださっていたので、気軽に質問できました。
行って損はないインターンだったと思います。1dayとは言っても半日ですので、現時点で興味のある人もない人も業界・仕事理解に役立つと思います。ただ業種ごとに限定した内容だったので、参加応募する際には確認した方がいいです。
インターンシップに参加することで貴社についての理解と、プロダクトマネジメント全般を実務レベルで体験したいからです。私は多くの人の小さな幸せを生み出す仕事に就きたいと考えています。そのなかでも私たちの一番身近な?モノ“を通じて、こだわりや感性をカタチにし、人々の生活を豊かにしたいと考えていました。そんな中で、こだわりがたくさん詰まった製品を生む貴社に魅力を感じ、貴社への理解をより深めたいと思いました。優秀な社員の方々との交流を通じて質の高い気づき・学びを獲得し、世界ブランドの最前線やビジネスの現場を肌で感じる貴重な機会に是非参加させていただきたいです。
制限時間は40分ほどで、2分間の発表があった。
不明。
説明会で聞いた内容からミキハウスをSWOT分析に当てはめてどのような立ち位置か判別しました。企業理解に関して、ミキハウスがどのような立ち位置か他の班の発表や社員の方からの見解を聞くことで企業理解を深めました。
ミキハウスは「子ども文化創造企業」で、社訓「子どもと家族の毎日を笑顔でいっぱいに」を基に、子どもと家族のためなら何でもする会社と話されていました。そのため、ほんわかした社員の方が多かった印象があります。
今回は企業理解だけでしたが、会社を休んで世界へ飛んだ坂本様のお話も印象的でした。ミキハウスが「子ども文化創造企業」というところで、坂本様のお話を届ける機会を提供されているそうです。坂本様のお話のコンテンツもあるので、夢や人生について考えたい方はそちらをおすすめします。
就職活動の基本ともなる企業分析のやり方だけでなく、この企業についても知ることが出来たため、今後に役に立つものであった。また、グループワーク自体も話しやすい雰囲気の中で行われたため、自分の意見を話しやすく、楽しみながら行うことができ、いい経験になった。
全体的に明るい雰囲気の方がとても多かった。また、常に笑顔の社員の方がいたのがとても印象的であり、その方が働きやすい環境で風通しもいいと言っていたため、初めてのインターン参加から間もなかったが、この企業に対する印象がとてもよかった。
初めてインターンシップに参加する人や、就職活動を始めたばかりの人は参加してみて損はないと思う。私自身、インターンに参加してよかったと思える企業の一つであるため、悩んでいる人は経験のひとつと考えて、参加するのをおすすめします。
会社の強み、弱みなど。また、服を作っていく上で環境に対する対策なども行っており、丈夫な服を作ることで在庫を抱えずにお下がりとして着られることができることを学びました。また、働く人の労働環境も整えていました。
穏やかだ雰囲気でした。就活生に対しても対等に接してくださいました。会社のことを好きな社員の方が多く、誇りを持って仕事されているのだということが伝わってきました。選考を通してより会社への志望度が上がりました。
なぜこの会社がいいのか、この会社で何を実現したいのか、他の会社では駄目な理由を考えて答えられるようにしておくとよいと思います。この会社の社員の方、とくに人事の方は真摯に面接をして下さると思います、頑張ってください。
会社のことを分析しました。グループでの話し合いの後、社員の方から直接強みや弱みなどについて聞くことができ、本選考の参考にすることができました。また、オンラインで他の学生と話をするよい機会になりました。
すごく優しくしてくださいました。参加した後にお礼の品を送ってくださったり、会社のことが書かれたパンフレットをもらうことができました。想像していたよりもグローバルな企業だと思いました。より志望度が上がりました。
社員の方や学生はとても優しい方が多いです。直接社員の方から強みと弱みを聞ける機会はなかなかないと思うのでためらわずに参加してみて欲しいと思います。この会社に行かなかったとしても、何か学びにつながると思います。就職活動頑張って下さい。
他の種類のインターンシップを紹介された。
企業分析の仕方についてもアドバイスしていただいたため、他の企業を分析する上でも役に立ち、今後の就職活動に活かしやすかった。また、自分たちで考えたことに加えて、補足説明もしてくださったため、会社についてさらに理解を深めることができた。
終始、社員の方の笑顔が印象的で、とても好印象だった。数名の社員が参加していたが、みなさん明るい方で、社員同士の仲もよさそうであった。全体的にとても雰囲気がよく、働きやすそうな会社だと想像しやすかった。
採用担当がおこなう裏方の仕事について。採用ページをどのようにつくるか?宣伝PVの内容、カット、背景に何を使うか?まで考えられているのだと知り、興味深い内容でした。ほかの企業ページをみるときにも意識しようと思いました。
前述してしまったが、私は参加するたびに志望度が上がりました。決して堅苦しくなく、楽しんでワークをしてもらいたいという人事の方の姿勢も魅力的ですし、ミキハウスの採用ページに込められた思いを知り感銘を受けました。
選考もないので、都合が合うなら参加をおすすめします。短時間ですし、ミキハウスのイベントは毎回参加後に自社商品を送ってくれます。また、イベントに多く参加していると人事の方が顔を覚えてくれ、すこし優遇があるようです。
一つ目は、社風と企業理解。上述していますが明るく朗らかな社風、手作り・日本製にこだわる姿勢などが良く分かりました。二つ目は、ミキハウスの強み・弱み。ブランド力や品質は確かですが、日本の少子化ということもあり海外展開をはかっているようでした。
ベビー用品を扱う会社らしく、優しく明るい方ばかり。インターンシップという名目だが、セミナーに近く、会社の大切にしていることや方向をよく理解できました。学生にきちんと向き合い、学生に楽しんでもらおうとしている様子が印象的でした。
ミキハウスのことをしらなくても、聞いたことがあるだけでも、就活をまだやりたくないという気持ちが強くても参加してみてほしいイベントです。ワーク内容もそれほど難しく設定されていませんし、個人的には「働くって意外と楽しいのかもしれない」と思えたのはこのイベントがきっかけでした。
グループワークを通して、同じグループの人の意見や別のグループの意見を知ることができました。
また、SWOT分析の仕方を学ぶことができました。SWOT分析は就職活動においても自己分析の際に役立つということも学びました。
社員の方は優しく、グループの意見をしっかりと聞いていただきました。
班ごとにSWOTの一文字ずつ担当して出た案を発表するという形式だったため、発表もスピーディーに進み、短い時間を効率的に使っていると感じました。
インターンに参加する前に企業のことや事業内容についてしっかり調べておくと良いと思います。
また、もし同じようなワークをするのであれば、SWOT分析やマーケティングについても少し勉強しておくのもおすすめします。
ミキハウスがどんなビジョンを持ってどんな事業を展開しているのかを学ぶことができました。子供服のイメージがとても強かったのですが、子供の未来を創造することをビジョンのもと、企業としてさまざまなことにチャレンジしているのが伝わりました。
通信トラブルのあった学生がいたようでしたが、にこやかに丁寧に対応されていました。全体の雰囲気として、ハキハキしつつも威圧的だったり堅苦しい印象がなく、グループワークの後の発表でも的確に公表してくださいました。
ミキハウスのホームページや取扱商品、また子供向け商品の市場について簡単に調べておくと、さらに実りのあるグループワークができたかなと思います。SWOT分析をする際、弱みや外的脅威についてなかなかアイデアが出ませんでした。
このインターンを通して、SWOT分析を活用して企業分析や自己分析をすることの有効性を学んだ。自己や会社の特徴を客観的に把握することができ、ロジカルな自己PRの作成に役立てられる。また、企業理解を深めることもできた。主要事業のイメージが強い企業だからこそ、実際に社員の方からお話を聞くことで多様な事業内容、その目的について理解を深めることができた。
人事の方は皆さん明るく、親しみやすい雰囲気があった。冒頭から全体を盛り上げるように、笑顔でフランクに話しかけていた。司会の方は相当慣れておられるようだった。ワークの発表時もくじ引きを用意するなど、堅苦しくない印象を持った。
就職活動全体に応用できる知識が得られる有益なインターンシップなので参加することをおすすめします。このインターンシップ以外にも、様々なプログラムを開催されているので、自分の興味があるプログラムに参加すれば良いと思います。後日ハンドタオルを郵送していただけるのも大変ありがたい特典の一つです。
ミキハウスの経営理念やコンセプト、SWOT分析によってどのようなことが知れるのか、ミキハウスの強み、弱み、競合他者との違いなどを知ることが出来ました。また、ミキハウスの社員に海外の方が多いということは今回のインターンで初めて知りました。
1人の方しかお目にかかっていないので分かりませんが、その方はすごく明るくてはきはきした、良い方だと思いました。また、ミキハウスの紹介の際に社員の中に海外の方が多くいると仰っていたので、同じ社員でも多様で様々なな考えが出てきそうだと感じました。
社員さんの説明を聞いて、そのあとはグループワークで話し合いをするだけなのでそこまで緊張して取り組まなくても大丈夫だと思います。初対面の方々と話し合うことに緊張するかもしれませんが、それはみんな同じなので余計な心配は不要だと思います。
マーケティングとは何かの概略を知ることが出来ました。具体的にはSWOT分析を用い、世の中と会社の関係を考えさせられました。変化していく世の中へどのように対応していくかが重要なのだと思い、生き残ることの難しさも感じました。
あたたかい雰囲気で、思いやりがある会社だと感じました。自社への誇りをもっており、それが伝わってきたので、いい会社なのだと思いました。参加後にミキハウスのこだわりがつまったボールペンやハンカチが家に届き、感動しました。
雰囲気を知りたいのならば、ひとつのインターンで十分です。ものへのこだわりがあるひとが向いていると思います。逆に、身につけるものへ無頓着な方は合わないかもしれません。グローバルな場で働きたい人は1度見てみる価値はあると思います。
面談なのの連絡ではないですが、世界一周した社員の方からハガキが届きました。手書きのメッセージがありました。インターンシップ後に提出した感想についての返事が書かれていたので、提出した人にだけ出してくれているのかもしれません。
失敗して恥をかくことも財産であり、その経験から次の道が見えてきます。夢を持つことで、不可能と思えることも実現すると言われ、困難なことにも挑戦することが大切だと学びました。また、公開をしても、後々、自分の成長の糧になるので、いつまでも引きずらないようにすることが大切です。
自分の経験を思い出して涙ぐむ場面もありましたが、終始笑顔で話されていました。社員の方は2人だけでしたが、それでも社員同士の中の良さ、人柄、会社の温かさがあると感じました。また、私たちに大事なことを伝えたいという気持ちがとても伝わってきました。
事業戦略のマーケティングで、SWOT分析の方法を学んだ。内部環境、外部環境、プラス要因、マイナス要因に分けてミキハウスを分析し、課題や強みを見つけることができた。この方法は自己分析にも役立つと思った。
社員の方々からは、とても優しいという印象を受けた。また自社の商品を愛し、強いこだわりを持って作り続けているという点がとても印象的だった。社内には多くの外国人社員がいるということで、グローバル化が進んでいた。
先着順なので、急いで予約してください。手作業、日本製にここまでこだわっているのはミキハウスだけだと思います。他のアパレル企業にはない強みがあるので、あらかじめホームページで予習してから参加してください。
製品が一般の顧客に認知され、ヒットするためにはどんな要素が必要なのかを考えそれに関する社員の方の意見を聞くこともできた。また比較的早めの時期に、初対面の相手とグループディスカッションの練習を積む良い機会となった。
オフィスはすごくきれいでおしゃれな雰囲気だった。社員の方はとても進行が上手くしっかりしているなという印象だった。ただ、学生に対して社員の数が少なかったためちゃんと全員の学生を見れているのかなという不安があった。
業界理解、業務理解にはあまり繋がりませんが、BtoCメーカーで働くにあたって役に立つような内容にはなっていると思います。選考もなく、誰でも参加できるのでメーカーを志望している学生は参加してみたらいいのではないかと思います。
業界内でのミキハウスの立ち位置や今後、少子高齢化が進んでいく中で、ミキハウスはどのような方向性で進んでいくのかをはっきりと知る事が出来た。更にミキハウスは子供服だけではなく、子どもの為であれば、どんなことでもする会社である事が分かった。
社員の方々が非常に学生想いで学生を大切にしたいという気持ちが伝わってきて、とても温かい方々が多い印象を受けた。更にワークの最後にプレゼンをした際にも、笑顔で相槌を打って下さる姿が好印象で志望度が高まりました。
ワークの際にはどれだけ子どもを想って、ワークに取り組めるかで成果は大きく変わってくるという話を聞きました。よってワークの際にはその気持ちを忘れないでほしいと思います。また社員の方に気さくに質問できるいい機会なので本当に些細なことでもなんでも質問してみる事も大切なのではないかと感じました。
アパレル業界についてよく知れた。あまりアパレル業界について知らなかったので仕事内容や働き方などを詳しく知ることができてとても良い機会になった。販売の仕事は大変であるが、やりがいも大きい仕事だと思った。
オフィスもとてもきれいで、社員の方の雰囲気も良かった。女性が多いと思っていたが男性社員もおり、みんな生き生きとしていて好感を持った。会社説明もわかりやすく、業界について詳しく知ることができ、とてもためになった。
アパレルに興味がある人は参加するとよいと思う。私は興味があったので参加したのですが、参加してよかったと思った。ほかの学生も意識が高く、グループワークでみんな積極的に意見を出していてとても有意義な時間を過ごせた。
ミキハウスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は25件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。