開催時期 | 2022年7月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
説明会、企業研究
対面とWebを並行して行った。
どちらにも気を配りながら進めてくださった。
タマノイ酢の商品を実際に試食し、どう味を感じるかの調査をした。(そこでの評価は特になし)
その後質問、社長のマシンガントークで終わりです。
オンライン参加の学生には数名の社員さんが付いてくれ、個々に質問に答えてくださった。
インターン前のアンケートでESを提出する必要がある。その内容によっては優遇される。その旨はリクナビまたはマイナビによって連絡がくる。
説明をしてくださっていた社員さんがイキイキとしており、笑顔が素敵だった。社長の熱意が高かった。
ESの内容から、説明会と書類選考を自動通過させたい(優遇する)と連絡があった。尚、説明会への参加は必須
特にグループディスカッションもなく、学生のレベルは分からないが発言量に差が見られた。
社員の雰囲気・・・複数人の社員皆さんはとてもイキイキとしていた。笑顔が良く、明るかった。社員さん本人も、自分のことをよく見てくれる会社だと仰っていた。
社長も雰囲気は良いが、厳しいところもあるメリハリがあると感じた。
インターンの内容自体は、企業説明会のような感じだった。なぜこの商品を作るのか、なぜこの味にしたのか、など、マーケティングに沿った内容だったように思う。
私はオンラインで参加したが、会社やその場の社員の雰囲気を知るためには対面で行くべき。
企業のホームページを見ると、社員メッセージで良いことしか書いてません。当たり前ですが…
でも、インターンで質問する時、思いきって「働いていて嫌なこと、辛いこと」も聞いてみて良いと思います。この会社は働き方にパターンがあるのでよく理解してからインターンに進むといいと思います。
タマノイ酢のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。