1. 就活日記トップ
  2. 教育
  3. 公文教育研究会
  4. インターン体験記
  5. 2023年卒
  6. 詳細

公文教育研究会 2023年卒 夏インターン体験記(総合職)_No.20235598

基本情報
2023年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
ベネッセコーポレーション
2021年8月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

選考なし

インターン概要

開催時期 2021年8月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

公文式と公文での働き方を体験する

内容

①公文式学習法の理解を深めるワーク
②公文での働き方ワーク
③質疑応答

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

公文式学習法によって子供たちの成長をサポートすることができると実感したから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴や学力レベルについてはそこまで高くはないと思いますが、教育に対しての熱意が高い人が多く、レベルが高いと感じました。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

全体として、穏やかながらも信念をもって働く人々が多いような印象をうけました。具体的には教育によって世界中の人々に貢献するという使命感を持っていると思いました。対応については丁寧に質問に答えてくださりました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンシップの目的である「公文式学習法の理解」と「公文での働き方」をワークや映像・画像を通して学ぶことが出来たと思いました。反復学習法や先取りを意識した公文式学習法は効率的であり、また子供たちをサポートするやりがいある働き方だと思いました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

全体として、公文式学習法以外の学習法についてある程度の知識を得ておいた方がよいと思いました。というのも、公文式学習法のやり方についてはインターンシップで丁寧に説明されますが、他の学習法との比較には触れていないためです。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

閲覧されているコンテンツ

みんなの選考状況投稿キャンペーン
インターン体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
トルコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ