三井ホームのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、15件あります。
全15件
貴社のインターンに参加したい理由は、貴社の「お客様の夢に寄り添う姿勢」大変共感し、リアル体感ワークを通して企業理解を深めたいと考えたからである。私が働いている個別指導塾では、生徒・保護者からのヒアリングをもとに生徒一人一人に合う学習計画案作成し提案する。私は、顧客に寄り添い、期待以上で応えて感謝されることにやりがいを感じ、3年間続けている。これは貴社に通ずつものがあると感じ、貴社で活躍できる可能性を確かめたい。
学生時代に力を入れた事,インターンへの志望理由,趣味
きちんとインターンで学ぼうという姿勢があるかどうか、周りとコミュニケーションをとれるかどうか
私の強みは目標達成力があるところだ。この強みは学生時代の勉学を通して培ったきた。この強みを活かし、2つの取り組みで成果を上げることができた。1つ目は、個別指導塾の講師として合格が厳しいと言われていた生徒を第一志望校に導いたことだ。2つ目は営業アルバイトで自分なりに案内を工夫し、成績30人中1位を達成したことだ。将来仕事をする上でも、お客様のニーズに確実に応え、成果を出したい。
学生時代頑張ったことを教えてください
営業職であれば、明るくハキハキと質問に応えられるかどうかは見られているのではないか。
私はもともと建築業界に興味がありました。そして貴社のホームページを閲覧した際に”憧れをかたち”というキャッチフレーズが目に留まり、そこから貴社の家の細部にまで顧客の希望によりそうという企業理念に惹かれもっとお話を聞きたいと思いました。また私自身、こだわりにこだわりを重ねた家に将来は住みたいとずっと思ってきたので、数ある建築会社の中で最も働きたい会社だと思い、今回応募させていただきました。
学校で学んでいること。,最近ハマっていること。または趣味。,インターンに参加しようと思った理由。
しっかりと受け答えができるかがどうかが重要だと言われた。本選考ほどシリアスにはなる必要はなく、落ち着いていれば問題はないと思う。
私はもともと建築業界に興味がありました。そして貴社のホームページを閲覧した際に”憧れをかたち”というキャッチフレーズが目に留まり、そこから貴社の家の細部にまで顧客の希望によりそうという企業理念に惹かれもっとお話を聞きたいと思いました。また私自身、こだわりにこだわりを重ねた家に将来は住みたいとずっと思ってきたので、数ある建築会社の中で最も働きたい会社だと思い、今回応募させていただきました。
学校で学んでいること,アルバイト,趣味
とにかく説得力のある説明ができるかどうかが重要だと感じた。どんな質問にも、論理的に説明することを意識すれば問題はないと思う。
自分の長所を活かせる点からハウスメーカーを志望しているのですが、合同説明会での説明会に参加させて頂いた際に、完全にオーダーメイドでお客様の要望を叶える事が出来るという点に魅力を感じた為、インターンに参加し、より深く貴社の事を学びたいと感じたからです。更に合同説明会での社員の方の働き方や考え方に強く共感し、もっと多くの社員の方のお話をお伺いしたいと感じた為、貴社のインターンに参加したいです。
アルバイトは何をしていますか,なぜそのアルバイトを始めたのですか,アルバイトで苦労した経験はありますか
インターン選考では志望度と言うよりかはコミュニケーション能力が見られていると感じたので、会話のキャッチボールをしっかりとすることを意識してほしいと思います。
時代変化に対応し、こだわりを持って常識を切り拓いていく貴社の企業理念に惹かれ、志望いたしました。
私は多様な角度から住まいを考え、新たな住まいを創造していきたいと考えております。
そのため、貴社の新しく快適な住まいを幅広く深く追求する姿勢に深く共感いたします。
インターンシップを通して、環境や社会の変化がめざましい現代に対応する住まいの形を学び、独創的な設計を考案できるようになりたいと考えております。
趣味は何ですか,最近楽しかったことを教えてください,インターンで学びたいことは何ですか
特にないと思います。
面接でうまく答えられなかった学生でも、インターンに参加することができていたため、面接に参加することがインターン参加の条件なのではないかと思います。
だからといって、あまりにも無礼な態度で臨むと落とされかねないので、就活生なりの礼儀やマナーは守るべきだと感じます。
私が最もアピールしたい事は、何事に対しても直向きに努力をするという点である。私はテニスサークルに所属しており、人よりも多くの練習量をこなし、小さい努力を積み重ねたことによって、関東大会ベスト8まで勝ち進めることができた。また、飲食店でのアルバイトでは2つのアルバイトの掛け持ちをして、お客様に喜んでいただける、満足していただけるような接客を心がけ両者ともバイトリーダーにまで上り詰めることができました。
自己紹介,学生時代頑張ったこと,志望理由,逆質問
質問にきちんと答えているか、コミュニケーションが取れているか
どうしてインターンに参加しようと思ったのか
何かを創り出すということの難しさを学びました。ただ良いものを提案するのではなく、お客様に寄り添って、お客様が心の中に持っている真のニーズを引き出し、それを提案の中に組み込むことができて初めてお客様に感動を与えられると学びました。
とても優しく丁寧に会社のことだけでなく、業界についてを説明してくださいました。社員さん同士の会話を見ていても、とても和やかな雰囲気で、一緒に働くと考えると、とても働きやすい職場環境であると感じました。
回答なし
ESに記入した学生時代に力を入れてきたことについて
アルバイトなどについて
学生時代にやってきたことが、今やりたいことにどうつながっているか。
私は、お客様の真のニーズを受け取り、お客様の期待や予想を上回る提案をする力を身につけたいです。なぜなら、貴社はオーダーメイドの暮らしづくりを大切にしているからです。また、私は、社会人には必要不可欠であると感じている、コミュニケーション力や考える力を塾のアドバイザーを通して身に付けてきました。なので、その力をワークで試すことで、自分に足りていないものは何かを理解し、今後に生かしていきたいと思います。
志望動機
インターンシップは他にどこへ行ったか
何をしている時が一番好きか
同じお客様に同じだけの時間ヒアリングをしたにも関わらず、お客様からどれだけ情報を得られたか、お客様が口にしていないところまで察することができるかの違いで、各グループ(6グループくらい)でのゾーニング(間取り)に大きな差が出ていたため、そこのヒアリングの難しさを感じた。
私は正直住宅業界に
このインターンシップで何を得たいか。
主体的に学びたいと思っている学生。と人事の方がインターンシップの時に言っていました。
学生生活で最も頑張ったことは2級建築士の資格取得です。大学3年生の間に取得を目標としました。合格に向け毎日3時間勉強すると計画を立て、授業の合間やちょっとした空き時間にも問題集を解きました。その上で分からないことがあれば学校の先生に質問したり、本やインターネットで調べ必ず理解するようにしました。その結果、2級建築士の学科試験に合格しました。
学校の対策講座に行く。
このインターンで学んだことは人と協力することが大事だということです。
短期間で課題を完成させるためには自分だけの知識や創造力では間に合わないのでそう言ったところをみんなで出し合い協力することで課題を完成させることができた。
三井ホームのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は15件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。